n2p blog

「X(Twitter)」を活用したキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】 120ページめ

拡散力の高いX(Twitter)を活用した特徴的なキャンペーン施策をご紹介。X(Twitter)のカンバセーションボタンの活用やアルゴリズムにあわせた具体的な手法、成功事例も解説します。

Family Mart 手巻おむすびシーチキン マヨネーズ無料券がもらえる!

<a href=”https://twitter.com/famima_now/status/1310746116359512064?s=21” target=”_blank”>https://twitter.com/famima_now/status/1310746116359512064?s=21</a>
<h4>キャンペーン概要と特徴</h4>
Family Mart公式 Twitterアカウントをフォローし、「#ファミマのおいしくなったおむすび」とツイートした方の中から毎日抽選で1万名様に手巻おむすび シーチキンマヨネーズ無料引換券が当たる。
毎日抽選型で大量に当たる
<h4>政策的大変そうな所</h4>
<h4>スマートフォンでの特徴</h4>

Family Mart #のびーるチーズチャレンジ

<a href=”https://twitter.com/famima_now/status/1310766263271071745?s=21” target=”_blank”>https://twitter.com/famima_now/status/1310766263271071745?s=21</a>
<h4>キャンペーン概要と特徴</h4>
Family Mart公式Twitterアカウントをフォローし、「#チーズのびーるファミマのピザまん」か 「#ファミマの6種のとろ~りチーズまん」 を付けてチーズがのびーる写真を投稿で応募完了。抽選で30名様にファミリーマート専用プリペイドカードが当たる。
自社商品を食べてもらえ、消費者はチーズの伸びる写真を撮ることで他の人も買いたくなる。
<h4>政策的大変そうな所</h4>
<h4>スマートフォンでの特徴</h4>

【びっくりドンキー】びっくりドンキーお食事券(500円分)をプレゼント

<a href=”https://www.bikkuri-donkey.com/campaign2020/gulliver/” target=”_blank”>https://www.bikkuri-donkey.com/campaign2020/gulliver/</a>
<h4>キャンペーン概要と特徴</h4>
ハンバーグレストランの“びっくりドンキー”では、対象の投稿をリツイートしていただいた方の中から抽選で500名様に、びっくりドンキーお食事券(500円分)をプレゼント
一見ただのリツートキャンペーンだが、クイズ形式になってて面白い
<h4>政策的大変そうな所</h4>
<h4>スマートフォンでの特徴</h4>

【エスビー食品】ピコ・ココット ラウンド 14cm チェリーをプレゼント

<a href=”https://www.sbfoods.co.jp/koistew/cp/which2020/” target=”_blank”>https://www.sbfoods.co.jp/koistew/cp/which2020/</a>
<h4>キャンペーン概要と特徴</h4>
食べたいのはどっち?TwitterのS&B公式アカウントをフォロー&投票したいレシピを選んでツイート、もしくは応募フォームから投票したいレシピを選んで応募。勝利レシピにご投票いただいた方の中から抽選で10名様にストウブの魔法のお鍋「ピコ・ココット ラウンド 14cm チェリー」を、抽選で500名様にその場で濃いシチューのクリームとビーフが当たる
リアルタイムでわかるのはプロレス系でも少なく、面白い
<h4>政策的大変そうな所</h4>
<h4>スマートフォンでの特徴</h4>

「#ロボット応援大戦 これは新時代か、世紀末か?!」

<a href=”https://www.robot-cheering-project.com/” target=”_blank”>https://www.robot-cheering-project.com/</a>
<h4>キャンペーン概要と特徴</h4>
チームのハッシュタグをつけてTwitterに動画を投稿すると、試合当日のLucky7の応援でロボットたちが再現!
ホークスとファイターズのロボットたちがスタジアムで応援対決する試合を、ロボットの目線でオンライン観戦できる権利を抽選で500名さまにプレゼント

インセンティブがとにかく面白い
<h4>政策的大変そうな所</h4>
<h4>スマートフォンでの特徴</h4>