n2p blog

誰でも参加可能な「オープンキャンペーン」【最新事例まとめ】 9ページめ

限定的な条件なしに、誰でも自由に参加できる「オープンキャンペーン」の事例をご紹介。事例ごとのキャンペーンへの参加条件やそのインセンティブ、SNSやWEBサイトなどの活用例も詳しく解説していきます。

その艶にはストーリーがある。|TSUBAKI

キャンペーン概要OOHと連動したボイスドラマコンテンツを提供。感想をXに投稿すると応募完了
インセンティブ抽選で声優さんのサイン入り商品やオリジナルボイス、旅行券などが当たる
使用SNSX

キャンペーンのポイント

【人気声優のオリジナルボイスドラマが聞ける!】

ヘアケアブランド「TSUBAKI(ツバキ)」が、一年に一度、自身のヘアケアを振り返るきっかけの日として制定した「TSUBAKIの日」(2月8日)に合わせて実施した、OOHと連動したデジタルコンテンツ。

全国7大都市でストーリー仕立ての交通広告が週ごとに掲載され、それに連動して人気声優・梶裕貴さん演じるボイスドラマが聞けるという内容です。ドラマの感想をXに投稿してもらうUGCキャンペーンも実施。梶さんのサイン入り商品やオリジナルボイス、旅行券などが抽選で当たります。

【人気声優の影響力をフルに生かす作戦も】

OOHをきっかけにWEBへ誘導する構成ですが、テキストストーリーで広告を見た人の心を動かすことは簡単ではありません。企画全体の構成も複雑で、内容を理解しづらい印象があります。

SNSやWEBを中心に据えて、オリジナルボイスを全員にプレゼントするなど、梶さんのインフルエンサーパワーをそのまま認知拡大につなげたほうがより効果的だったかもしれません。

【動画で解説!】その艶にはストーリーがある。|TSUBAKI

キャンペーンまとめblog

【週刊】キャンペーンサイト/WEBプロモーション事例と考察2024/2/13-2/16

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

つぶグミ×ハロー!プロジェクト GOODM!X|春日井製菓

キャンペーン概要ミュージックビデオのメイキングをランダムで見られるガチャのほか、様々なコンテンツが
インセンティブXのフォロー&リポストでオリジナルの指人形やシールが当たる
使用SNSX

キャンペーンのポイント

【74通りのメイキング動画で接触時間を増やす!】

発売30周年のつぶグミとハロー!プロジェクトとのコラボです。つぶグミの色や味にあわせ、ハロプロの6グループから1名ずつメンバーを集めたシャッフルユニット「GOODM!X」を結成してのプロモーションとなっています。

内容は、GOODM!Xのミュージックビデオをメインに、公式サイトのガチャを回すとランダムで見られる74通りのメイキング動画も用意。単にメイキング動画を公開するより長くサイトに滞在させ、キャンペーンとの接触時間が長くなるようになっています。

【ガチャと連動したプレゼント企画も!】

Xでもフォロー&リポストキャンペーンを実施しています。バレンタインデー前までの第1弾では、ミュージックビデオに登場する指人形がもらえました。その後の第2弾では、オリジナルつぶグミちゃんシールが当たります。前述したガチャの結果をシェアすると当選確率がアップする連動企画になっています。

【動画で解説!】つぶグミ×ハロー!プロジェクト GOODM!X|春日井製菓

キャンペーンまとめblog

【週刊】キャンペーンサイト/WEBプロモーション事例と考察2024/2/19-2/22

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

HI-CHEWロゴメーカー|ハイチュウ|森永製菓株式会社

キャンペーン概要自分の名前などを入力すると刷新されたロゴ風の画像が生成される
インセンティブ生成したオリジナルロゴをシェアすると、抽選でそのロゴがプリントされたオリジナルハイチュウが当たる
使用SNSX

キャンペーンのポイント

【新しいロゴの浸透を狙った画像生成キャンペーン!】

2022年にアメリカで大ブレイクを果たした森永のハイチュウが、世界中で愛されるグローバルブランドを目指し、ロゴを英語表記に変更しました。そのリニューアルロゴの浸透施策として、好きな言葉をハイチュウロゴに変換できる「HI-CHEWロゴメーカー」を公開。

