n2p blog

「X(Twitter)」を活用したキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】 42ページめ

拡散力の高いX(Twitter)を活用した特徴的なキャンペーン施策をご紹介。X(Twitter)のカンバセーションボタンの活用やアルゴリズムにあわせた具体的な手法、成功事例も解説します。

B級バレンタイン未来博2023 |ブラックサンダー

B級バレンタイン未来博2023 |ブラックサンダー
キャンペーン概要ブラックサンダー(Black Thunder)による、バカバカ(BakaBaka)しくも、誰もが気軽に楽しめるコンテンツが満載
インセンティブカニ付きブラックサンダー/ブラックサンダー1箱
使用SNSTwitter

キャンペーンのポイント

———エイプリルフール先取りって感じのバカでインパクトのあるコンテンツで話題をかっさらおうという内容になってます。さすがブラックサンダーというところで、ここに訪れることで、諸君の未来に対する気持ちが少しでも明るく、笑顔あふれるものになることを心から願う、という面白い笑ってほしいというコンテンツを全面に出しているわけですね。

———クラッブサンダーというカニのお菓子を提案してみたり未来のバレンタインはカニで溢れた世界だと断言してみたり、本命チョコや友チョコをオマージュした本命カニなどを出してみたり、あらたな未来のスポーツカニスビーを発明してみたりカニづくしになっております。一個一個詳細を作ったり、動画まで撮ったりとボケにちゃんとお金をかけているというかクオリティコントロールができています。 カニだけで押すのかと思いきや、キモチお伝えAIことイグニオ愛之助のメッセージをランダムで出すコンテンツや恋愛シミュレーションゲームなんかもそろえております。内容もとんでもない内容になってます。 そしてフォロリツキャンペーンも行ってますが、ここまで怒涛のコンテンツで息切れしちゃいますな。また、上記カニ関係コンテンツは渋谷のオフラインイベンでも配ったりプレゼンしたりしてたらしいです。

ここまでやるといろんなメディアが取り上げていますね。Twitter上でもUGCが増えていてバレンタイン商戦に間違った食い込み方をしているのが強みとも言えそうです。

B級バレンタイン未来博2023 |ブラックサンダー

スマートフォンキャプチャ

B級バレンタイン未来博2023 |ブラックサンダー

【動画で解説!】B級バレンタイン未来博2023 |ブラックサンダー

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

DARS×fine|森永製菓株式会社

DARS×fine|森永製菓株式会社
キャンペーン概要ゲーム『あんさんぶるスターズ!!』に登場するアイドルユニット『fine』とのコラボキャンペーン
インセンティブオリジナルデザインバスタオル/ビジュアルポスター/『fine』4人のスペシャルメッセージ/Appleギフトカード/Google Playカード
使用SNSTwitter

キャンペーンのポイント

———あんさんぶるスターズという男子アイドル育成に特化した高校でプロデュース科にたったひとり転入してきた女子転校生として、個性豊かなアイドルたちをプロデュースしつつ青春の日々を送っていくというなかで出てくるアイドルユニットとダースのコラボストーリーが展開されています。

———ゲームは2015年から続く長いタイトルでそこからストーリーがずーっと続いているものなので、お話も多く、このキャンペーンも第三章と半年くらいかけてストーリー展開がなされています。ゲーム画面による動画でお話が見れるのですが、第一章第二章が追いづらくて過去のもあると今キャンペーンを知った人は追いやすいかな。それともあんさんぶるスターズをやっている人がターゲットだから第一章から追っているに決まっているのかしら。

———キャンペーンとしてはレシートキャンペーンで会員登録してWEBでアップロードするとあんさんぶるスターズグッズが当たるもの。ファン向けかつリピート施策として日付別でそれぞれのスペシャルメッセージが聞けるというもの。好きな人は必ず四回は買う仕組みが作れます。購買へつなげる認知拡大はファン向けにせずギフトカードが当たる形になっていて、拡散にフォーカスされています。また店舗購入でのプレゼントで店頭誘致もベーシックながら効果ありますよね。

ダースはIPコラボが毎回行われているイメージです。世代を絞りつつ様々なターゲットに届けたいということで、確実に届ける方法がIPファン向けデジタルプロモーションということでしょう。

DARS×fine|森永製菓株式会社

スマートフォンキャプチャ

DARS×fine|森永製菓株式会社

【動画で解説!】DARS×fine|森永製菓株式会社

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

史上最高やさしい彼氏キャンペーン|贅沢保湿|ティシューペーパー|エリエール|大王製紙

史上最高やさしい彼氏キャンペーン|贅沢保湿|ティシューペーパー|エリエール|大王製紙
キャンペーン概要レシート応募でもれなくオリジナルボイスが聞けるキャンペーンやTwitterでフォローアンドリツイートするとその場で限定ボイスがオートリプライで返ってくる
インセンティブエリエール 贅沢保湿ティシュー 200組3個パック/やさしいボイス♥全7種(CV. 小野賢章さん)
使用 SNSTwitter

キャンペーンのポイント

———もしも「贅沢保湿」が彼氏だったら?というとんでもを投げかけてくる、メインビジュアルでわかるバカパクキャンペーン。小野賢章さんの声を主軸にティッシュである彼氏がささやいてくれるというストーリーになっていて、声をインセンティブにしています。

———第一弾は2022年年末年始に行われていたもので、フォローして10個のセリフから彼氏ことティッシュに言われたいセリフを選ぶというもの。10個と数が多いのでLPから投稿させる形になっているのですが、アカウントの方を見ていくとカルーセルで表現していますね。この見せ方は新しい。カンバセーションボタン風にしていてWEBサイトカードでTweetURLを踏ませる形いしています。6枚までなので4つ目以降はまとめています。カルーセルは気づかない問題があるので、投稿内容でスライドして見ると書いてあるのはユーザーフレンドリーです。

——— また現在行われているのはもれなく限定ボイスが聞けるレシートキャンペーンで、それぞれの商品毎に声が違うので聞きたい方は他のも買わなければならないという横串を指しているわけですね。フォローアンドリツイートも優しいボイス全7種がオートリプライでもれなくもらえる形。そして会員だけが聞ける限定ボイスで会員を増やす施策も行うと、小野賢章さんのパワーが凄まじい、イケボイスですね。

シミュレーションゲーム形式が多いですがインセンティブにイケボイスってのも結構見かけるということは、イケボイスファンってのが一定層いてそこに指しに行く際には杉田智和さんや小野賢章さんが今熱いわけですね。

史上最高やさしい彼氏キャンペーン|贅沢保湿|ティシューペーパー|エリエール|大王製紙

スマートフォンキャプチャ

史上最高やさしい彼氏キャンペーン|贅沢保湿|ティシューペーパー|エリエール|大王製紙

【動画で解説!】史上最高やさしい彼氏キャンペーン

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

おにぎり総選挙 | クレハおにぎりプロジェクト | クレライフ

おにぎり総選挙 | クレハおにぎりプロジェクト | クレライフ
キャンペーン概要握り飯の呼び方「おにぎり」派か「おむすび」派かの投票キャンペーン
インセンティブ「NEWクレラップ」3本
使用SNSTwitter

キャンペーンのポイント

———一般社団法人おにぎり協会とNEWクレラップのクレハが1月17日の「おむすびの日」よりスタートした呼び方投票キャンペーン。おむすびの日に始まった割に圧倒的なおにぎり派ですね。Twitterだけで完結する投票キャンペーンで、アカウントフォローしてカンバセーションボタンから二択を選んでハッシュタグ投稿する形です。シンプルゆえ投票しやすく、カンバセーションボタンは投票した人を見た際にどういったキャンペーンが行われているかわかるので波及しやすいってのも特徴です。

———アカウントを見てもらえば分かる通り、クレラップとしておにぎりを推しているわけで、これをみておにぎりを作ってみたくなる人が増えれば、勝手にラップも普及するだろうというストーリーになっています。 このおにぎりおむすび戦争は第5弾となっていてそれ以前に行われた総選挙の結果も見ることができます。味付け海苔焼海苔どっちはでは4000票弱で、その他は15000くらいあるとかなりひらきがありますね。のりがちょっと弱いってのはわかる気がするのですが、ラップとホイル派が総数一番多いのは、ホイル側も別の企業登用有るミエコープロダクツ株式会社がLPを作っており、こちらのお客様も流れた結果かもしれません。

投票キャンペーンは気軽にUGCを生み出すことが可能ですが、投票してみたいと思わせるバトルを作り出すのが難しい。ノリだとだめで中に入れる具材なら投票が増えてるわけでアカウントのパワーや企業ネームバリューとか関係なく企画部分で大きく変わるという実例でした。

おにぎり総選挙 | クレハおにぎりプロジェクト | クレライフ

スマートフォンキャプチャ

おにぎり総選挙 | クレハおにぎりプロジェクト | クレライフ

【動画で解説!】おにぎり総選挙 | クレハおにぎりプロジェクト | クレライフ

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

メリットで家族の清潔を守れ!キャンペーン

メリットで家族の清潔を守れ!キャンペーン
キャンペーン概要Twitterでのクイズキャンペーンと店頭誘引を行う店頭キャンペーンも
インセンティブオリジナルステッカー
使用SNSTwitter

キャンペーンのポイント

———メリットとTVアニメのSeason 2が今年放送予定の少年ジャンプ+連載中スパイファミリーコラボ。まずは店頭キャンペーンということでデジタル関係ないんですが対象のお店で買うとその場でオリジナルグッズがもらえるという店頭誘引が今年は大事だなと言うのが垣間見えます。

———当然店頭での購入がKPIになるキャンペーンということであとは認知拡大を狙う企画がTwitterクイズキャンペーンです。 毎週水曜日にメリットTwitter公式アカウントから発信され、全部で六回ということで二ヶ月弱行われると。IP側のスパイファミリーアニメアカウントもフォローするフローになっていて、2つフォローさせるパターンは珍しいですね。スパイファミリー側がTwitterに力を入れているということなんでしょう。すでに126万人フォロワーということでそのぐらいになるとメディアとしての力もありますから、その分一投稿くらいはしてやるぜ的な感じなのでしょうか。

———クイズはカンバセーションボタンを活用してまして、商品訴求を促しています。正解だとオートリプライで正解か不正解かを返してくれると。当落は後日なので見えちゃってもいいとは思うのですが、メディアに出ない形でのオートリプライ、通称ヌルリプライにしたほうがクイズキャンペーンは商品訴求に繋がりますね。

カンバセーションボタンで投稿するときちんとクイズ内容も見えるし、その人が投稿したという内容になります。プラスしてコメントがオートリプライで付く形になっているので、エンゲージメントがある投稿となり、アルゴリズム的にタイムラインに出やすくなるのではないでしょうか。

メリットで家族の清潔を守れ!キャンペーン

スマートフォンキャプチャ

メリットで家族の清潔を守れ!キャンペーン

【動画で解説!】メリットで家族の清潔を守れ!キャンペーン

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから