n2p blog

「X(Twitter)」を活用したキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】 146ページめ

拡散力の高いX(Twitter)を活用した特徴的なキャンペーン施策をご紹介。X(Twitter)のカンバセーションボタンの活用やアルゴリズムにあわせた具体的な手法、成功事例も解説します。

【公式】ぷっちょあーん4Dゴーグル AGOKUI プレゼントキャンペーン – UHA味覚糖 ぷっちょ


http://puccho.jp/a-n2/

キャンペーン概要と特徴

UHA味覚糖株式会社の商品、「ぷっちょ」のX(Twitter)キャンペーン。フォロー&RTによって女優の橋本環奈さんがVRで「顎クイ」と「あーん」をしてくれる体験を味わえるデバイスがプレゼントされるというもの。
以前にも同様にVRで「あーん」してくれるデバイスをプレゼントしていたが、今回は「顎クイ」の機能も追加された改良版をプレゼントするというもの。前回のデバイスよりも多くのパーツを使ってでも、橋本環奈さんによる「顎クイ」をVRで再現しようとする良い意味での「変態的な努力」がすごいかっこいい。1つの目的のためだけに専用の独自デバイスを作るという力のかけ方は、心に訴えかけるものがある。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

ロックマンのくせにこなまいきだ|勇者のくせにこなまいきだDASH!公式サイト

キャンペーン概要と特徴

株式会社フォワードワークスのゲーム「勇者のくせにこなまいきだDASH!」と人気ゲーム「ロックマン」のコラボキャンペーン。8bit調のサイトデザインで、スクロールに伴ってメッセージが変化していく。
セクションごとにRPGのメッセージのようにセリフが表示されるのがコンセプトに合っていてとても素敵。ゲームのコンセプトが「主人公が魔王を操作して勇者を倒す」というものなのでコラボキャラとしてロックマンの敵キャラが手に入るというコンセプトも面白い。また同時にインスタントウィンキャンペーンも開催してSNS対策もバッチリ。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

#私が見た中国 – SNSフォトコンテスト

キャンペーン概要と特徴

中国駐東京観光代表処による日本国内向けの中国観光プロモーションサイト。中国の写真をSNSにハッシュタグ付きでアップロードするとスマフォやタブレット等が当たるというもの。
ストレートなプレゼントキャンペーン。中国のプロモーションということもあり中国のスマフォやタブレットが当たる。サイトデザインがシンプルながらアニメーション等を細かく加えており見やすい。また不適切な投稿なども排除してありきちんと運営されていると感じる。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

MILCREA|赤城乳業株式会社

キャンペーン概要と特徴

アイス等を販売している赤城乳業によるプレゼントキャンペーン。対象商品を購入すると株券風QUOカードが当たるというもの。
「癒やされるもっちり食感」を伝えるために同様に癒やされるもっちり?な子供を全面に押し出したキャンペーン。普通の株券風クオカードの他、自分の子供の画像をアップロードすると社員証風の画像を作り、100人に実際に印刷されたクオカードを送るというもの。子供の顔が印刷されたクオカードは良い記念になる…?

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

『銀魂』×白十字「キズ処置シリーズ」キャンペーン


https://www.hakujuji.co.jp/special/gintama2018/

キャンペーン概要と特徴

白十字株式会社と人気漫画/アニメ銀魂とのコラボキャンペーン。ギャグよりのゲームがプレイできる他、オリジナル動画コンテンツなどを用意し銀魂ファンに訴求していくものとなっている。
独特なギャグ色で幅広い人気を得ている銀魂とのコラボということでサイト上で公開されているゲームもそのギャグ色を強く受け継いだものとなっている。またフォロー&RTキャンペーンなども同時に開催しており、比較的長期間に渡り幅広くキャンペーンをしておりすごい。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応