n2p blog

「モバイルアプリ」関連の特徴的なキャンペーン【最新事例まとめ】 3ページめ

コンビニのアプリやゲームアプリなどの、モバイルアプリを通したキャンペーン事例をご紹介。X(Twitter)やInstagram、LINEなどのSNSやWEBサイトを利用した創意工夫などもあわせて解説していきます。

Lantis おうちでアニソン歌ってごランティス!


nana x Lantis おうちでアニソン歌ってごランティス!

キャンペーン概要と特徴

株式会社nana musicは、運営する音楽コラボアプリ「nana」において、音楽レーベル「ランティス」とのコラボオンラインイベント「おうちでアニソン歌ってごランティス!」を本日より開催した。
公式伴奏が用意されており、ユーザーは歌を投稿する。規定タグ(#うちラン、#StayHome)がついている投稿の中から「おうちでアニソン歌ってごランティス!」を楽しんでいるかどうかを基準に審査員が選定する。受賞者特典としてランティス公式YouTubeチャンネルで紹介されるほか、自宅音質改善グッズ KAOTICA 7Bや高音質イヤホンAZLA AZELなど魅力的な賞品を副賞としてプレゼントが当たるというキャンペーン。家にいながらも楽しむというコンセプトは他のキャンペーンと変わらないが、ターゲットをしっかり絞っている印象だ。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

Fate/Grand Order Quest公式サイト

https://www.fate-go.jp/fgoquest/

キャンペーン概要と特徴

FGO PROJECTのゲーム「Fate/Grand Order」のエイプリルフールキャンペーン。専用のアプリをアプリストアからリリースしており、魔王を倒すためのRPGが遊べるというもの。
4/1にしか遊ぶことができないアプリで、必ず1日の間にクリアする必要がある。このクリア期限のために盛り上がりが集中するのが素敵で、エイプリルフールとゲーミフィケーションキャペーンは非常に相性が良いと感じた。またクリアに有効なアイテムをSNSでシェアすることによって、友達と協力して遊ぶことができるというのも特色の一つ。これにより必然的にSNSでの盛り上がりも増すのが効率が良いなと感じた。1日のみのためにアプリを開発し、ストアに登録するという大変気合の入ったキャンペーンだが、それに見合った話題性はあると感じ気に入っている。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

NAVITIME×BOSS トラックドライバー応援プロジェクト!キセキのボスジャン当たる! | サントリー

キャンペーン概要と特徴

サントリーの商品BOSSとナビアプリのNAVITIMEのコラボキャンペーン。アプリを使った上でキャンペーンに応募すると、各々の移動した軌跡が記された限定のパーカーが当たるというもの。
渋いスタイリッシュさを押し出しているBOSSは「BOSSパーカー」を定期的にリリースしているが、本キャンペーンでは各々の移動の軌跡がデザインされて世界で一つのものになる。写真や文字などではなく実際に移動した軌跡というのがクール。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

【公式】「銀魂」×「モンスターストライク(モンスト)」コラボ特設サイト

https://www.monster-strike.com/promotion/gintama/

キャンペーン概要と特徴

TVアニメ「銀魂」とスマフォゲーム「モンスト」のコラボレーションキャンペーン。ゲーム内でコラボキャラクターが出るほか、CM等の映像やリツイートキャンペーン、サイト内限定のゲームなど幅広いものとなっている。
幅広く様々なキャンペーンをうっている強いキャンペーン。フリーダムな作品である「銀魂」とのコラボということでキャンペーン内容も攻めている。TVCMも差し替えになり、静止画を放送することになったことを謝罪するという内容の動画も投稿されており、ユーモラス。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

名探偵コナン Yahoo! JAPAN 仕掛けられた爆弾事件 – Yahoo!検索

キャンペーン概要と特徴

検索エンジンを提供するYahooと人気漫画「名探偵コナン」のコラボキャンペーン。スマフォ向けYahoo! JAPANアプリ内で謎が出され、それを解くと壁紙のほか、限定グッズやクオカード、映画のチケットなどがプレゼントされるというもの。
アプリをインストールする必要がある若干参加ハードルが高いキャンペーンだが、9日間毎日新たな謎が追加される気合が入った物となっている。プレゼントもユニークで「純金の虫眼鏡」などファンアイテム寄りの物となっており、ファンは参加したくなるようにしてある。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応