n2p blog

「飲食」関連の特徴的なキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】 2ページめ

レストランや居酒屋など飲食店で話題になった集客のための店頭誘引施策や、お菓子・お酒などの商品に関わる認知拡大施策・マストバイキャンペーンなど、飲食関連の有効的な手法やアイデアを取り入れたキャンペーンをご紹介。成功要因などもあわせて解説いたします。

ポテコ・なげわ50周年 | 東ハト

ポテコ・なげわ50周年 | 東ハト
キャンペーン概要Ringsポーズを軸にリツイートキャンペーンや写真投稿キャンペーンを行う
インセンティブ東ハト10種のお菓子/オリジナルQUOカード1,000円分&東ハトお菓子詰め合わせ
使用SNSTwitter

キャンペーンのポイント

———東ハトのポテコとなげわが50周年ということで、ポテコは知ってましたが違い商品でなげわってのもあるんですね。どちらもリング状になっていて、指にはめて食べたりは昔からしていたのですが、そちらをRingsポーズと今回名付けていて、新たな遊びのシーンを作っています。ただただ指にはめるだけではなくて、指にはめてポーズを決めるという子供同士が遊べるように仕向けています。そこに小学生に大人気のサンシャイン池崎さんをぶつけることで相乗効果を狙っているわけですね。当然ジャスティスポーズでポテコを指にはめるとか相性は抜群です。

———シンプルなフォローアンドリツイートインスタントウィンを行ってキャンペーン認知を高めつつ、みんなでRingsポーズキャンペーンという写真投稿UGCキャンペーンを毎月行っています。毎月行う理由は同じ人でも3回参加できるのと、第1期のインセンティブがプレゼントされるころが第3期くらいだと思うのですが、当選報告とかが上がってくると他の人が焚き付けられるっていうのと、プレゼント発送まで時間があくとモチベーションが下がってしまうって課題を解決するためです。ハッシュタグとメンションをつけて送ると、写真の有無に関わらずオートリプライが返ると。そのリプライに当落がついているわけではなく、後日抽選となっています。フォロリツでオートリプライをつけたから、せっかくだからこっちもオートリプライつけてよって感じだったのでしょうかね。いろんなポーズが載っていて、子供と遊びながらとか子供同士で遊ばせたり新たな購入シーンを創出しています。

楽しく子供にっていうのがキービジュアルの動きやブッキングでイメージづけしています。指にはめながら食べるという昔ながらの食べ方をポーズにして写真映えさせるように仕向けるってのがプロモーションストーリーとして美しいですね。

ポテコ・なげわ50周年 | 東ハト

スマートフォンキャプチャ

ポテコ・なげわ50周年 | 東ハト

【動画で解説!】ポテコ・なげわ50周年 | 東ハト

キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

対象のアイシー・スパーク 1本購入で、必ずもらえる、合計1万名様に抽選で限定コラボグッズ当たる!キャンペーン | アイシー・スパーク

対象のアイシー・スパーク 1本購入で、必ずもらえる、合計1万名様に抽選で限定コラボグッズ当たる!キャンペーン | アイシー・スパーク
キャンペーン概要対象商品についているミッションに参加するとオリジナルグッズがその場で当たる。また購入してログインするとPayPayポイントが必ずもらえる
インセンティブPayPayポイント5ポイント/S.J.H.U. オリジナルQUOカードセット/S.J.H.U. オリジナルワイヤレススピーカー
使用 SNSWEB

キャンペーンのポイント

———アイシー・スパークパッケージデザインリニューアルにともない、『シン・ジャパン・ヒーローズ・ユニバース』とのコラボデジタルプロモーション。『シン・ゴジラ』『シン・エヴァンゲリオン劇場版』『シン・ウルトラマン』『シン・仮面ライダー』各キャラクター3種類ずつと『シン・ジャパン・ヒーローズ・ユニバース』集合パッケージ1種類の全13種類が登場するらしい。そこに記載の二次元コードを読み込んで、“ジブンめざめる”オリジナルゲーム「アイシー・スパーク作戦」というミッション挑戦すると、PayPayポイントが必ずもらえるほか、限定オリジナルグッズがその場で当たるというインスタントウィンになってます。

——— 対象製品のデザインに寄ってミッションがいろいろあって、シン・仮面ライダーならオーグを素早く攻撃せよというミッションに参加するわけです。10秒間で不規則に出現するオーグの急所をタップというブラウザゲームが行われるわけですね。キャラクターごとにミッションがありつつ、さらに期間によって異なる敵キャラクターが出てくるということで、ユーザーに飽きさせずリピート施策になっています。 これ実際にやってみたかったんですが、どこ探してもQRコード付き商品がないんですよね。まだスタートして2週間なんで流通にのっていないんでしょう。みつけてもQRコードがついてないやつなんですよ。Twitterを見てみても、どこにも置いてない現象が散見していてキャンペーンの流通問題が伺えます。

SHIN JAPANコラボは今後も色んな所で見かけそうです。各単体でも十分数字が取れそうなのに合体してしまうとはアベンジャーズ感がすごい。

対象のアイシー・スパーク 1本購入で、必ずもらえる、合計1万名様に抽選で限定コラボグッズ当たる!キャンペーン | アイシー・スパーク

スマートフォンキャプチャ

対象のアイシー・スパーク 1本購入で、必ずもらえる、合計1万名様に抽選で限定コラボグッズ当たる!キャンペーン | アイシー・スパーク

【動画で解説!】対象のアイシー・スパーク 1本購入で、必ずもらえる、合計1万名様に抽選で限定コラボグッズ当たる!キャンペーン | アイシー・スパーク

キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

鬼ほめマッチョムービーメーカー by JIMBEAM

鬼ほめマッチョムービーメーカー by JIMBEAM
キャンペーン概要ほめられたいことを入力するとマッチョたちが褒めてくれる動画を生成できる
インセンティブなし
使用SNSWEB

キャンペーンのポイント

———世界からのサプライズ動画という謎のムキムキな黒人集団によるサプライズのお祝い動画SNSで話題になっていたんですが、そちらをオマージュした企画になっています。元ネタは一般社団法人WORLD SMILE運営による企画で、各国の傭兵の方々が踊ってくれるというサービスを販売しています。

———動画を生成してSNSに投稿するとインセンティブがもらえる!といったようなキャンペーンではなく、インセンティブがない形でマッチョが褒めてあなたが元気になるというバカでインパクトのある内容で話題性とついシェアしたくなるコンテンツになってます。色々なパターンで褒めマッチョ動画が生成されます。ランダムなのでリピーターも続出することでしょう。動画生成は時間がかかるのお待ちいただく際にもジムビームの宣伝は欠かせません。Twitterでシェアできる他、ダウンロードすることによってYoutubeショートやにも投稿できる様になっています。

動画生成のネックはサーバー費で、生成に多少のパワーがいるのと、動画を保存しておかなければならないのです。今回はTwitterを見る限りURLが生成されているので、できた動画はすべて保存される仕様のため、時間が経てば立つほどサーバー費が増加していくようです。期間が決められてないしTwitterで見れてたのにいきなり見れなくなったとかのクレームはいやでしょうから、長いこと保存していくのでしょう。

スマートフォンキャプチャ

鬼ほめマッチョムービーメーカー by JIMBEAM

スマートフォンキャプチャ

鬼ほめマッチョムービーメーカー by JIMBEAM

【動画で解説!】鬼ほめマッチョムービーメーカー by JIMBEAM

キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

すき家×鬼滅の刃キャンペーン

すき家×鬼滅の刃キャンペーン
キャンペーン概要自分好みのトッピングを写真投稿するキャンペーンやトッピングシミュレーター、レシートキャンペーンなど盛りだくさん
インセンティブすき家オリジナル宇髄天元の派手派手どんぶり/すき家オリジナル座布団/オリジナルカード/オリジナルステッカー
使用SNSWEB/Twitter

キャンペーンのポイント

———この美味しさ不滅ということで現在は鬼滅の刃コラボ第二弾が行われています。2023年2月より『ワールドツアー上映「鬼滅の刃」上弦集結、そして刀鍛冶の里へ』の開催、4月より『テレビアニメ「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編』の放送開始も発表されていて、マンガ終わっても人気は絶頂です。

———時透無一郎のコラボメニューといちごみるくセットを買うとプレゼントが総付けでもらえたり、追加220円でノートとシールが付いてきたり、店内放送で各キャラクターが喋っていたり、ラッピング店舗があったりと、店舗に家族で来てもらおうという仕掛けが盛りだくさんです。 デジタルではどうかというと「甘露寺蜜璃あなただけのときめきキュンカレー」という自分好みのトッピングを載せた写真をTwitterに投稿させるUGCキャンペーンを行うほか、「時透無一郎のなんだっけあの美味しかったトッピングシミュレーター」という、トッピングをやってもらうよう促すプロモーションが行われています。ランダムで出てくるだけなんですが、シェアするときもおすすめトッピングがちゃんと出ます。このキャラクターのファンとか、あとはトッピング毎回変えてみようって人にはいいんでしょうね。また750円以上お買い上げのレシートでのマストバイキャンペーンも行っています。UberEatsや出前館も取り揃えているのがいいですね。

全体を通して客単価アップを狙っているのが見えます。学生の頃牛丼280円だったわけで、今すき家が目指している客単価が750円以上と思うとここまできたかって感じですね。

すき家×鬼滅の刃キャンペーン

スマートフォンキャプチャ

すき家×鬼滅の刃キャンペーン

【動画で解説!】すき家×鬼滅の刃キャンペーン

キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

カゴメ|オムライススタジアム2023

キャンペーン概要全国で勝ち抜いた9店舗を対象としてWEB投票を経て、決勝に進むベスト3の店舗を選出
インセンティブスタンプ(ラインミニアプリにて)/ PayPayポイント
使用 SNS

WEB


キャンペーンのポイント

【日本一のオムライスを決める頂上決戦】

日本一食べたくなるオムライスを決める全国大会『カゴメ オムライススタジアム 2023』の決勝大会に向けたWEB投票キャンペーン。全国123店舗が参加し、エリア大会を勝ち抜いた9店舗の中から決勝へ進む3店舗がWEB投票で決められます!

【一日一回投票で継続参加】

投票は一日一回投票ができるので、推しがあれば何回も投票することが可能なため長いキャンペーンに継続的に参加してもらえることにつながっています。投票するとかごめのLINEミニアプリにてスタンプを貯めることが可能です。

スマートフォンキャプチャ

キャンペーン考察まとめ

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから