n2p blog

特徴的なWebプロモーション・キャンペーン【最新事例まとめ】 10ページめ

Webサイトを活用したゲーミフィケーションや人気投票施策など、特徴的なプロモーションを紹介します。Web施策と合わせた認知・拡散のためのSNSキャンペーンもあわせて解説します。

牛乳って、いいな。動画コンテスト|関東生乳販売農業協同組合連合会

牛乳って、いいな。|動画コンテスト関東生乳販売農業協同組合連合会
キャンペーン概要牛乳の魅力が伝わるショートムービーをフォームやInstagramのリールで募集。コンテスト形式で審査が行われるキャンペーン。
インセンティブ最優秀賞:賞金10万円+副賞 1本優秀賞:賞金5万円+副賞 2本審査員特別賞:賞金2万円+副賞 1本佳作:賞金1万円+副賞 5本
使用SNSInstagram

キャンペーンのポイント

【ショート動画コンテスト!】

牛乳を美味しそうに飲むシーン、牛乳を使った料理、意外な使い方、牛乳にまつわるストーリー、イメージビデオ、歌・曲、クイズ・豆知識など、自由な発想で制作した牛乳の魅力が伝わるショートムービーを募集するコンテスト。

作品は30秒〜3分程度でTikTokやYoutubeショートとの相性が良さそうですが、メインは応募フォームに必要事項を入力し10GB以内の動画をアップロードする形式。UGCを狙った施策という感じではなさそうです。

動画投稿キャンペーンは、構成を考え、撮影・編集して、SNSで全世界に公開とハードルが高いものですが、クオリティにかかわらず、気軽に動画提供してほしいということなのでしょう。

【無理にSNSにつなげない】

Instagramアカウントをフォローし、ハッシュタグ「#牛乳っていいな」をつけて、応募者のInstagramアカウントからリール投稿での応募も可能です。

主催が関東生乳販売農業協同組合連合会ということで、動画内に「実写の牛乳(種類別『牛乳』)」を使用した映像または画像を必ず挿入すること、イラストやAI生成画像のみは不可、企業の特定できる製品(牛乳パック、乳製品等)の使用も不可となっています。なかなかのハードルの高さで、見る限りInstagramでの応募は厳しそうです。

最優秀賞には賞金10万円と結構な高額であり、セミプロの人が動画を作成して、自分のポートフォリオにしたりするのでしょうか。無理にUGCにしようとしないところは動画募集では大事だと思います。

牛乳って、いいな。|動画コンテスト関東生乳販売農業協同組合連合会
牛乳って、いいな。|動画コンテスト関東生乳販売農業協同組合連合会

【動画で解説!】牛乳って、いいな。|動画コンテスト関東生乳販売農業協同組合連合会

FANCL CLIP 3周年記念キャンペーン│株式会社ファンケル

FANCL CLIP 3周年記念キャンペーン│株式会社ファンケル
キャンペーン概要占いコンテンツで生年月日を入力し、あなたのにゃん子タイプを診断後、結果をフォームから入力すると応募完了となる
インセンティブ東京ケイ子 占い券【個人鑑定90分】(抽選 5名様)バルミューダ ザ・ポット(抽選 50名様)
使用SNSなし

キャンペーンのポイント

【既存コンテンツを横展開!】

訪れるたびに新たな発見や楽しみが見つかるショッピングサイト「FANCL CLIP」の3周年を記念したキャンペーン。

既存コンテンツである「東京ケイ子の七転びにゃ起き占い」で、あなたのにゃん子タイプを診断して応募すると、豪華プレゼントが抽選で当たります。

こちらのサイトでは1年間を通じて4つのキャンペーンが開催されていて、2025年2月〜3月に第4弾の「占いリニューアル記念!にゃんだふるキャンペーン」が実施されました。

個性豊かな10タイプのにゃん子が、あなたの日々をゆる~く応援するというもので、生年月日を入力すると、自分のにゃん子タイプを診断してくれるという内容です。診断結果ページから応募フォームへ移動し、入力すると応募完了となります。

【占いコンテンツは信頼性が重要!】

占いコンテンツは、占い結果が自己分析や共感を生むため、キャンペーンを通してブランドとの感情的なつながりを築きやすいのが特徴です。

一方、信頼性が大事ということもあり、こちらは中国古代王朝の秘蔵の帝王学「算命学」の鑑定士、東京ケイ子さんを監修に入れています。スピリチュアル好きな人がターゲットの場合は深く刺さりそうですね。

ターゲットは広くないですが、占いキャンペーンはブランド認知拡大、SNSでの話題作り、新規顧客やリピーター獲得など、様々なマーケティング目標に効果的です。

FANCL CLIP 3周年記念キャンペーン│株式会社ファンケル
FANCL CLIP 3周年記念キャンペーン│株式会社ファンケル

【動画で解説!】FANCL CLIP 3周年記念キャンペーン│株式会社ファンケル

絶景と発散。聡選挙 | 三島スカイウォーク

絶景と発散。聡選挙 | 三島スカイウォーク
キャンペーン概要三島スカイウォークで体験できる12種類のアクティビティの中から、体験してみたいものに投票する総選挙型投票キャンペーン
インセンティブ総額100万円以上の豪華景品吊橋入場券 ペア400組 など
使用SNSなし

キャンペーンのポイント

【好きなアクティビティに投票!】

静岡県出身の、ジャニーズ事務所所属のアイドルグループtimeleszの松島聡(まつしま そう)さんがメインに据えられた、静岡県三島市にある日本最長の歩行者専用の吊り橋である「三島スカイウォーク」のデジタルプロモーション。

松島さんの名前を活用した「聡」選挙型投票キャンペーンとなっており、三島スカイウォークで体験できる12種類のアクティビティの中から、体験してみたいものや体験して良かったものに投票できます。

投票はウェブサイト上で行うことができ、投票完了後に申し込みフォームから応募すると、三島スカイウォーク通行券ほか周辺のショップ、森林アドベンチャー、宿泊施設を楽しめる権利が抽選で当たります。

【現地での投票も!】

現地での投票も可能で、北エリアの「ツリーツリーツリー」に設置された投票会場で応募用紙を記入することで、景品の当選確率がアップします。

松島聡さんの等身大パネルも設置され、timeleszファンも動員できそうです。

静岡県出身で、ファンの多い松島聡さんがアンバサダーとして登場することで、ファン層や若年層を惹きつけつつ、投票を「選挙」という形を取ることで、自分の好きなアクティビティを応援するというゲーム感覚が生まれてます。

絶景と発散。聡選挙 | 三島スカイウォーク
絶景と発散。聡選挙 | 三島スカイウォーク

【動画で解説!】絶景と発散。聡選挙 | 三島スカイウォーク

名探偵コナン オカシな事件を解決せよ!|江崎グリコ株式会社

名探偵コナン オカシな事件を解決せよ!|江崎グリコ株式会社
キャンペーン概要江崎グリコの対象商品3ブランドのパッケージから参加できる謎解きに答えると壁紙などのデジタルコンテンツが貰えるキャンペーン
インセンティブオリジナル画像、描き起こしスマホ用壁紙、劇場版オリジナルスマホ用壁紙
使用SNSなし

キャンペーンのポイント

【コンプリート欲がリピート施策に!】

劇場版「名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)」と、江崎グリコ「カプリコ」「プリッツ」「神戸ローストショコラ」の3ブランドとのコラボキャンペーン。

3ブランドが「オカシな事件」という括りで、それぞれ別のコンテンツになっており、パッケージに記載された二次元コードやクイズ、パズルを通じてスマホ壁紙やオリジナル画像など、デジタルコンテンツが獲得できるというもの。

「プリッツ」では「楽食べポケット」に差し込むとあみだくじが完成し、そこにあるクイズをQRモードの先にあるページから答えると、全10種類あるオリジナル画像がもらえます。クイズは5つの味に計10種類用意されていて、10クイズ答えるとコンプリートでき、リピート施策になっています。

「カプリコ」も、QRコードからクイズに挑戦し、正解すると描き起こしスマホ用壁紙が13種類の中から当たるというコンプリート欲を後押しするもの。

「神戸ローストショコラ」はパッケージ裏にあるクロスワードをQRコード先のサイトから回答すると、全9種類ある壁紙がもらえます。

【謎解きはコンテンツ幅をもたせることができる!】

「名探偵コナン」ファンという、普段は商品を手に取らない層を獲得するとともに、一度キャンペーンをきっかけに商品を購入した人が、キャンペーン後も商品をリピート購入する習慣を身につけて欲しいという想いが見えてきます。

謎解きというのはクイズを通して商品訴求ができますし、クロスワードやあみだくじなど派生がしやすく、コンテンツ幅をもたせることができるので提案しやすいです。

その謎解き要素を持ったIPである名探偵コナンは、どこの商品とも相性がいいというところも含めて発明ですね。

名探偵コナン オカシな事件を解決せよ!|江崎グリコ株式会社
名探偵コナン オカシな事件を解決せよ!|江崎グリコ株式会社

【動画で解説!】名探偵コナン オカシな事件を解決せよ!|江崎グリコ株式会社

バーガーキング潜入大作戦|株式会社ビーケージャパンホールディングス

バーガーキング潜入大作戦|株式会社ビーケージャパンホールディングス
キャンペーン概要店舗のサービス向上を目的とした「スパイ」を募集。スパイ気分を高めるARフォトフレームも。
インセンティブ採用された人には飲食代3回分とオリジナルTシャツをプレゼント
使用SNSなし

キャンペーンのポイント

【覆面調査をプロモーションに活用!】

バーガーキングの店舗に一般のお客様が「スパイ」として潜入し、接客、サービス、清潔さ、メニュー、価格設定などの弱点を調査・報告するというキャンペーン。

ミステリーショッパーといわれる調査員であることを明かさず、普段の店舗の姿を客観的に観察する覆面調査をプロモーションに活用しています。

スパイに採用された方に希望の店舗で3回の潜入調査を実施してもらい、その際の飲食代は全額バーガーキングが負担するというもの。

応募にはバーガーキング公式アプリをダウンロードし、会員登録をしなければいけないことから、会員獲得にもつながっています。

【ARでスパイ気分を高める!】

覆面調査は企業にお願いをするのが一般的なので、インセンティブ費用やサイト制作費などはあれど、750名という人数を集められれば、コストを抑えつつ会員も増やす事ができる、非常にクレバーなキャンペーンとなっています。

エントリーフォームも工夫をこらし、スパイ風の名前で応募できたり、ARによるスパイ姿を撮影できるようにして、よりスパイ気分を高め覆面調査をしてもらえるようにしています。

ミステリーショッパーを活用し、店舗のサービス向上をするということと、一般的な消費者が「スパイ」という非日常的な体験を通じて楽しみながら参加できるという2面性を、「スパイ」という言葉でブリッジさせていて綺麗にまとめられています。

バーガーキング潜入大作戦|株式会社ビーケージャパンホールディングス
バーガーキング潜入大作戦|株式会社ビーケージャパンホールディングス

【動画で解説!】バーガーキング潜入大作戦|株式会社ビーケージャパンホールディングス