n2p blog

「X(Twitter)」を活用したキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】 149ページめ

拡散力の高いX(Twitter)を活用した特徴的なキャンペーン施策をご紹介。X(Twitter)のカンバセーションボタンの活用やアルゴリズムにあわせた具体的な手法、成功事例も解説します。

Camoufla-view | 民放公式テレビポータル「TVer」

キャンペーン概要と特徴

民法公式テレビポータルサービスの「TVer」のプロモーション・キャンペーン。サボってスマフォを楽しむためのカモフラージュ用のアイテムをプレゼントするというもの。
「仕事と息抜きのワークライフバランス」を掲げているものの、要するにサボりを推奨するアイテム。教科書の間に漫画などを入れてこっそり読むという古典的なサボりの手法をより手軽に?楽しめるようにするもので、本、バインダー、新聞等にスマフォを隠せるように加工したものをスタイリッシュに紹介している。内容とデザインのギャップがいい感じに面白い。

スマートフォンでの特徴

ユーザーエージェントによる振り分け

ASK FRISK ビジネスの悩みをロザン宇治原監修 A.I.に相談しよう!

キャンペーン概要と特徴

クラシエフーズ株式会社によるフリスクのプロモーションサイト。チャットボットに話しかけるとビジネスに関する返答をしてくれるというコンテンツを公開している。
流行りのAIを用いたチャットボットを公開。文章はおそらく自動生成のものではなく、事前に作っておいたものをパターンマッチングで返信している?プレゼントキャンペーンも同時に開催しており、相談の結果をSNSでシェアすることで当選確率が上がる仕組みとなっている。正しい返答が来ても、会話が成立していない返答が来ても面白いためシェアが伸びそう。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

「#隠れKAI」​​を探せ!​​キャンペーン​​ | 貝印


https://www.kai-group.com/fun/event/kakure-kai/

キャンペーン概要と特徴

貝印株式会社によるSNSキャンペーン。貝印の商品を見つけて投稿すると商品が当たるというもの。
ありがちな投稿キャンペーンではあるが、意外と身近に同社の商品があるということに気づいて結構多くの投稿がされており、キャンペーンの目的がキレイに達成されている。またサイトデザインがかなり素敵。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

#グラスマ周年祭キャンペーン | グラフィティスマッシュ

キャンペーン概要と特徴

バンダイのソシャゲ「グラフィティスマッシュ」のプレゼントキャンペーン。X(Twitter)でサイトをシェアすることによってくじを引け、Amazonギフト等が当たるというもの。
アプリとの連携によってくじを引くと自動的にツイートとフォローがされる仕組み。抽選の際に「スクラッチ」や「ひっぱりくじ」など能動的な要素が入ることによってゲーミフィケーションっぽさが出ている。Amazonギフト5万円分やルンバなどプレゼントが豪華で、アプリ連携はひと手間かかるが参加者は多そう。

スマートフォンでの特徴

SPファースト

サントリー金麦×日清チキンラーメン「今夜は、チ金麦鍋」。| 金の、麦は、うまい。 サントリー 金麦

キャンペーン概要と特徴

サントリーと日清のコラボキャンペーン。「金麦」と「チキンラーメン」をより美味しく味わうための組み合わせを紹介し、その写真をアップした人に金麦をプレゼントするというもの。
いわゆる飯テロを狙うタイプのキャンペーン。クックパッドに作り方を載せたりしてできるだけ簡な印象を持ってもらおうとしているこの前も食品メーカーとお酒のメーカーのコラボキャンペーンがありましたが、お酒+たべものの組み合わせキャンペーン流行っているのでしょうか。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応