n2p blog

「X(Twitter)」を活用したキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】 36ページめ

拡散力の高いX(Twitter)を活用した特徴的なキャンペーン施策をご紹介。X(Twitter)のカンバセーションボタンの活用やアルゴリズムにあわせた具体的な手法、成功事例も解説します。

2024年Filmora”卒業”大喜利コンテスト

2024年Filmora"卒業"大喜利コンテスト
キャンペーン概要AI画像生成で作成した画像に、さらに回答を作る大喜利コンテスト
インセンティブグランプリ デジコ 50,000円分準グランプリ デジコ 20,000円分Filmora賞 デジコ 1,000円分 + 1年ライセンス特別賞 デジコ 1,000円分
使用SNSX

キャンペーンのポイント

【AI画像での大喜利!】

動画編集ソフト Wondershare Filmora(フィモーラ)に内蔵の『AI画像生成』機能で作成した画像を使った「卒業大喜利コンテスト」が開催されました。コンテストは「オリジナル画像部門」と「セレクト部門」の2つに分かれていて、応募は画像とともにお題に沿った一言を入れてXに投稿するというもの。

「セレクト部門」はあらかじめ用意されているAI画像に大喜利回答をつけるシンプルな大喜利。奇抜な画像はなく自由度が高い分、大喜利難易度も高い印象です。また「オリジナル画像部門」は、画像自体もFilmoreを使って自分で生成し、それに対して自ら大喜利回答を答えるというもの。

あまり突飛な画像を作ってしまうとかえって面白くないですし、逆に大喜利回答に合わせた画像を作って面白くするのもハードルが高いですが、そこにAI画像生成技術がアクセントとなり面白くしています。

【APIを使えばどこでも可能!】

コンテストは終了していて、結果発表ページもすでに公開されています。大喜利自体の難しさやFilmoreを持っている人と限られた範囲では、応募総数379件はなかなかいい数字ではないでしょうか。グランプリ画像などを見ていくと、大喜利回答から画像をどう生成するかの流れだったことが伺えます。

過去にAIで回答を寸評する大喜利企画もありましたが、AI画像での大喜利を通り越してAI画像で回答する大喜利は、APIを使えばどこでも可能なので、提案に滑り込ませることができるのではないでしょうか。

2024年Filmora"卒業"大喜利コンテスト
2024年Filmora"卒業"大喜利コンテスト

【動画で解説!】2024年Filmora”卒業”大喜利コンテスト

WWFの活動を応援!シェアしてつなげようキャンペーン|WWFジャパン

WWFの活動を応援!シェアしてつなげようキャンペーン|WWFジャパン
キャンペーン概要X公式アカウントをフォローして、キャンペーン対象投稿から回答を選択して投稿
インセンティブ参加者全員にスマートフォン用の壁紙画像をプレゼント。抽選で50名様にWWFオリジナルパンダトートをプレゼント。
使用SNSX

キャンペーンのポイント

【環境保全を広めるハッシュタグ投稿キャンペーン!】

WWFジャパンが「一番関心のある動物の危機はどれ?シェアしてつなげようキャンペーン」を実施中です。

各地で絶滅危惧されている動物にWWFのシンボルでもあるパンダが会いにいくストーリーで、動物たちの危機を紹介しています。そのなかで一番関心のある動物の危機をXでシェアするとスマホ壁紙が貰えるというもの。

可愛いスクロールアニメーションで単なる思想の押し付けにならぬように見せ方も工夫されています。

【Xキャンペーンはルールにより詰む場合がある】

X側の仕組みを見てみると、4択から選択してハッシュタグ投稿する形ですがカンバセーションボタンは使用していません。今回のキャンペーンではLP上でX内風に見せるカンバセーションボタン形式になっています。

X上でカンバセーションボタンにすると、シェアした方全員にスマホ壁紙をプレゼントというのがオートリプライもしくはDM配信となり、Xルール上最低広告出稿費が185万円以上かかってしまいます。オートリプライや大量のDM配信はルールを知らないと広告出稿やバッジ、ホワイトリスト申請など、あとから出てくるルールで行き詰まる場合がありますので、まずはご相談ください。

WWFの活動を応援!シェアしてつなげようキャンペーン|WWFジャパン
WWFの活動を応援!シェアしてつなげようキャンペーン|WWFジャパン

【動画で解説!】WWFの活用を応援!シェアしてつなげようキャンペーン|WWFジャパン

同棲のストレスクロちゃんで発散キャンペーン | B/43(ビーヨンサン)

同棲のストレスクロちゃんで発散キャンペーン | B/43(ビーヨンサン)
キャンペーン概要応募フォームに必要事項を入力
インセンティブA賞:クロちゃん等身大パンチングマシーB賞:クロちゃん叫びの壺クロちゃん賞:10,000円分のB/43残高
使用SNSなし

キャンペーンのポイント

【同棲のストレス解消!】

「家計簿アプリ」と「Visaプリペイドカード」がセットになった「家計簿プリカ」という新しいサービスB/43(ビーヨンサン)がカップル向けのカードを訴求すべく、クロちゃんでストレスを発散するというストーリー軸のもとデジタルプロモーションを行っています。

慣れない共同生活で増えたストレスを、キャンペーンコンテンツとしてストレス発散しつつ、お金の問題さえクリアになれば共同生活もストレスが減るんじゃない?という話の持って行き方で、実にわかりやすくなっています。

【クロちゃんを思いっきりぶん殴る!?】

ストレス発散方法もクロちゃんをぶん殴れる等身大パンチングマシーンや、クロちゃんのツボに叫べるという、かなりインパクトのあるインセンティブを用意し楽しませています。

応募方法はGoogleフォームより簡単なアンケートに答えると応募完了となるシンプルなものですが、その中に当選された方に個別で取材させて頂く場合がございますとあるので、質の高いリードを取りつつ、共感できるコンテンツを取材で作れることも狙っているのでしょう。

また、クロちゃんパンチングカウンターWEB体験版も設置されていて遊ぶことができます。タップ数を競うものですが、クロちゃんの色んな表情を楽しむこともできます。また記録をSNSにシェアすることができ、認知拡大にも寄与しています。

同棲のストレスクロちゃんで発散キャンペーン | B/43(ビーヨンサン)
同棲のストレスクロちゃんで発散キャンペーン | B/43(ビーヨンサン)

【動画で解説!】同棲のストレスクロちゃんで発散キャンペーン | B/43(ビーヨンサン)

#助けて毛穴騎士 CAMPAIGN|株式会社pdc

#助けて毛穴騎士 CAMPAIGN|株式会社pdc
キャンペーン概要店頭またはオンラインにて購入したレシートを撮影しフォームに応募すると、毛穴騎士からのオリジナルボイス付アクリルスタンドが当たる
インセンティブ毛穴騎士オリジナルボイス付アクリルスタンド毛穴フォーカスVC『VC3 シートマスク』
使用SNSなし

キャンペーンのポイント

【インフルエンサーを上手に活用!】

#助けて毛穴騎士 CAMPAIGNは店頭またはオンラインにて購入したレシートを撮影しフォームに応募すると、毛穴騎士(ケアナイト)からのオリジナルボイス付アクリルスタンドが当たるキャンペーンです。

キャンペーンスキームとしてはレシートマストバイキャンペーンになりますが、InstagramとX合わせて20万フォロワー超えのイラストレーターTSUMOIさんの素晴らしいイラストと、毛穴騎士と書いてケアナイトと読ませるインパクトあるキャラクターを武器にして、単なるレシートマストバイキャンペーンでは終わらせない気概を感じます。

【声優は一体誰!?】

今回の毛穴騎士の声優をキャンペーンローンチ後に情報解禁しています。情報解禁前はキャンペーンサイトやX上で短いボイスメッセージが再生でき、声優好きならすぐにわかるような人気声優さんの声でファンの期待感を高めています。

イケボイス人気声優さんはファンも多く、当然SNSフォロワーも多いためインフルエンサーとしての効果もあり、インセンティブにもなってしまうというキャンペーンに非常に向いています。そんな人気コンテンツを情報解禁という焦らす作戦に持ってくるのは効果的でしょう。

インセンティブもあなたが考える毛穴騎士からのオリジナルボイスつきアクリルスタンドと、自分の名前を呼んでくれるアクスタでファンの心を鷲掴みにしています。

#助けて毛穴騎士 CAMPAIGN|株式会社pdc
#助けて毛穴騎士 CAMPAIGN|株式会社pdc

【動画で解説!】#助けて毛穴騎士 CAMPAIGN|株式会社pdc

5月6日はコロコロの日! キャンペーン 2024

5月6日はコロコロの日! キャンペーン 2024
キャンペーン概要①公式アカウントフォロー&リポストキャンペーン②コロコロ診断キャンペーン
インセンティブ①抽選で150名に、560円分のAmazonギフトをプレゼント。②抽選で35名に自身の診断結果で提案された『コロコロ』、30名に560円分のAmazonギフトをプレゼント。
使用SNSX

キャンペーンのポイント

【実は商品名!】

カーペットクリーナーの通称「コロコロ」が実は商品名だということを知らない方も多いのではないでしょうか。そんな「コロコロ」が5月6日の「コロコロの日」を記念した、「5月6日はコロコロの日! キャンペーン 2024」を実施しました。

キャンペーンは「コロコロって実は…?フォロー&リポストキャンペーン」と名づけた、15日間毎日投稿される「コロコロ」にまつわる豆知識を含むキャンペーン投稿をリポストするもの。抽選で150名に560円分のAmazonギフトカードが当たります。

【診断結果の商品が当たる!】

「コロコロ」は種類が豊富で、そのラインナップのレコメンドをしてくれる診断コンテンツもあります。結果をXで投稿した方の中から抽選で35名に診断結果に表示された「コロコロ」がもらえます。自分にピッタリの本物の「コロコロ」に出会えるチャンスですよ。

5月6日はコロコロの日! キャンペーン 2024
5月6日はコロコロの日! キャンペーン 2024

【動画で解説!】5月6日はコロコロの日! キャンペーン 2024