焼酎甲類 パーソナルサワー診断 キャンペーン! |焼酎SQUARE
更新日:2024.05.28 (公開日:2022/09/09)
診断や検定コンテンツを活用したキャンペーン事例を紹介します。WEBサイト上のコンテンツだけでなく、X(Twitter)のカンバセーションボタンを活用したものや、InstagramのDM上でのbot返信を活用したものなどを解説していきます。
更新日:2024.05.28 (公開日:2022/09/09)
更新日:2024.05.28 (公開日:2022/09/02)
キャンペーン概要 | スイマータイプ診断で“自分らしい”水着やプールの楽しみ方がわかるレコメンド診断 |
インセンティブ | 自分らしい水着のレコメンド |
使用SNS | なし |
診断系コンテンツということで、診断は1問づつやっていく形やYESNOのチェックシート型があったりしますが、性格診断やレコメンド診断という着地に持っていくことが多いです。16Personalities性格診断に代表される、16種ある性格診断を用いた診断にIPとかキャラクターを含ませる形が多くて「自分が何者か知りたい」という欲求と「他者に理解してもらい、存在を認めて欲しい」という欲求により、診断を行うモチベーションとSNSに投稿するモチベーションを保てる、というもの。
今回のスイマータイプ診断はレコメンド系で、診断に答えることでどういう性質のスイマーか当てて、それに合った商品をレコメンドしてくれる形になってます。
性格診断やレコメンド以外にも、Twitterの投稿を解析して診断してくれるような文章解析型診断があったり、質問をクイズにすることで検定などに派生することもできるので、診断コンテンツは診断して話題性ってだけじゃないことを覚えておくと良いです。
スマートフォンキャプチャ
キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから
更新日:2024.05.28 (公開日:2022/06/24)
キャンペーン概要 | サービス開始一周年記念でTwitterに「#みんなの銀行で夢叶えよう」をつけて夢を投稿 |
インセンティブ | 夢の実現をサポート |
使用 SNS |
Twitterハッシュタグ投稿キャンペーンの内容が「夢を叶えて差し上げる系」で、10万円までのやりたいことをハッシュタグツイートすると夢の実現をサポートするというもの。お金バラマキよりも正義があり色んな人の夢を見れるので面白いコンテンツです。
そのほか、1周年ということでみんなのBoxタイプ診断もやっています。Boxというのはバーチャル口座のことで、口座の中で名前をつけてお金を分けておけるもの。みんなの銀行をキャンペーンで初めて知る方が多いので、いきなりサービス特有のワードをタイトルに入れるのは、パット見で何ができるかわからないので避けておきたいものです。診断をすることにより、サービスの理解を深めることができるわけです。
夢を叶えて差し上げる系は最終的に夢がかなった映像などをコンテンツ化する事が多いので、投稿する際には映像的に映えそうな夢にすると当選しやすくなります。
スマートフォンキャプチャ
キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから
更新日:2024.05.28 (公開日:2022/06/17)
アクティブ診断に答えてSNSでシェアすると抽選でアウトドアグッズが当たる
KINTOによるレコメンド診断。設問に答えてアクティブ度を出し、それに応じた何をやるべきか、を出してくれる。アウトドアやるなら車が必要だよね、車ならトヨタのサブスクKINTOだよね、というストーリーを構築している。とまあ、正直ベタなストーリーかつキャンペーンスキームなんですが、診断の方法が動画になっているのが珍しいです。
診断自体が動画でできていて、調べていくとMILというインタラクティブ動画マーティングツールを使っていて、動画内でタップできるからアクションできるよね、だったりそのアクションによって分岐させたり、直接ECに飛ばせたりと、いろんなことができるのを診断に活用してる。診断だけのために動画作ってMILを導入するってなるとおそらく高く付くだろうから、別の動画マーケティングを行う中で診断にも使えるっていう提案を受けて今回の診断を行っているのだと思う。 MILを活用した動画分岐診断キャンペーンでした。
通常のマーケティングで動画を活用することは必須になっていて、ツールを導入することも多いだろうから、どういったツールを活用しているかも把握していると提案しやすくなるのではないかな。
スマートフォンキャプチャ
キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから
更新日:2024.05.28 (公開日:2022/06/09)
いくつかの質問に答えると異世界転生後の自分にぴったりな相手が生成されるマンガレコメンド診断キャンペーン。結果をシェアすると100万円分のシーモアポイントが当たる
来世、あなたはどこの誰とコイをする?ということで、未だに勢いが衰えることを知らない転生モノデジタルプロモーションです。転生モノは2010年代前半に「小説家になろう」というサービス発でライトノベルが人気になり、それが書籍化、アニメ化されていき世間認知を獲得したイメージがあります。
基本的には実世界では冴えない人間だったが異世界に飛ばされる際に特典やスキルを与えられて逆転人生が始まるみたいな内容が多いですね。転生して逆転人生みたいな部分が今のニーズに合っているということなんでしょうか。生まれ変わりたいみたいな気持ちを持った人が多いというか。
そんなまだまだ流行りの転生モノを活用した診断キャンペーンで診断結果によってレコメンドマンガを出してくれるというもの。診断ストーリーも転生ものになっていますね。診断結果でマンガジャンルを絞りクーポン発行により購入を促す形になっています。
また、結果をシェアすることでコミックシーモアで使えるポイントを総計100万円分プレゼントしていて、アマギフとかと比べるとターゲットは狭まりますが、この診断をしたということは漫画を読みたいと思っている人のはずなので、広く構える必要はなくサービス内で完結できるようにインセンティブがコントロールされています。転生モノという流行っているかつあまりキャンペーンでは見ない打ち出しでアテンションと、導線の面白さを出しています。
レコメンド系診断は結果自社商品を訴求する内容になるため、そこまでの導線がおもしろいか、結果がしっかりしていないと、ただの売り込みになってしまいます。結果内容に重みをもたせるならばMBTI診断にのっとると簡単です。
スマートフォンキャプチャ
キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから!