n2p blog

特徴的な動画キャンペーン【最新事例まとめ】 21ページめ

X(Twitter)やInstagramのアルゴリズムにあわせた動画視聴施策やWebサイトでの完全動画視聴が必須の施策など、特徴的な動画視聴キャンペーンをご紹介。クイズを掛け合わせたプレゼントキャンペーンなど参加したくなる動機づけも合わせて解説します。

「#ロボット応援大戦 これは新時代か、世紀末か?!」

<a href=”https://www.robot-cheering-project.com/” target=”_blank”>https://www.robot-cheering-project.com/</a>
<h4>キャンペーン概要と特徴</h4>
チームのハッシュタグをつけてTwitterに動画を投稿すると、試合当日のLucky7の応援でロボットたちが再現!
ホークスとファイターズのロボットたちがスタジアムで応援対決する試合を、ロボットの目線でオンライン観戦できる権利を抽選で500名さまにプレゼント

インセンティブがとにかく面白い
<h4>政策的大変そうな所</h4>
<h4>スマートフォンでの特徴</h4>

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000222.000030435.html

キャンペーン概要と特徴

国際パラリンピック委員会(IPC)は、SNSなどでパラリンピック選手を応援するために生まれた公式ハッシュタグ“#もっと強くなるために”をより盛り上げるキャンペーン「#もっと強くなるために」チャレンジを、ショートムービープラットフォーム「TikTok(ティックトック)」でスタートしました。

制作的大変そうなところ

スマートフォンでの特徴

【週刊】キャンペーンサイト/WEBプロモーション事例と考察2020/8/15-8/21

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、
企画と制作でどこかタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。
WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。
2020年8月第3週は4個!
(さらに…)

ザキヤマの!渋野さんぶっちゃけどうですか?


ザキヤマの!渋野さんぶっちゃけどうですか?

キャンペーン概要と特徴

サントリーは特茶のキャンペーンの一環として「ザキヤマの!渋野さんぶっちゃけどうですか?」を公開した。ザキヤマがMCとなり、プロゴルファーの渋野選手が10個の質問にそれぞれ動画で答えていくというもの。
動画は1分ほどと短く、質問は食事、運動、お金といった一般的なものになっている。映像を見るからに、渋野選手はあまり食事にこだわっていない様子で、それでもスタイルを保てているのは特茶のおかげであることが間接的に伝わってくる良いキャンペーン。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

PUMP UP SHOWTIME by au


PUMP UP SHOWTIME by au

キャンペーン概要と特徴

新型コロナウイルスの影響を受け、ライブ延期が決まったOfficial髭男dismはライブ開催日までの期間限定でコンサート映像やメイキングビデオを公開することを発表した。また、待ち時間をアゲていく。というコンセプトを設定している点が面白い。
X(Twitter), LINE, instagram, Facebookを駆使し、#auヒゲダンのハッシュタグで瞬く間に拡散されている。外出ができない今、これらの動画を自宅で楽しむ人は多くいるだろう。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応