n2p blog

特徴的なWebプロモーション・キャンペーン【最新事例まとめ】

Webサイトを活用したゲーミフィケーションや人気投票施策など、特徴的なプロモーションを紹介します。Web施策と合わせた認知・拡散のためのSNSキャンペーンもあわせて解説します。

BifiX タンサで連鎖カラダ軽やかに!キャンペーン|江崎グリコ株式会社

BifiX タンサで連鎖カラダ軽やかに!キャンペーン|江崎グリコ株式会社
キャンペーン概要対象商品のフタのQRコードからサイトにアクセスし、クイズに回答すると、SEGA『ぷよぷよ™』コラボの オリジナルパズルゲーム がプレイできる
インセンティブなし
使用SNSなし

キャンペーンのポイント

【楽しみながら腸活体験!】

去年までは「タンサでカラダ軽やかにキャンペーン」といったレシートマストバイキャンペーンを行っていたのですが、2025年は短鎖脂肪酸の「タンサ」と「ぷよぷよ™」の連鎖を掛け合わせたゲーム型プロモーションを実施しました。

キャンペーン告知入り対象商品を購入し、フタのQRを読み込んだ先の特設サイトにてミニクイズに答えると、「ぷよぷよ」コラボのオリジナルゲームが遊べます。

ゲームは制限時間180秒の 「スコアチャレンジコース」になっていて、5連鎖達成で現れる「ゴールドタンサぷよ」が盤面を全消ししてくれる「ぷよぷよ」ならではの爽快演出も見られます。

【景品なしでも面白い!】

8月18日からは新コースが追加され、長く遊んでもらいリピートさせる設計になっています。味ごとに 応援キャラクター(アルル・カーバンクルほか)が変わる点も、フレーバーをコンプしたいコレクター心理が高まり、こちらもリピートが狙えます。

また、ゲーム中で「ゴールドタンサぷよ」を消すたびに現れる 「スッキリ!」演出が、短鎖脂肪酸=腸内環境ケアという機能訴求を視覚的にインプットできています。

健康系ブランドがエンタメIPを借りて「楽しく学べる腸活」を体験化し、インセンティブゼロでもROIを高める内容になっています。

BifiX タンサで連鎖カラダ軽やかに!キャンペーン|江崎グリコ株式会社
BifiX タンサで連鎖カラダ軽やかに!キャンペーン|江崎グリコ株式会社

【動画で解説!】BifiX タンサで連鎖カラダ軽やかに!キャンペーン|江崎グリコ株式会社

カフェオーレ 始めよう!朝のオーレ活キャンペーン|江崎グリコ株式会社

カフェオーレ 始めよう!朝のオーレ活キャンペーン|江崎グリコ株式会社
キャンペーン概要パッケージのQRコードをスマホで読み取ると大人になったハイジ/クララ/ペーターの動画が視聴可能
インセンティブ・カフェオーレ オリジナル(ハイジ版の動画が視聴可能)・カフェオーレ たっぷりミルク(クララ版の動画が視聴可能)・カフェオーレ コーヒー濃いめ(ペーター版の動画が視聴可能)
使用SNSなし

キャンペーンのポイント

【懐かしさで大人世代を狙う!】

江崎グリコがカフェオーレシリーズの訴求として「オトナの朝こそ、おだやかな時間って必要じゃない?」という呼びかけとともに、大人になったハイジ・クララ・ペーターのオリジナルショートドラマを展開しています。

1974年から放映アニメ「アルプスの少女ハイジ」をリアルタイムまたは再放送で見た層は現在30〜50代。カフェオーレも1979年発売のロングセラーで同年代です。「昔ハイジと同じくらいだった私たちも、今は働く大人だよね」 ということなんでしょうか。

ハイジは都心のOL、ペーターは動物園飼育員と、そもそもアルプスじゃなくて全員東京にいるのかとツッコミたくなるところが話題化する部分なのでしょう。

【限定動画で購買促進!】

ショート動画でアテンションを作りつつ、パッケージについたQRを読み込むとロングバージョンの動画が見れるようになっています。

ロングバージョンとはいえ動画の尺は2分弱とサクッと観られる長さながら、幼少期の名シーンをオマージュした演出が随所に散りばめられ、昔のテレビシリーズ世代には刺さるのでしょう。

キャラ別に「仕事・ライフスタイル」×「フレーバー」のベネフィットを描き分けているため、「自分に合うのはどれ?」と考えさせるのに加え、「次はクララ編も観たい!」とリピート購入させ購買につなげています。

物理プレゼントがまったく無いぶん、「動画=報酬」の価値を極限まで高める必要がありますが、幼少期から知る世代が「大人になったハイジ!?」と食いつき話題になりそうです。

カフェオーレ 始めよう!朝のオーレ活キャンペーン|江崎グリコ株式会社
カフェオーレ 始めよう!朝のオーレ活キャンペーン|江崎グリコ株式会社

【動画で解説!】カフェオーレ 始めよう!朝のオーレ活キャンペーン|江崎グリコ株式会社

おいしい記憶かるたキャンペーン|キッコーマン株式会社

おいしい記憶かるたキャンペーン|キッコーマン株式会社
キャンペーン概要「キッコーマン+」に会員登録し、400文字以内で「あなたの〈おいしい記憶〉」を文章にまとめ、応募フォームから投稿するとかるたになるキャンペーン
インセンティブ抽選で300名様に、完成した「おいしい記憶かるた」と「キッコーマン商品詰め合わせ」をセットでプレゼント
使用SNSなし

キャンペーンのポイント

【ブランドメッセージをかるたで包む!】

キッコーマンがコーポレートスローガン「おいしい記憶をつくりたい。」の想いを形にするため、「おいしい記憶かるたキャンペーン」 を実施しました。

漬物の香り、母の味噌汁、放課後のコロッケなど、全国から「おいしい記憶」 を募集し、一冊の「かるた」に仕立てるというもの。 「かるた」は正月遊びを筆頭に、家族・親戚が集まる食卓とセットで語られる伝統ゲームです。

食体験の記憶=団らんの象徴としての「かるた」で、400文字のエピソードを読み札に編集してSNSで画像シェアしやすい縦型カードにすることで、UGCを生みやすくしています。

【「かるた」は思い出を封入しやすい!】

応募はWEBフォームに最大400文字で思い出を綴るだけ。採用された作品はデザイナーの手で読み札となり、2026年3月完成予定の「おいしい記憶かるた」に収録されます。

物理的なかるたも作ることで手に取れるプロダクトが生まれ、キャンペーン終了後も遊ばれて長期的なブランド想起が可能となっています。

最近では、エヴァンゲリオンパチンコ20周年でも思いでを語る「かるた」を作るプロモーションの事例があり、「かるた」は思い出を封入しやすいパッケージなのでしょう。

「おいしい記憶をつくりたい。」というブランドメッセージを、ユーザー自身の言葉でともに作り上げるというプロジェクトになっています。

おいしい記憶かるたキャンペーン|キッコーマン株式会社
おいしい記憶かるたキャンペーン|キッコーマン株式会社

【動画で解説!】おいしい記憶かるたキャンペーン|キッコーマン株式会社

夏のダツリョクごはん診断|pal system

夏のダツリョクごはん診断|pal system
キャンペーン概要それぞれのライフスタイルに合った献立ヒントとおすすめ商品を教えてくれる診断コンテンツ
インセンティブなし
使用SNSなし

キャンペーンのポイント

【「献立しんどい」を解決!!】

「今日も暑くて、献立を考えるのも辛い」という声にそっと寄り添う、パルシステムの診断コンテンツ。

画面に表示される簡単な質問にタップで答えるだけで、あなたの「夏バテ度」をイルカ、チンアナゴ、マンタなど海の仲間たちに例え、ピッタリの時短メニューやおすすめ食材を教えてくれます。

【課題解決型プロモーション!】

診断後に案内される 「おためし宅配」がコンバージョンで、パルシステムを利用したことのない方限定の3週間トライアルが3000円分のクーポンでオトクに試せるというもの。配達は玄関先までしてくれ、重い買い物袋と炎天下の往復から開放されるというストーリーです。

暑さで料理の気力が削がれがちな時期に、「ダツリョク=肩の力を抜いたごはんづくり」を提案しています。暑い中買い物に行かなくてもいいという強みも訴求できています。

夏のダツリョクごはん診断|pal system
夏のダツリョクごはん診断|pal system

【動画で解説!】夏のダツリョクごはん診断|pal system

あなたの自腹疲れ診断|Bill One

あなたの自腹疲れ診断|Bill One
キャンペーン概要5問ほどの設問にタップで回答していくと、あなたの“自腹払いストレス度”が4段階で判定される診断コンテンツ
インセンティブビールワン2本セット 100名様
使用SNSなし

キャンペーンのポイント

【共感型キャンペーン!】

月末、机の上には領収書の束。「自腹って、やっぱりちょっと切ないですよね」そんな誰もが抱える立替えあるあるに寄り添った、Sansan「Bill One」のCM放映に合わせて公開された診断コンテンツ。

画面に現れる5問ほどの設問にタップで回答していくと、あなたの「自腹払いストレス度」が4段階で判定されるというもの。

診断を終えるとエントリーフォームが現れ、必要事項を入力して応募すれば、石川酒造と共同開発したホップ香るペールエールで、Bill Oneのロゴをまとった限定クラフトビール「ビールワン」2本セットが抽選で100名に当たります。

【あるあるで自分事化!】

TVCM では「いったん自腹って、痛いよな…」という誰もが共感するセリフで、立替え文化の痛点を炙り出し、診断コンテンツで自分事化し、①気づき → ②共感 → ③サービス認知と動かしています。

あなたの自腹疲れ診断|Bill One
あなたの自腹疲れ診断|Bill One

【動画で解説!】あなたの自腹疲れ診断|Bill One