n2p blog

特徴的なWebプロモーション・キャンペーン【最新事例まとめ】 9ページめ

Webサイトを活用したゲーミフィケーションや人気投票施策など、特徴的なプロモーションを紹介します。Web施策と合わせた認知・拡散のためのSNSキャンペーンもあわせて解説します。

LE SSERAFIMのやってみたい仕事、Indeedにありました。 | Indeed

LE SSERAFIMのやってみたい仕事、Indeedにありました。 | Indeed
キャンペーン概要LE SSERAFIMのメンバーと気になった職業を選んで、きせかえ画像が作れる画像合成コンテンツ
インセンティブなし
使用SNSなし

キャンペーンのポイント

【面白コンテンツで盛り上げる!】

BTSが所属する事務所SOURCE MUSIC からデビューしている韓国の5人組ガールズグループLE SSERAFIMが、求人検索エンジンIndeedのイメージキャラクターを務めており、2024年12月から彼女たちが「やってみたい仕事」に挑戦する新TVCMシリーズが放映されています。

本企画では、各メンバーが自身の興味や憧れを反映した職業の衣装をまとい、LE SSERAFIMの多様な魅力とともに、求職者に新たな可能性を提案しIndeedの「いい未来は探せる。」に繋げています。

【AIで素材を作る!】

本企画のWEBサイトでは、LE SSERAFIMのメンバーと気になった職業を選ぶと、着せ替え画像が作れる画像合成コンテンツが用意されています。

こちらで使われている素材はAIを使っていそうです。全て撮影していたら膨大な時間がかかるので、拘束時間も長くなり予算が増えてしまいますが、AIでのお着替えは気楽で良さそうです。

メンバーと職業を選び、背景とスタンプをつけてFINISH押すと画像が生成されます。画像をシェアするキャンペーンの実施はないのですが、LE SSERAFIMファンなら作成した画像を共有したくなるようなビジュアルに仕上げています。

AIで調整した素材を提供することは、AI自動生成で変な画像が生み出されるようなことはなく安心なため、画像合成コンテンツの素材づくりにはAI画像生成を積極的に使っていきたいです。

LE SSERAFIMのやってみたい仕事、Indeedにありました。 | Indeed
LE SSERAFIMのやってみたい仕事、Indeedにありました。 | Indeed

【動画で解説!】LE SSERAFIMのやってみたい仕事、Indeedにありました。 | Indeed

ホクリクでBINGO | 西日本旅客鉄道株式会社

ホクリクでBINGO | 西日本旅客鉄道株式会社
キャンペーン概要北陸三県の魅力的なスポットを巡るとスタンプが押すことができ、それがビンゴになっており列をそろえるとインセンティブが当たるキャンペーン
インセンティブ北陸お土産セット 200名様WESTERポイント1,000pt 500名様WESTERポイント5,000pt 50名様WESTERポイント10,000pt 20名様
使用SNSなし

キャンペーンのポイント

【観光系スタンプラリーにちょい足し!】

福井、石川、富山の各スポットを巡り、ビンゴの達成数に応じて賞品に応募できる、JR西日本が主催するデジタルスタンプラリー。

デジタルスタンプラリーの魅力は、スマートフォンを活用することでスタンプを押す台紙を持ち歩く必要がないだけでなく、GPSを利用したスタンプ取得で不正防止や確実にスポットを訪れた証明になること、地図連携などもしやすい等、メリットが盛り沢山。

観光系プロモーションではデジタルスタンプラリーが当たり前になっている中、本キャンペーンは、そこにビンゴ要素を足しています。

【ビンゴでインセンティブがパワーアップ!】

スタンプがビンゴカードに反映され、縦・横・斜めの列が揃うとビンゴ達成となり、「1ビンゴ達成賞」「3ビンゴ達成賞」「オールビンゴ達成賞」と、達成したレベルに合わせてインセンティブがパワーアップしていきます。この仕組みを利用して、せっかくだから次も行ってみようと促すきっかけを作っています。

スタンプラリーとしては三県をまたぐので、かなり広範囲なものではあるのですが、ビンゴ達成すると必ず200ポイントはもらえるため旅のモチベーションを高めています。

また、10月から3月とキャンペーン期間も長いので、一気にスタンプさせると言うよりは、三県に違う時期に行ってもらいスタンプを貯めさせるという旅行リピート施策になっています。

ホクリクでBINGO | 西日本旅客鉄道株式会社
ホクリクでBINGO | 西日本旅客鉄道株式会社

【動画で解説!】ホクリクでBINGO | 西日本旅客鉄道株式会社

ライオン×クレヨンしんちゃん 1日3回歯みがき習慣キャンペーン|ライオン株式会社

ライオン×クレヨンしんちゃん 1日3回歯みがき習慣キャンペーン|ライオン株式会社
キャンペーン概要一定額以上の対象商品を購入したレシートをフォームにアップロードするマストバイキャンペーン
インセンティブ選べるデジタルポイント3,000円分 1000名10,000円分 150名
使用SNSなし

キャンペーンのポイント

【1日3回の歯磨きを推進!】

ライオン株式会社が提供する診断コンテンツ「オーラルアイテムナビ」は、簡単な質問に答えることで自身の性格タイプを知り、それに合った歯磨きアイテムのアドバイスを受けることができるというもの。2025年2月3日より「クレヨンしんちゃん」とタイアップし、より親しみやすい内容となりました。

今回は1日3回の歯みがき習慣を定着させるべく、タイアップに合わせてキャンペーンを実施。対象商品を合計300円(税込)以上、または800円(税込)以上購入したレシートを応募フォームに画像アップロードするレシートマストバイの内容となっています。

また、指定のハミガキ粉を購入すると当選確率が5倍となるなど、高価格帯のプレミアム商品を買わせたい流れも作れています。効果を実感できれば継続的な利用につなげやすい商品群ということなのでしょう。

【Xで認知拡大に繋げる!】

レシートマストバイなどの購買キャンペーンは、購買されていてもキャンペーンの存在が知られず、応募が少ないといった課題がよく発生します。今回は、Xを活用することでうまく認知拡大を行っているようです。

Xキャンペーンは、「#しんちゃんと一緒に3回歯みがきキャンペーン」がついた対象投稿のカンバセーションボタンから質問に回答すると、抽選で限定グッズが当たるというもの。

質問は「朝磨き編」「昼磨き編」「夜磨き編」があり、3つ全てに参加するとレシートマストバイの当選確率が3倍になるという形でブリッジを果たしています。高価格帯のプレミアム商品購入と合わせれば、15倍の当選確率となるので参加意欲が湧きます。

「楽しみながら歯みがきの習慣を変えよう!」というメッセージを発信しつつ、ユーザーには 「3回歯みがきを続ける」「プレミアム商品を試す」「ライオンブランドへの好感度を高める」 という行動変容を促しています。

ライオン×クレヨンしんちゃん 1日3回歯みがき習慣キャンペーン|ライオン株式会社
ライオン×クレヨンしんちゃん 1日3回歯みがき習慣キャンペーン|ライオン株式会社

【動画で解説!】ライオン×クレヨンしんちゃん 1日3回歯みがき習慣キャンペーン|ライオン株式会社

シン・リーちゃんのバレンタインキャンペーン!|Daytona Park

シン・リーちゃんのバレンタインキャンペーン!|Daytona Park
キャンペーン概要タロット占いに参加するとオリジナルTシャツや限定クーポンが貰える
インセンティブオリジナルTシャツ、限定クーポン
使用SNSなし

キャンペーンのポイント

【タロット占いでクーポンがもらえる!】

デイトナパークが開催している「シン・リーちゃんのバレンタインキャンペーン」で、タロット占いが公開されました。

シン・リーちゃんは、デイトナパークの住人であり、40回の失恋を乗り越えた経験を持つ人気占い師のキャラクター。占いの力で皆を幸せにしようと奮闘しており、週一回の心理テストを通じて、皆の笑顔のために活動しているそうです。

キャンペーンのタロット占いでは、好きなカードを選ぶことで恋の行方がチェックでき、結果に応じてバレンタイン限定クーポンや、イラストレーターoyumiさんのオリジナルグッズが当たる内容になっています。

【バレンタインの新しい形!】

バレンタインといえば「チョコレート」のイメージが強いですが、最近は「体験」や「特別感」を重視したキャンペーンが増えています。

今回のデイトナパークのキャンペーンもその一つで、チョコのプレゼントではなく、占いや心理テストという「ワクワクする体験」を提供し、そこと連携して「限定グッズ」や「クーポン」というコンバージョンにつなげています。

バレンタイン=「誰かと気持ちをシェアする特別な日」として広がり、Z世代やSNS世代には、こういった新しいバレンタインデーの形が当たり前になっています。

シン・リーちゃんのバレンタインキャンペーン!|Daytona Park
シン・リーちゃんのバレンタインキャンペーン!|Daytona Park

【動画で解説!】シン・リーちゃんのバレンタインキャンペーン!|Daytona Park

ショコラシガールプロモーションページ | 株式会社ヨックモック

ショコラシガールプロモーションページ | 株式会社ヨックモック
キャンペーン概要冬季限定商品のリニューアルを記念し、特設サイトにて、人気漫画家3名による描き下ろしのオリジナルストーリーを公開
インセンティブなし
使用SNSなし

キャンペーンのポイント

【人気漫画家とコラボ!】

冬季限定商品「ショコラ シガール」が10年ぶりに新フレーバーを追加し、「リッチビター」と「リッチミルク」の2種類の味になったことを記念したデジタルプロモーション。

人気漫画家3名による描き下ろしの「飾らないキモチと、ごいっしょに。」をテーマに、家族や大切な人との絆を描いたオリジナルストーリーが公開されました。

バレンタイン商戦に漫画を通じて「自分にとって大切な人と心から繋がる機会」として、ショコラシガールをプレゼントする様々なシーンを提案しています。

【バレンタイン×漫画】

恋愛をテーマにした作品を得意とするイラストレーター・漫画家ますだみくさん、新人コミック大賞入選の作家で、ライフスタイルを描く作品を連載中のマキヒロチさん、台湾で保育士として働いた後、独立したイラストレーターならのさん、と漫画家さんはフォロワーも多く、インフルエンサーとしての需要もあるため、そこからの流入も期待できます。

まんがによる、感情的なつながりや、ストーリー性を重視したコンテンツを通じて、ユーザーの参加意欲を高め、感謝や愛情を表現する手段としてショコラシガールを選ぶシーンを訴求してます。

ショコラシガールプロモーションページ | 株式会社ヨックモック
ショコラシガールプロモーションページ | 株式会社ヨックモック

【動画で解説!】ショコラシガールプロモーションページ | 株式会社ヨックモック