n2p blog

誰でも参加可能な「オープンキャンペーン」【最新事例まとめ】 9ページめ

限定的な条件なしに、誰でも自由に参加できる「オープンキャンペーン」の事例をご紹介。事例ごとのキャンペーンへの参加条件やそのインセンティブ、SNSやWEBサイトなどの活用例も詳しく解説していきます。

ファイナルファンタジー7 リバース発売記念

キャンペーン概要どん兵衛やレッドブルとのコラボ、X乗っ取り企画など盛りだくさん
インセンティブ公式Xフォロー&リポストで、アクリルスタンドや激レアグッズなどが当たる
使用SNSX

キャンペーンのポイント

【どん兵衛やレッドブルとコラボしてPR!】

人気ゲーム『ファイナルファンタジーVII リバース』の発売にあわせて、さまざまな商品とのコラボ動画が公開。さらに、Xでは定番のフォロー&リポストキャンペーンをはじめ、多彩なプロモーションが行われています。

どん兵衛とのコラボ動画では、人気キャラクターのセフィロスがどんぎつね化して話題に。また、レッドブルとのコラボ動画では、キャラクターがレッドブルのCMでおなじみのタッチで描かれ、レッドブルを飲んだ主人公・クラウドが翼をさずかってリミットブレイクするショートアニメとなっています。

【オンラインに限らず幅広い媒体を活用!】

Xでは、アカウント乗っ取り風サイトでのプロモーションを実施。画像をタップすると公式アカウントのTOPを思わせるサイトが立ち上がり、画面がジャックされたような演出のあとに動画を視聴できます。このような画面ジャック風の演出は、最近採用され始めている手法の一つです。

また、LINEではボイス付きスタンプを配信。オフラインでも、ローソンとコラボした『ファイナルファンタジーVII リバース』仕様のATM、山手線ラッピングジャック、渋谷某所での炎に包まれたセフィロスの屋外広告など、幅広い媒体を活用してプロモーションを実施しています。

【動画で解説!】ファイナルファンタジー7 リバース発売記念

キャンペーンまとめblog

【週刊】キャンペーンサイト/WEBプロモーション事例と考察2024/2/26-3/1

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

カルビー×カルピス×デニーズ×ほっかほっか亭おいしさ届けプレゼントキャンペーン|カルビー

カルビー×カルピス×デニーズ×ほっかほっか亭おいしさ届けプレゼントキャンペーン|カルビー
キャンペーン概要Xでのダブルフォローキャンペーンやオートリプライインスタントウィン、ハッシュタグ投稿キャンペーンを行う
インセンティブコラボ企業の商品詰め合わせセットがもらえる
使用SNSX

キャンペーンのポイント

【カルビーによる3社同時コラボ!】

Xを使用した企業コラボキャンペーンですが、3社同時という珍しいもの。Xでのダブルフォローキャンペーン、オートリプライインスタントウィン、ハッシュタグ投稿キャンペーンの3本立てで構成されています。

ダブルフォローキャンペーンは、各コラボ先が投稿を行っており、カルビーPR部とコラボ先の公式アカウントをダブルフォロー&リポストでプレゼントに応募できます。当選するとその場でDMが飛ぶ仕組みになっています。

当選通知がDMなのは、オートリプライを使用すると最低広告出稿費が185万円必要なため。また、DMも100通以上になると185万円の最低広告出稿費が必要になるので、当選者数を100名におさえていると思われます。

【Xをフル活用したてんこ盛りキャンペーン】

カルビーPR部の公式アカウントではオートリプライキャンペーンも実施しており、指定の投稿をリポストするとカルビー商品の詰め合わせが当たります。

また、毎月15日は「お菓子の日」として、公式アカウントへのメンションとハッシュタグ「#お菓子の日」をつけて好きなお菓子の名前を投稿するとプレゼントが当たるUGCキャンペーンを実施。投稿数が増えるほどプレゼントの当選者数が増加する仕掛けが用意されています。

カルビー×カルピス×デニーズ×ほっかほっか亭おいしさ届けプレゼントキャンペーン|カルビー
カルビー×カルピス×デニーズ×ほっかほっか亭おいしさ届けプレゼントキャンペーン|カルビー

【動画で解説!】カルビー×カルピス×デニーズ×ほっかほっか亭おいしさ届けプレゼントキャンペーン|カルビー

キャンペーンまとめblog

【週刊】キャンペーンサイト/WEBプロモーション事例と考察2024/3/4-3/8

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

からだすこやか茶W+ | トリプル革命キャンペーン

からだすこやか茶W+ | トリプル革命キャンペーン
キャンペーン概要LINE参加やクイズ、店頭へ行っての参加などミッションに参加し西川貴教さんから爆おごりをゲットしよう
インセンティブミッション参加ごとに抽選で食事券やLINEポイントなどをプレゼント。参加人数達成で追加プレゼントあり
使用SNSなし

キャンペーンのポイント

【3つのミッションで参加者を募る!】

史上初のトリプルトクホ無糖茶「トリプルトクホからだすこやか茶W+」の発売記念キャンペーンです。新CMに指原莉乃さんと西川貴教さんを起用するとともに、「トリプル革命」=「3」にちなみ、革命の参加者を33万3,333名募るミッション型キャンペーンを実施しています。

ミッションは第3弾まであり、第1弾は、3月4日(月)〜4月14日(日)の期間中、キャンペーンサイト内で革命への賛同ボタンを押すことで参加完了。その後応募フォームに必要情報を入力すると、抽選でプレゼントが当たります。

【商品の使用シーンを体験させる流れを創出!】

プレスリリースによると、第2弾では「食の葛藤」解放クイズを出題。商品を訴求する内容と思われます。第3弾は、食べログに掲載のキャンペーン対象店舗で、店頭ツールの二次元コードからキャンペーンサイトにアクセスして参加すると、その場で「からだすこやか茶W+」がもらえます。

これらを通じて参加人数が33万3,333人を超えると、西川さんの「爆おごり」として、33,000円分の「全国共通お食事券ジェフグルメカード」&「からだすこやか茶W+」1ケースが10名に、LINEポイント3,333ポイントが3,323名にプレゼントされます。

ハードルの低いものから参加させて自分ごと化し、最後は実際に食事に行って商品の使用シーンをリアルに体験させるという流れになっており、大変秀逸です。

からだすこやか茶W+ | トリプル革命キャンペーン
からだすこやか茶W+ | トリプル革命キャンペーン

【動画で解説!】からだすこやか茶W+ | トリプル革命キャンペーン

キャンペーンまとめblog

【週刊】キャンペーンサイト/WEBプロモーション事例と考察2024/3/18-3/22

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

NEW! アクロボール|真空ジェシカの大喜利100問ノック

NEW! アクロボール|真空ジェシカの大喜利100問ノック
キャンペーン概要大喜利でSNSに話題を振りまいて、試し書きにつなげ店頭誘引させる
インセンティブなし
使用SNSなし

キャンペーンのポイント

【お笑い芸人が大喜利100本ノックに挑戦!】

弊社でもお仕事させていただいているパイロットが、2008年に発売した油性ボールペン『アクロボール』のボディデザインや商品ロゴをリニューアル。それにあわせて実施されたキャンペーンです。

お笑いコンビ「真空ジェシカ」が“大喜利100問ノック”に挑戦。新しくなった『アクロボール』で、大喜利の回答をノンストップで書き上げていくコラボレーション動画を公開しています。また、大喜利の全回答をまとめたポスターを新宿駅に掲示したほか、店頭の試し書き用紙で大喜利にチャレンジできる”試し書き大喜利”も。

【大喜利コンテンツはXと相性抜群!】

大喜利コンテンツはXとの相性が非常によい企画です。Youtube動画にあわせ、Xでもキャンペーンを展開することで大喜利のUGCを増やし、最終的にお店の試し書き大喜利にたどり着くような店頭誘引施策を用意するのが効果的ですが、今回はそこまで行っていません。

キャンペーンごとにアカウントを作ることはあるものの、パイロットにXの公式アカウントが無いことが要因として考えられます。店頭誘引までのストーリーはとても面白いだけに、非常にもったいないと感じました。

NEW! アクロボール|真空ジェシカの大喜利100問ノック
NEW! アクロボール|真空ジェシカの大喜利100問ノック

【動画で解説!】NEW! アクロボール|真空ジェシカの大喜利100問ノック

キャンペーンまとめblog

【週刊】キャンペーンサイト/WEBプロモーション事例と考察2024/3/18-3/22

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

『PUBG MOBILE』|TVアニメ『SPY×FAMILY』コラボ

『PUBG MOBILE』|TVアニメ『SPY×FAMILY』コラボ
キャンペーン概要SPECIAL GAMEロイドとヨルにエールを送ろうの結果をXにシェアすると抽選でプレゼントが当たる
インセンティブAmazonギフト券5000円 10名様
SPY×FAMILYグッズセット 5名様
iPad Pro 11インチ 1名様
使用SNSX

キャンペーンのポイント

【UGCを促すティザー企画!】

『PUBG MOBILE』とTVアニメ『SPY×FAMILY』のコラボ開催に合わせて記念キャンペーンを実施中。『PUBG MOBILE』のコラボでは、スパイファミリーのキャラクタースキンや、コラボアイテムが獲得できるログインボーナスなど、企画が盛りだくさんです。

通常ゲームのコラボキャンペーンでは、ログイン率や課金率アップなど数字が出る施策が多く、あまり突飛なことはやらない印象ですが、当キャンペーンの「ロイドとヨルにエールを送ろう」というティザーコンテンツが認知拡大施策として面白い内容になっています。

【認知拡大させる施策が面白い!】

「ロイドとヨルにエールを送ろう」は、10秒間キャラクターをタップするとエールの合計値が溜まっていき、何回タップできたか結果をXにシェアすると抽選で豪華プレゼントが当たるというもの。

実際の投稿を見ていくとタップ回数がすごい方もいて、おもわず「いいね」を押してしまうユーザー間のコミュニケーションが狙えています。また、タップ回数によって表示されるキャラクターのOGPが変わるため、他にどんなものがあるか探す方も多いのではないでしょうか。よくあるリポスト企画よりUGCに対するエンゲージメントがあり、Xのアルゴリズムにも適している施策です。

このほかにも、WEBで体験できるコラボガチャのお試しや、リポスト&投稿キャンペーンなども行っています。

『PUBG MOBILE』|TVアニメ『SPY×FAMILY』コラボ
『PUBG MOBILE』|TVアニメ『SPY×FAMILY』コラボ

【動画で解説!】『PUBG MOBILE』|TVアニメ『SPY×FAMILY』コラボ