n2p blog

「X(Twitter)」を活用したキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】 142ページめ

拡散力の高いX(Twitter)を活用した特徴的なキャンペーン施策をご紹介。X(Twitter)のカンバセーションボタンの活用やアルゴリズムにあわせた具体的な手法、成功事例も解説します。

【ビンだけに便乗企画 第2弾】養命酒の皮(削り出し)が当たるキャンペーン≪養命酒製造株式会社≫


https://www.yomeishu.co.jp/sp/oyasumi-yomeishu/yomeishu_gawa/

キャンペーン概要と特徴

養命酒製造によるプロモーション・キャンペーン。フォロー&RTで木製の養命酒のボトルが”マトリョーシカ”状に鳴ったものがプレゼントされるというもの。
奇抜な限定アイテムを作り、度々SNSキャンペーンを行っている養命酒製造の新しいキャンペーン。「養命酒のボトル」のデザインの需要事態は極めてピンポイントであるが、あえてそれを活かした(?)アイテムを次々と発表し、謎のプロモーションに力を入れている。サイト上には誕生秘話の小芝居がのせてあり、コミカルで楽しいキャンペーンを演出している。前回はテルミン、今回はマトリョーシカと楽しんで作っている感じがして良いですね。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

ウメカクワタシカイホウ診断|サッポロビール

キャンペーン概要と特徴

サッポロビールによる診断系キャンペーン。診断を進めていくとその人の本音を提示してくれるというもの。またサッポロ公式X(Twitter)をフォローの上診断結果をポストすると商品が当たるというキャンペーンも同時開催している。
20代の女性に向けたキャンペーンで、特徴的な絵柄で統一的なサイトデザインとなっている。フォロー&RTも同時開催することでX(Twitter)アカウントの強化も狙っている。デザイン的にはPC版もあってよいが、スマフォ専用サイトとなっている。

スマートフォンでの特徴

SPファースト

今年もぶっち義理!ブラックサンダー義理チョコショップ大復活!!

キャンペーン概要と特徴

有楽製菓の人気商品「ブラックサンダー」のバレンタインに絡めたキャンペーン。X(Twitter)にてRTすると義理チョコだけに「ギリ島」旅行がプレゼントされる他、東京おかしランドにて様々な限定商品をプレゼントするというもの。
ブラックサンダーは数年前から「義理チョコ」として割り切ってキャンペーンをすることで話題になっている。他社が高級感のあるチョコを販売する中、義理チョコという単語の印象をすべてかっさらっているのはかなり強い。今回のキャンペーンでは「ギリ島」旅行をプレゼントするという徹底ぶりで非常に面白いと思う。

スマートフォンでの特徴

フォルダによる振り分け

#adidasからの挑戦状 | ゲキサカ


https://web.gekisaka.jp/sp/challenge_from_adidas

キャンペーン概要と特徴

アディダスによる動画キャンペーン。アディダス契約選手の見せるワザのチャレンジ動画をユーザーから募集し、素晴らしい動画をアップした人には1チーム分のシューズがプレゼントされるというもの。
Instagram、X(Twitter)を用いた王道の動画キャンペーン。スキルを磨くスポーツということもあり、またその姿はSNS映えもするため、始まったばかりだがすでにいくつか投稿がされ始めている。商品もシューズ1チーム分を太っ腹で、練習チームの中で上手い人がアップロードするように情報が口コミで共有されそうなのが良い。

スマートフォンでの特徴

フォルダによる振り分け

いつでもはたらくMY細胞キャンペーン | アプリ『いつでもはたらく細胞』公式サイト

キャンペーン概要と特徴

TVアニメ「はたらく細胞」のスマフォゲームのキャンペーンサイト。X(Twitter)と連携することによって「あなたの細胞」を見つけることができ、そのユーザー数に応じて限定のアイテムがプレゼントされるというもの。
診断系のキャンペーン。ツイートを解析しているとのことだが…どのような点から判断しているのか分かりづらかった。またサイトの背景では目まぐるしくキャラクターが動き移り変わっており、若干見づらいかなという印象をうけたが、かわいい系のアニメなので良いのだろうか。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応