キャンペーンの特設サイトでひらがなやカタカナを入力すると、それがローマ字に変換されて、ハイチュウロゴが生成されます。

【生成したロゴをシェアするとプレゼントが当たる!】

生成したロゴを、Xでハッシュタグを付けてシェアすると、そのロゴがプリントされたオリジナルハイチュウが抽選で当たります。ロゴを生成後、「Xにシェア」ボタンを押すと生成したロゴがOGPで出現します。

ただ、生成されるのがリニューアル後のロゴデザインなので、知らない人にはハイチュウのオマージュだと認識されづらいのがネックかもしれません。

【動画で解説!】HI-CHEWロゴメーカー|ハイチュウ|森永製菓株式会社

キャンペーンまとめblog

【週刊】キャンペーンサイト/WEBプロモーション事例と考察2024/2/19-2/22

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

「飲み会神対応マスターBOX」当たるキャンペーン│サントリー

「飲み会神対応マスターBOX」当たるキャンペーン│サントリー
キャンペーン概要フォームにアンケートを記入すると飲み会神対応マスターBOXがあたる。Xでのシェアで当選確率アップも
インセンティブお酒&ノンアル飲料350ml缶6本セットとWEBゲームが遊べる二次元コードを3万名にプレゼント
使用SNSX

キャンペーンのポイント

【簡単応募でお酒とWEBゲームのセットが当たる!】

応募フォームでアンケートに答えると3万名にプレゼントが当たる、シンプルな仕組みのサンプリング系キャンペーンです。インセンティブとして、サントリーのお酒&ノンアル缶6種と、「飲み会神対応フレーズバトル」というWEBゲームがセットになった「飲み会神対応マスターBOX」が用意されています。

ゲームは、飲み会でのさまざまなシチュエーションに応じた「神対応フレーズ」を考える大喜利タイプ。カードゲームではなくWEBゲームという点に新しさを感じます。錦戸亮と赤西仁がお酒を飲みながら「飲み会神対応フレーズバトル」に挑戦するタイアップ動画も用意されています。

【キャンペーン終了後の横展開も視野に検討を】

ボードゲームをテーマにしたバーが登場するなど、以前からお酒と一緒にボードゲームを楽しむことが流行しているなか、オリジナル飲み会ゲームと一緒に家で楽しくお酒を飲んでもらおうという本企画。

キャンペーン終了後に内容を少し変えて公開するなど、簡単にコンテンツの横展開が可能なので、同様の企画を行うときは考えておくのもよさそうです。

【動画で解説!】「飲み会神対応マスターBOX」当たるキャンペーン│サントリー

キャンペーンまとめblog

【週刊】キャンペーンサイト/WEBプロモーション事例と考察2024/2/19-2/22

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

ファイナルファンタジー7 リバース発売記念

キャンペーン概要どん兵衛やレッドブルとのコラボ、X乗っ取り企画など盛りだくさん
インセンティブ公式Xフォロー&リポストで、アクリルスタンドや激レアグッズなどが当たる
使用SNSX

キャンペーンのポイント

【どん兵衛やレッドブルとコラボしてPR!】

人気ゲーム『ファイナルファンタジーVII リバース』の発売にあわせて、さまざまな商品とのコラボ動画が公開。さらに、Xでは定番のフォロー&リポストキャンペーンをはじめ、多彩なプロモーションが行われています。

どん兵衛とのコラボ動画では、人気キャラクターのセフィロスがどんぎつね化して話題に。また、レッドブルとのコラボ動画では、キャラクターがレッドブルのCMでおなじみのタッチで描かれ、レッドブルを飲んだ主人公・クラウドが翼をさずかってリミットブレイクするショートアニメとなっています。

【オンラインに限らず幅広い媒体を活用!】

Xでは、アカウント乗っ取り風サイトでのプロモーションを実施。画像をタップすると公式アカウントのTOPを思わせるサイトが立ち上がり、画面がジャックされたような演出のあとに動画を視聴できます。このような画面ジャック風の演出は、最近採用され始めている手法の一つです。

また、LINEではボイス付きスタンプを配信。オフラインでも、ローソンとコラボした『ファイナルファンタジーVII リバース』仕様のATM、山手線ラッピングジャック、渋谷某所での炎に包まれたセフィロスの屋外広告など、幅広い媒体を活用してプロモーションを実施しています。

【動画で解説!】ファイナルファンタジー7 リバース発売記念

キャンペーンまとめblog

【週刊】キャンペーンサイト/WEBプロモーション事例と考察2024/2/26-3/1

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから