n2p blog

「X(Twitter)」を活用したキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】 169ページめ

拡散力の高いX(Twitter)を活用した特徴的なキャンペーン施策をご紹介。X(Twitter)のカンバセーションボタンの活用やアルゴリズムにあわせた具体的な手法、成功事例も解説します。

#型破る|Audi Q2


https://q2-katayaburu.jp/

キャンペーン概要と特徴

自動車メーカーのAudiによるX(Twitter)キャンペーン。公式アカウントをフォロー&RTでAudi特製の「餅つき臼&杵セット」が当たるというもの。
車メーカーが「餅つき臼&杵セット」をプレゼントするギャップがとてもインパクトがある。公式ページでは大きなシーソー型の装置を車が前後することでおおきな餅をつくシーンが収められた映像が公開されており、非常に印象深い。ある意味バカパク的なないようなのにサイトデザインは非常にスタイリッシュなパララックスと色使いでかっこいい。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

#年末年始本屋さんに行こう! X(Twitter)キャンペーン

キャンペーン概要と特徴

日本雑誌協会によるX(Twitter)キャンペーン。公式アカウントをフォローの上、ハッシュタグ付きのツイートをすることで図書カードやカレーなどがあたるというもの。
比較的ありがちなキャンペーンではあるが、賞が図書カード10万円分だったり、カレー一年分だったりとやたら規模が大きくパワーを感じるキャンペーン。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

チキンの香り?の入浴剤プレゼント第2弾!「Wash you a Heavy Christmas キャンペーン」 #ヘビークリスマス| KFC


http://www.kfc.co.jp/sp/campaign/washyouaheavychristmas/

キャンペーン概要と特徴

ケンタッキー・フライドチキンによるツイッターキャンペーン。X(Twitter)にてクリスマスに頑張った経験をツイートすると100名に「チキンの香り入浴剤」が当たるというもの。
プレゼント内容が奇抜でとても素敵。単純に太っ腹なだけのキャンペーンは懸賞用アカウントなどあまりアクティブでないアカウントによる参加が増えてしまうので、こういうインパクトのあるプレゼントをしたほうが質の良いアカウントからのフォローが増える印象。サイトデザイン自体はきれいだが全体的に動きがなくちょっとさみしいが、クリスマスの世界観は崩していない。また地味な感じに書かれているWash You a Heavy Christmas!という言葉遊びが個人的に好み。

スマートフォンでの特徴

SPファースト

おつかれさんあるある診断 | サッポロ 男梅サワー | サッポロビール


http://www.sapporobeer.jp/otokoume/shindan/index.html

キャンペーン概要と特徴

サッポロビールによる「男梅サワー」のキャンペーンサイト。特設サイト内の「おつかれさんあるある診断」で遊び、結果をツイートすると1000人に2種の「男梅サワー」が当たるというもの。
サイトデザインが江戸っぽい内容ながらコミカルでとても素敵。クラシカルな模様と色使いに浮世絵と炭酸の泡を思わせる背景が合わさり、どういうお酒なのか非常に伝わりやすい。またX(Twitter)キャンペーンもしており、なかなか太っ腹。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

メガスマッシュ|あなたのX(Twitter)が戦闘力になる!6週連続商品争奪ぶっとばしキャンペーン

キャンペーン概要と特徴

スタジオキングが配信予定のスマフォ向けゲーム「メガスマッシュ」のX(Twitter)キャンペーン。X(Twitter)と連携することでお題ごとの各ユーザーの「戦闘力」を計算し、上位のユーザー1000人にプレゼントするというもの。
これまでもX(Twitter)との連携で出した数値でユーザー同士が争うと言うものはあったが、お題ごとに計算して戦うというのはなかなか目新しい。現在公開されている時点では「没入力」と「ぼっち力」の2つのお題が提示されており、期間ごとにお題が変わる。アクティブユーザーであるほうが有利そうなキャンペーンで、懸賞用アカウントなどではなくアクティブなアカウントがこのキャンペーンに参加してくれそうなのが強み。このキャンペーンはおよそ1ヶ月半続き、長期間に渡ってフォローしてもらえそうなのもつよい。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応