n2p blog

「X(Twitter)」を活用したキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】 29ページめ

拡散力の高いX(Twitter)を活用した特徴的なキャンペーン施策をご紹介。X(Twitter)のカンバセーションボタンの活用やアルゴリズムにあわせた具体的な手法、成功事例も解説します。

キュンデミー賞|あなたの心を動かした名シーンを選ぼう

キュンデミー賞|あなたの心を動かした名シーンを選ぼう
キャンペーン概要阿賀沢紅茶作品による名シーンに投票する。シーンの感想をシェアすることができる
インセンティブなし
使用 SNSTwitter

キャンペーンのポイント

【シーンの詳細を見た熱量をそのままツイートへ繋げるフロー】

ウェブコミック配信サイト『少年ジャンプ+』で連載中の正反対な君と僕と、マンガmeeで連載していた氷の城壁という阿賀沢紅茶先生によるマンガ二作品の共感できるシーンを投票するというデジタルプロモーション。 「何気ない会話の一つ一つがとにかく秀逸」と評される阿賀沢紅茶作品にて共感できるシーンというのはいくつも散りばめられており、その中から尊み部門と分かりみ部門に分けて投票できるようになっています。胸キュンか共感かってことですかね。投票自体はボタンをタップするだけで可能で、その後詳しく見るを押すとシーンの詳細が見れます。こんなシーンだった!って思いながらその感想と投票結果をツイートすることが可能で、投票した熱量そのままにTwitterにつなげることができています。

【これからのマンガはデジタルプロモーションがカギに!?】

マンガのデジタルプロモーションでは有名シーン投票やキャラクターを使った診断なんかが多いですね。これから確実に売っていくという会社からのプッシュを感じます。推しの子も早い段階でデジタルプロモーションを行っていたのを思い出しました。

関連記事:人気投票/総選挙を活用した事例

スマートフォンキャプチャ

キュンデミー賞|あなたの心を動かした名シーンを選ぼう
キュンデミー賞|あなたの心を動かした名シーンを選ぼう

【動画で解説!】キュンデミー賞|あなたの心を動かした名シーンを選ぼう

キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

アイスボックス「アイスでナイスなミックス」特設サイト|森永製菓株式会社

アイスボックス「アイスでナイスなミックス」特設サイト|森永製菓株式会社
キャンペーン概要人気イラストレーターによるイラストをプレゼントとするレシートマストバイやTwitterキャンペーンを行う
インセンティブアイスでナイスな「絵師Tシャツ」/アイスでナイスなポストカード10枚セット/アイスでナイスな割る専用アイスボックス大粒
使用 SNSWEB、Twitter

キャンペーンのポイント

【人気イラストレーターのファンに向けたキャンペーン】

人気イラストレーター10名がアイスボックスと夏のひとコマを描き下ろしで提供。夏にアイスボックス割を飲んでほしいというシーン創出のために、休日のご褒美昼飲み、ゲーム中のエナジーチャージ、海岸沿いドライブなどこの夏過ごしたいエモーショナルなシチュエーションをイラスト化しています。
そんな絵師が描いたイラストのTシャツがレシートマストバイで当たったりTwitterフォローアンドリツイートでポストカードが当たります。イラストレーターのファンに向けたキャンペーンになっており、SNSやMVなど多方面で注目を集めるイラストレーターということが分かります。個人的には第二弾の割る専用アイスボックス大粒が気になりますね。チューハイがもっと美味しくなる氷ということで人気が出たら今後商品化を考えてそうです。

【王道のキャンペーンに人気イラストレーターを組み合わせて認知拡大!】

レシートでの購買促進、Twitter活用でのキャンペーン認知拡大というのは王道ですが、そこにTwitterでも人気が高いイラストというジャンルを持ってくることにより見栄えと認知拡大促進を実行しています。

アイスボックス「アイスでナイスなミックス」特設サイト|森永製菓株式会社

スマートフォンキャプチャ

アイスボックス「アイスでナイスなミックス」特設サイト|森永製菓株式会社

【動画で解説!】アイスボックス「アイスでナイスなミックス」特設サイト|森永製菓株式会社

キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

きょうはポカリびより! | ポカリスエット×初音ミク コラボプロジェクト 公式サイト | 大塚製薬

きょうはポカリびより! | ポカリスエット×初音ミク コラボプロジェクト 公式サイト | 大塚製薬
キャンペーン概要Twitterにて引用リツイートすると暑中見舞いとしてリプライが届く、またTwitterDMにてレシートを送ると応募できるマストバイキャンペーンも
インセンティブ描き下ろし暑中見舞い/オリジナルTシャツ/オリジナルスポーツタオル
使用 SNSTwitter

キャンペーンのポイント

【引用リツイートで熱中症対策を呼びかけながら参加】

ポカリスエットと初音ミクのコラボなんですが、初音ミクは2019年12月からポカリのアンバサダーに就任していて、すでに四年目の契約なんですよね。そんな初音ミクとLeo/needメンバーがポカリスエットと過ごす、ポカリが飲みたくなる日、ポカリ日和をストーリーベースにWEBムービーが公開されています。
Twitter公式アカウントをフォローし、「きょうはポカリびより!」の動画がついたツイートを引用リツイートするのですが、熱中症対策を呼びかけようという内容になっていて正義があるのが参加意欲を掻き立てます。その御礼に初音ミク、Leo/needメンバーのオリジナル暑中見舞い11種類ランダムでオートリプライされる仕組みになっていて、何度も参加したくなる仕組みを取り入れてます。またTwitterのDMを活用したレシートマストバイキャンペーンも行っていて一度に2本以上購入したレシートを送るとチャットボット形式でやり取りができるようになっています。

【マストバイもTwitter内で完結!】

またTwitterのDMを活用したレシートマストバイキャンペーンも行っていて一度に2本以上購入したレシートを送るとチャットボット形式でやり取りができるようになっています。Twitterの引用リツイートキャンペーンで認知拡大、そしてTwitterレシートマストバイで購買促進とTwitter内で完結できてます。

関連記事:Twitterでレシートキャンペーンをやる3つのメリットと事例

きょうはポカリびより! | ポカリスエット×初音ミク コラボプロジェクト 公式サイト | 大塚製薬

スマートフォンキャプチャ

きょうはポカリびより! | ポカリスエット×初音ミク コラボプロジェクト 公式サイト | 大塚製薬

【動画で解説!】きょうはポカリびより! | ポカリスエット×初音ミク コラボプロジェクト 公式サイト | 大塚製薬

キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

男梅顔天下一決定戦|ノーベル製菓株式会社

男梅顔天下一決定戦|ノーベル製菓株式会社
キャンペーン概要年齢性別、プロアマ不問で男梅のキャラクタ顔真似を募集する
インセンティブ賞金100万円
使用 SNSWEB

キャンペーンのポイント

【2部門を設定したコンテストキャンペーン】

一心不乱に頂点を極める男梅のキャラクター「男梅蔵」にそっくりな顔を全国から発掘するキャンペーン。バカでインパクトがありますが、本気部門のインセンティブは賞金100万円にCM出演権と主催者側も本気なのが伝わります。

男梅像と見紛う男の顔は居るかということで、暑い内容とともに、「本気部門」と「なんでも部門」の2部門に応募できます。さすがに本気部門だけだとハードルが高すぎということで、なんでも部門というエフェクト加工などもアリなNODQ部門もあります。その中から選ばれし顔をこの期ユーザーによって投票し男の頂点を決める内容になっています。

【個性的なUGCキャンペーンならではの悩み】

キャラクターに近いものを写真撮影し、投票というスキームは色んなところで見かけますが、キャラクターにかなりの威力があるので面白い写真が集まることが容易に想像されます。ただキャラクターが強すぎるってのがハードルになってしまうこともしばしばで応募数が課題となりそうなので、なんでも部門はTwitterやInstagram投稿にしてキャンペーン認知拡大方面に振っても良さそうです。

他のUGCキャンペーンの事例はこちら

男梅顔天下一決定戦|ノーベル製菓株式会社

スマートフォンキャプチャ

男梅顔天下一決定戦|ノーベル製菓株式会社

【動画で解説!】男梅顔天下一決定戦|ノーベル製菓株式会社

キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

サマーシェイク、出た!丸亀シェイクうどん|丸亀製麺

サマーシェイク、出た!丸亀シェイクうどん|丸亀製麺
キャンペーン概要イベントリレーとして、41日間Twitterでのフォロー&リツイートキャンペーンや引用リツイートキャンペーン、Instagramのライブ配信などを行う
インセンティブオリジナルグッズ、シェイクうどん無料配布等
使用 SNSWEB、Twitter、Instagram

キャンペーンのポイント

【シェイクうどんの夏祭り!】

Z世代に対する見栄えと新しい食べ方を提案してプロモーションを行い、話題になっていましたシェイクうどん。この夏新しい味とともにサマーシェイクと称してデジタルプロモーションを行っています。

発売時はシェイクうどんダンスのCMとともに踊ってみた系TikTokキャンペーンでしたが、今回は41日間サマーシェイクうどんイベントリレーということで、デジタル・店頭含め様々なコンテンツを用意しているようです。発売時にはフォロリツで認知拡大し、その間にイベントなどを行い、その後クイズで商品の強みを訴求したり、感想を投稿させたり、ダンス踊ってみたもあるようです。ほとんどがTwitterを上でのコンテンツですが、ライブ配信にはInstagramを活用。

【リピーターを生むイベントリレー】

定期的に行っているフォロリツも同じ打ち出しではなく、発売記念、大抽選会、ワクワク縁日、大感謝祭と打ち出しを変えることによってユーザーの楽しみを増やしています。注目はキャンペーンの最後まで見据えた感想UGCキャンペーンで、口コミを促しています。

Twitterキャンペーンの連打で決して難しいことはしていないものの、イベントリレーとくくることによってリピーター施策になっています。

関連記事:【3大SNSを制すものは全てを制す】SNS運用担当者必見!それぞれの効果的な使い方

スマートフォンキャプチャ

サマーシェイク、出た!丸亀シェイクうどん|丸亀製麺
サマーシェイク、出た!丸亀シェイクうどん|丸亀製麺

【動画で解説!】サマーシェイク、出た!丸亀シェイクうどん|丸亀製麺

キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから