n2p blog

特徴的なWebプロモーション・キャンペーン【最新事例まとめ】

Webサイトを活用したゲーミフィケーションや人気投票施策など、特徴的なプロモーションを紹介します。Web施策と合わせた認知・拡散のためのSNSキャンペーンもあわせて解説します。

ライオン×クレヨンしんちゃん お口のケアをもっと知ろう!オーラル挑戦隊/ハブラシまとめ買いキャンペーン|ライオン株式会社

ライオン×クレヨンしんちゃん お口のケアをもっと知ろう!オーラル挑戦隊/ハブラシまとめ買いキャンペーン|ライオン株式会社

キャンペーン概要対象商品を買ったレシートをフォームよりアップロードするマストバイキャンペーン。ライオンのハブラシを3本購入で当選チャンス5倍になる
インセンティブ300円コース選べるデジタルギフト1,000円分 (1,000名)/600円コース第1弾ダイカットクッション6個セット(200名)/600円コース第2弾ハブラシスタンド+バスタオル(200名)
使用SNSなし

キャンペーンのポイント

【ハブラシ3本でチャンス5倍!】

対象のライオン製のハブラシ・洗口液などのオーラルケアを買って、レシートで応募するマストバイキャンペーン。300円コースと600円コースの2種類が用意されています。

300円コースは、普段の買い物ついでに参加できる手軽さで、当たると選べるデジタルギフト1,000円分がもらえるので、「少額で申し込んだのに、もし当たれば実質プラス」というわかりやすいお得感があり、いいタイミングだから歯ブラシ変えておくかというシーンを作ることができてます。

600円コースは期別のしんちゃんオリジナルグッズコースで、前半期はダイカットクッション、後半期はハブラシスタンド+バスタオルと、家で毎日使えるアイテムを用意し、クレヨンしんちゃんが好きな人をターゲットにしています。

さらに「ライオンのハブラシを3本購入」で当選確率5倍となり、家族の分をまとめて買う、来月の分までストックしておく、といった行動につながりやすく、買う理由を作れています。

【景品切替戦略!】

期間は秋〜年明けまでのロングランで、前半・後半で景品が切り替わるため、「前半はグッズ、後半はまた別のグッズやギフト狙いで2回応募」という流れが生まれます。

「親子で楽しく、毎日の歯みがきをちょっと前向きに」というメッセージを、しんちゃんの親しみやすさで包んでいます。

ライオンとしんちゃんコラボは2025年5月から3度目で、春は「オーラル・アクション大作戦だゾ!」夏は「超華麗!ハブラシ交換キャンペーン」と切れ目なく、同じIPでも違った視点で行っています。

ライオン×クレヨンしんちゃん お口のケアをもっと知ろう!オーラル挑戦隊/ハブラシまとめ買いキャンペーン|ライオン株式会社
ライオン×クレヨンしんちゃん お口のケアをもっと知ろう!オーラル挑戦隊/ハブラシまとめ買いキャンペーン|ライオン株式会社

【動画で解説!】ライオン×クレヨンしんちゃん お口のケアをもっと知ろう!オーラル挑戦隊/ハブラシまとめ買いキャンペーン|ライオン株式会社

おっとっと恐竜バトル!|森永製菓株式会社

おっとっと恐竜バトル!|森永製菓株式会社

キャンペーン概要おっとっとの形をスマホで読み取ると、恐竜が動き出して特別バトル動画が見れる
インセンティブなし
使用SNSなし

キャンペーンのポイント

【恐竜ARで実現する体験型販促!】

テーブルに置いた「おっとっと」の形をスマホで読み取ると、目の前で恐竜が動き出して特別バトル動画が流れる仕掛けです。

うすしおあじ、コンポタ味で恐竜の種類は違っていて、プテラノドンやトリケラトプスなど全13種のコンプリート欲が刺激されます。

スピノサウルス、ティラノサウルスは、2個・4個のピースを集めて並べると完成する合体型で、ただ食べるだけでは終わらない集める楽しさが加わってます。

それぞれ恐竜を集めて写真に取ると動画が見ることができ、子供が恐竜の名前を覚える、動画を見て楽しむと、遊びながら学習しながらおやつも食べられて、子供にはたまらない体験になっているわけです。

【おやつが遊び場に変わる!】

商品パッケージも中身を変えているので、公開期間も2025年から2026年7月31日までとかなり長めに設定されていて、週末のおやつ時間に少しずつ発掘していく楽しみ方ができます。

おやつが遊びのきっかけになるように設計された企画で、買って開けた瞬間からテーブルの上がちょっとした冒険フィールドに変わる、体験重視のデジタル施策です。

おっとっと恐竜バトル!|森永製菓株式会社
おっとっと恐竜バトル!|森永製菓株式会社

【動画で解説!】おっとっと恐竜バトル!|森永製菓株式会社

大きいスライスチーズ|QBB

大きいスライスチーズ|QBB

キャンペーン概要対象商品を購入し、レシートまたは注文書を撮影後応募フォームに必要事項を入力して送信
インセンティブAコース(2点購入) BRUNOグリルサンドメーカーシングル グレージュを抽選で15名様Bコース(1点購入) ちょっと大きめもちふわオリジナルクッション (50×50㎝)を抽選で100名様Wチャンス賞えらべるPay500円相当を抽選で200名様
使用SNSなし

キャンペーンのポイント

【ゆるいイラストとあるあるで共感!】

QBBの「大きいスライスチーズ」20周年を記念したレシートマストバイキャンペーン。

食パンの端までちゃんと届くちょっとだけ大きいサイズを、脱力感のあるゆるい線と、じわっと笑える変テコ可愛い世界観が持ち味のイラストレーター・makomoさんのクスッと笑える「あるある」イラストで伝え、商品の認知拡大を狙っています。

イラストレーターや漫画家さんでフォロワーが多い方は、インフルエンサーとしてもアサインされることは多いのですが、makomoさんは5000フォロワー程度なので、フォロワー数ではなく実力で起用されているのがすごいところ。

インセンティブは、2点購入のAコースが「BRUNO グリルサンドメーカー シングル(グレージュ)」15名、1点購入のBコースがちょっと大きめ50×50cmのオリジナルクッション100名、さらにハズレてもWチャンスでえらべるPay500円分が200名に当たります。

朝食やお弁当づくりで出番の多いチーズなので、無理なく1点、家族分も合わせて2点と、Aコースを狙いやすい動線になっています。

【限定壁紙の配布も!】

サイトでは限定壁紙の配布などデジタルインセンティブも用意されています。

特設サイトでmakomoイラストの世界観に触れて認知、店頭で思い出してレシートマストバイで購買という流れを作れています。

「端までチーズが行かない」という日常の小さな不満をスッと解決してくれる気持ちいい体験を、楽しい絵と分かりやすい参加方法で届ける、王道な購買キャンペーンです。

「ちょっとだけ大きい」という地味だけど確かな価値を、日常の不満をスッと解消する「ちょうど良さ」あるあるで共感化しSNSに流す寸法です。

大きいスライスチーズ|QBB
大きいスライスチーズ|QBB

【動画で解説!】大きいスライスチーズ|QBB

『映画 すみっコぐらし 空の王国とふたりのコ』ムビチケ前売券購入者クイズキャンペーン|アスミック・エース株式会社

『映画 すみっコぐらし 空の王国とふたりのコ』ムビチケ前売券購入者クイズキャンペーン|アスミック・エース株式会社
キャンペーン概要作品の“公式サイトをすみずみまで見る”と解ける5問のクイズに全問正解すると応募フォームに到達できるキャンペーン
インセンティブ映画すみっコぐらし空の王国とふたりのコ チェキ 3名様大きな画面で世界が広がる!すみっコスマホワイドプレミアムセット 3名様ストーリーブック 5名様
使用SNSなし

キャンペーンのポイント

【ムビチケ連動クイズキャンペーン!】

公式サイトをすみずみまで読むと解ける5問のクイズに全問正解すると、応募フォームが開き、抽選でオリジナルグッズが当たるというサイト回遊施策です。

何度でも解き直しOKなので、親子で「ここヒント出てた!」とサイト探検しながら見ていくことを想定しているのでしょう。

ムビチケ1つの購入番号で応募となっていて、チケットひもづけ設計です。インセンティブは、A賞に映画すみっコチェキ(3名)、B賞に「すみっコスマホ ワイドプレミアムセット」(3名)、C賞にストーリーブックとなっています。

【公式サイト探検で世界観を浸透!】

映画を見る前からすみっこを知る機会とプレゼントが貰える楽しみを提供しています。優しい世界観を体験型で染み込ませ、公開初週の来場意欲を高める設計となっています。

キャラクターものはキャラクターに時間を割いてもらうことにより、より愛されるので、サイト回遊しキャラクターの知識を増やすことで、公開後のグッズ、リピート視聴、コラボ展開関連施策にもつなげやすい、よくできた前売り連動キャンペーンです。

前売りを「買って終わり」ではなく、前売購入者だけの解放コンテンツ+抽選があることで参加感が高まることに加え、ハズレても作品知識が増えることにより、より一層映画を楽しめます。

『映画 すみっコぐらし 空の王国とふたりのコ』ムビチケ前売券購入者クイズキャンペーン|アスミック・エース株式会社
『映画 すみっコぐらし 空の王国とふたりのコ』ムビチケ前売券購入者クイズキャンペーン|アスミック・エース株式会社

【動画で解説!】『映画 すみっコぐらし 空の王国とふたりのコ』ムビチケ前売券購入者クイズキャンペーン|アスミック・エース株式会社

めぐって当てよう!白老の百 スタンプラリー │ 北海道白老町

めぐって当てよう!白老の百 スタンプラリー │ 北海道白老町
キャンペーン概要白老町内の観光スポットに設置されたQRをスマホで読み取り、ポイントを集めて賞品抽選に応募できる
インセンティブ白老町にまつわる賞品 抽選で100名様5ポイントにつきオリジナル缶バッチが当たるガチャコインと交換できる
使用SNSなし

キャンペーンのポイント

【ロングスパンで来訪動機を作る!】

新千歳から車で約40分の白老町による「おいしい・たのしい・あたたかい」をぜんぶ巡って当てようというデジタル周遊企画。

アイヌ語の「シラウオイ」という「アブ」が多いところというのに由来するそうです。

2025年8月12日〜2026年2月11日のロング開催で、町内のスポットに置かれたQRをスマホで読み込むとポイントが溜まり、さらに各スポットの感想を投稿すると+1ポイント、たまったポイントで応募すると、抽選で100名様に白老町にまつわる賞品が当たります。

応募ボタンの解放キーは民族共生象徴空間「ウポポイ」内にあるQRコードの読み取りで、「文化拠点にちゃんと来てね」というメッセージとしてマスト訪問になっています。

【町長からの名誉表彰】

抽選応募は最低6ポイントからですが、途中5ポイント貯まったら白老駅北インフォの「ポロトミンタラ」で、全10種+シークレットの缶バッジが当たるガチャコインに交換可能。全部周った猛者には町長名誉表彰がもらえます。

冊子の完成を機に、夏〜冬のロングスパンで来訪動機を作り、飲食・土産・体験・温泉の観光横断消費を作り上げています。完走者への町長名誉表彰は話題化するのでしょうか。

めぐって当てよう!白老の百 スタンプラリー │ 北海道白老町
めぐって当てよう!白老の百 スタンプラリー │ 北海道白老町

【動画で解説!】めぐって当てよう!白老の百 スタンプラリー │ 北海道白老町