n2p blog

「飲食」関連の特徴的なキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】 162ページめ

レストランや居酒屋など飲食店で話題になった集客のための店頭誘引施策や、お菓子・お酒などの商品に関わる認知拡大施策・マストバイキャンペーンなど、飲食関連の有効的な手法やアイデアを取り入れたキャンペーンをご紹介。成功要因などもあわせて解説いたします。

早い者勝ちでアイスがもらえる「お宝レイゾーコ」! | Ben & Jerry’s

reizoko_benjerry_jp_luckyreizoko_html

キャンペーン概要と特徴

アイスクリーム店BEN&JERRY’Sが展開するO2Oキャンペーン。期間中店舗に登場する「お宝レイゾーコ」を見つけ、合言葉を店員に伝えると、同社新製品が無料でプレゼントされる。同社X(Twitter)では、毎日情報が発信されている。
アイスクリームの試供と、X(Twitter)での情報発信を上手く組み合わせている。印象的なメインビジュアルや、お洒落な店舗マップ等、キャンペーンサイトもよく作られている。

制作的大変そうなところ

O2Oはコストがかかると言われている昨今、コストを抑えた良い例。
近くの店舗に来ないかしらというワクワク感がサイトで確かに出ている。

スマートフォンでの特徴

ユーザーエージェントによる振り分け
reizoko_benjerry_jp_luckyreizoko_html_sp

新しいガーナ贅沢仕立てはチョコたっぷり!キャンペーン

www_ghanaice_jp_web_html

キャンペーン概要と特徴

ロッテアイスが展開するクイズキャンペーン。同社製品「ガーナ贅沢仕立て」に関するクイズに答えると、抽選で旅行ツアー等が当たる。
シンプルなオープンキャンペーン。誰でも正解するタイプのクイズで、参加のハードルは低い。公式X(Twitter)のツイート数が未だ0なのが気になる点。抽選の結果通知のみに使われるのだろうか…

制作的大変そうなところ

ハガキマストバイとログイン無しの応募もの。SPなし。実にシンプル。
キャンペーンやりましたよ、と言わなきゃいけないことでもあったのか。

スマートフォンでの特徴

PCビューのみ

ザバスミルク「知らず知らず筋図鑑」|株式会社 明治

www_meiji_co_jp_dairies_milk_drink_savas-milk_zukan
http://www.meiji.co.jp/dairies/milk_drink/savas-milk/zukan/

キャンペーン概要と特徴

「毎日のなかにかくれている、カラダづくりのチャンス」を発見することをテーマにした動画プロモーション。とにかく明るい安村と内田真礼を起用し、様々なシチュエーションの動画を公開している。
プロテイン飲料のザバスが、筋肉についての情報を公開するというストーリーが正統派で良い。日常で使う筋肉を紹介することで、プロテイン飲料に親しみやすい印象を与えている。

制作的大変そうなところ

ローディングの工夫が素敵。
全体的にわかりやすいコンセプトのもと、撮影も含めコストを抑えつつ楽しく見れる部分が随所にある。

スマートフォンでの特徴

フォルダによる振り分け
www_meiji_co_jp_smartphone_dairies_milk_drink_savas-milk_zukan

みんなの一番搾り 写真投稿キャンペーン | カンパイ! for Happiness 一番搾り

kanpaiforhappiness_com_happyshare_ichiban

キャンペーン概要と特徴

キリン一番搾りに関する2種類のハッシュタグを付けて、InstagramやX(Twitter)に画像を投稿するキャンペーン。抽選で30名にオリジナルジョッキ等が当たる。
楽しげで非日常な様子をシェアできるという点で、ビール工場見学とInstagramは相性が良い。キャンペーンサイトでは、投稿された写真に対する投票機能もついており、それによって画像を並び替えることもできる。

制作的大変そうなところ

独自のポイント「カンパイイネ」で括っているのは面白い。
また一番搾りを飲んでいるところというハードルの下げ方が絶妙。
ああ、ビールが飲みたい。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応
kanpaiforhappiness_com_happyshare_ichiban_sp

【ポリンキー ヒミツ警察 ヒミツ文字を探せ!!】キャンペーン|株式会社湖池屋

polinky_com_police-cp
http://polinky.com/police-cp/

キャンペーン概要と特徴

湖池屋のWebキャンペーン。同社製品パッケージに、「開発中の商品情報が印刷」されてしまったという設定のもと、キャンペーンが展開されている。「情報提供者」から抽選で100名に「開発中の商品」が当たる。
SNS上での拡散だけでなく、2〜3日おきにキャンペーンサイトで情報が徐々に公開されていく。ストーリーの組み立てや運営方法に安定感のある湖池屋らしいキャンペーン。

制作的大変そうなところ

フックになるのは商品パッケージなので、サイトはシンプルだがギミックが多くて楽しい。
今後いかに操作記録が面白くなってくるかがキャンペーンを左右しそう。
応募要項上のポリンキーが可愛い

スマートフォンでの特徴

フォルダによる振り分け
polinky_com_police-cp_sp