n2p blog

「診断 / 検定」の仕組みを活用したキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】 13ページめ

診断や検定コンテンツを活用したキャンペーン事例を紹介します。WEBサイト上のコンテンツだけでなく、X(Twitter)のカンバセーションボタンを活用したものや、InstagramのDM上でのbot返信を活用したものなどを解説していきます。

“自分にぴったりな働き方とは?”仕事選びの第一歩


“自分にぴったりな働き方とは?”仕事選びの第一歩

キャンペーン概要と特徴

マイナビが大学生向け情報サイト「マイナビ学生の窓口」に 特設サイト「“自分にぴったりな働き方とは?”仕事選びの第一歩」を開設した。就活に悩める大学生向けに、企業選びの判断材料は何かを示すことを目的としている。
10点満点中7点。自分にあった企業を選ぶ上で3つのアプローチがサイト内にあり、どれも気軽に使えて面白い。特に、企業の裏と表でクリティカルに分析するという方法は就活生向けサイトにしては驚ほどリアル。例えば、知名度の高い企業の子会社は一見安定しているように見えて業務がつまらないということまで書かれている。綺麗事だけでなく現場のリアルを伝えることで、サイト訪問者(就活生)の信頼を得ることができるだろう。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

suisai beauty clear


suisai beauty clear

キャンペーン概要と特徴

カネボウ化粧品のスキンケアブランド「suisai beauty clear」のWebムービー「カネボウ スイサイ suisai 勝負洗顔ムービー」が特設サイトで公開され、ガンバレルーヤとネイチャーバーガーが出演している。
動画は芸人である彼女らが劇場でネタを見せつつ、洗顔の大切さをアピールするというなんとも変わった内容である。また、特設サイト内には簡単なアンケートがあり、進めて行くとガンバレルーヤから洗顔に関するアドバイスとおすすめの自社製品が出てくる。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

「セーブ・ザ・チャットボット」キャンペーンサイト


「セーブ・ザ・チャットボット」キャンペーンサイト

キャンペーン概要と特徴

チャットボット売上シェア2年連続No.1のモビルス株式会社は、チャットボットを導入したもののうまく成果が出ない悩みを解決することを目的に、「SAVE THE CHATBOT」キャンペーンをこの度開始した。
この特設サイトでダウンロードできるセルフチェックシートでは、自社のチャットボットをわずか10分ほどで自己診断できるという。また、診断結果をもとに改善が行えるよう、セルフチェック項目ごとに重要なポイントや注意点について解説している。
ユーザーの悩みをテキストで大きく表示し、思わず下にスクロールしたくなるようなキャンペーンサイトだった。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

生き方・キャリアに効く!はたらく女性のためのモヤモヤ解消診断|Woman Career by doda


生き方・キャリアに効く!はたらく女性のためのモヤモヤ解消診断|Woman Career by doda

キャンペーン概要と特徴

パーソルキャリア株式会社とディグラム・ラボ株式会社による女性向け転職情報サイト「Woman Career」のプロモーションサイト。働く女性のモヤモヤ解消のアドバイスを提供する診断を公開するもの。
雑な診断キャンペーンではなく、心理学と統計学を組み合わせたディグラム診断をしており信憑性があるのが素敵。結果は一部のみが表示されて全部が表示されるわけではなく、サイトに登録する必要がある。そのため無料の会員登録をしたくなるような仕組みになっている。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

念能力カメラ|HUNTER×HUNTER アリーナバトル


念能力カメラ|HUNTER×HUNTER アリーナバトル

キャンペーン概要と特徴

株式会社ディー・エヌ・エーが配信予定の「HUNTER×HUNTER アリーナバトル」のプロモーションサイト。カメラを用いて自分の顔をアップロードすることによってゲーム内に存在する属性である「念能力」はどの系統に属するのかを診断することができるというもの。
カメラに映る写真を用いるというのはインタラクティブ性があって個人的に好き。またその上で公式X(Twitter)をフォローすることによってオーラの量も測れるというのも世界観を大切にしつつもSNSのフォロワーを増やすための施策となっており良い。

スマートフォンでの特徴

SPファースト