n2p blog

誰でも参加可能な「オープンキャンペーン」【最新事例まとめ】 12ページめ

限定的な条件なしに、誰でも自由に参加できる「オープンキャンペーン」の事例をご紹介。事例ごとのキャンペーンへの参加条件やそのインセンティブ、SNSやWEBサイトなどの活用例も詳しく解説していきます。

airCloset|突然ですが占ってもいいですか?コラボ

airCloset|突然ですが占ってもいいですか?コラボ

airCloset|突然ですが占ってもいいですか?コラボ
キャンペーン概要TwitterのDMで生年月日を入れると天星術に応じた占い結果がDMチャットボットで返ってくる
インセンティブ開運カラーを取り入れた“開運カラーコーデ”/『airCloset』初月月額料金キャッシュバック
使用 SNSTwitter

キャンペーンのポイント

———月額制ファッションレンタルサービス『airCloset(エアークローゼット)』がフジテレビの放送されている「突然ですが占ってもいいですか?」という番組とのコラボ企画を行っています。番組に出演する占い師 星ひとみさん監修「12タイプ別恋愛占い」天星術って言うらしいんですが、それをTwitterのDMで体験できて、その後airClosetにご登録いただくと、占い結果に沿ってairClosetスタイリストが選んだ、あなたに似合う“開運カラーコーデ”を初回特典としてお届けしてくれると。

——— 天星術のロジックはいろんなところで公開されていて生年月日を送信するとシステム側でそのロジックを走らせてすぐに結果を返すことができます。結果をシェアするボタンを作成することも可能でハッシュタグ投稿にすることもできて、UGC創生や結果をシェアしたらプレゼントなどTwitter内で完結させられる診断コンテンツにもできます。が、airClosetは月額登録がコンバージョンなので、クーポンコードの配布と開運カラーコーデをおくってくれるという内容になっています。番組放送された瞬間500以上参加者増え、登録数が一気に増えたのはここだけの話。

というわけでTwitterのDMを使ったチャットボット診断キャンペーンの弊社事例を自慢した回でした。WEBでやるのもいいけどフォロワーを増やしたりシェアさせられるっていうところで診断コンテンツを考える際にTwitterも視野に入れるといいですね。

airCloset|突然ですが占ってもいいですか?コラボ

スマートフォンキャプチャ

airCloset|突然ですが占ってもいいですか?コラボ

【動画で解説!】airCloset|突然ですが占ってもいいですか?コラボ

キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

無限エビスペシャルサイト|亀田製菓株式会社

無限エビスペシャルサイト|亀田製菓株式会社
キャンペーン概要チャレンジページより#無限おかわりダンスをつけてTikTokに動画を投稿することで応募完了
インセンティブ「笑顔が繋がる無限ループ動画」への出演/【公式】亀田の無限エビTikTokアカウントでの配信
使用SNSTikTok

キャンペーンのポイント

———こちら去年から行われている踊ってみた系動画投稿キャンペーンで、体を使ったゲームに挑戦させることで動画が撮影できて、構成を考えて撮影をするという一番しんどい部分を乗り越えているようなよくできたTikTokUGCキャンペーンだったのですが、それでも20投稿くらいしかなくて明らかに失敗事例だったのです。それを乗り越えて同じスキームで今年も行われています。

———TikTokで話題のぴえんのうたを作ったさんでぼさんやTikTokで有名な振り付け師ローカルカンピオーネさんが担当したりとインフルエンサーをうまく活用しつつTikTokならではのフィルターを使いお菓子に隠された状態から始まるようなついやってみたくなる雰囲気を出してます。お菓子で隠されるってことで部屋とか服装をそこまで期にせずとも参加できる配慮なのでしょうか。

———また別途インフルエンサーの方もいたりインセンティブに最大120名様の動画をCM的なもので使うという承認欲求満たす系が扱われていたり、TikTokキャンペーンの正解にかなり近づいているのかなと思います。チャレンジページからカメラ立ち上げで撮影ができるようになっていてみんな撮影しています。まあまああって120名には満たしてないですが去年よりは全然多い。100に満たないくらいでしょうか。それでもまだキャンペーン途中なので今まで見てきた中で一番伸びているかも。

動画撮影UGCってどれくらいから成功と言えるのでしょうか。KPIを総再生数とかに持っていくと数字が出やすいのでお客様には伝えやすくなりますが、そこと効果ってのが結びつくのか、そしてTikTokの再生数って怪しかったりするのでそこを握れるかが大事そうですね。

無限エビスペシャルサイト|亀田製菓株式会社

スマートフォンキャプチャ

無限エビスペシャルサイト|亀田製菓株式会社

【動画で解説!】無限エビスペシャルサイト|亀田製菓株式会社

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

B級バレンタイン未来博2023 |ブラックサンダー

B級バレンタイン未来博2023 |ブラックサンダー
キャンペーン概要ブラックサンダー(Black Thunder)による、バカバカ(BakaBaka)しくも、誰もが気軽に楽しめるコンテンツが満載
インセンティブカニ付きブラックサンダー/ブラックサンダー1箱
使用SNSTwitter

キャンペーンのポイント

———エイプリルフール先取りって感じのバカでインパクトのあるコンテンツで話題をかっさらおうという内容になってます。さすがブラックサンダーというところで、ここに訪れることで、諸君の未来に対する気持ちが少しでも明るく、笑顔あふれるものになることを心から願う、という面白い笑ってほしいというコンテンツを全面に出しているわけですね。

———クラッブサンダーというカニのお菓子を提案してみたり未来のバレンタインはカニで溢れた世界だと断言してみたり、本命チョコや友チョコをオマージュした本命カニなどを出してみたり、あらたな未来のスポーツカニスビーを発明してみたりカニづくしになっております。一個一個詳細を作ったり、動画まで撮ったりとボケにちゃんとお金をかけているというかクオリティコントロールができています。 カニだけで押すのかと思いきや、キモチお伝えAIことイグニオ愛之助のメッセージをランダムで出すコンテンツや恋愛シミュレーションゲームなんかもそろえております。内容もとんでもない内容になってます。 そしてフォロリツキャンペーンも行ってますが、ここまで怒涛のコンテンツで息切れしちゃいますな。また、上記カニ関係コンテンツは渋谷のオフラインイベンでも配ったりプレゼンしたりしてたらしいです。

ここまでやるといろんなメディアが取り上げていますね。Twitter上でもUGCが増えていてバレンタイン商戦に間違った食い込み方をしているのが強みとも言えそうです。

B級バレンタイン未来博2023 |ブラックサンダー

スマートフォンキャプチャ

B級バレンタイン未来博2023 |ブラックサンダー

【動画で解説!】B級バレンタイン未来博2023 |ブラックサンダー

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

Moisture Surge X RYO NISHIKIDO | クリニーク公式 オンラインショップ

Moisture Surge X RYO NISHIKIDO | クリニーク公式 オンラインショップ
キャンペーン概要期間中対象製品をご購入いただいた方に、 錦戸亮さんからのホワイトデイの限定メッセージ動画をお届け
インセンティブ限定ホワイトデイメッセージ動画/錦戸亮さんコラボミニキャンドルプレゼント
使用SNSLINE

キャンペーンのポイント

———スキンケアのクリニークと錦戸亮さんのコラボ企画第二弾。第一弾は店頭で商品買ったらその場でメアド提出してそこにアンケートフォームが飛んでくるという店頭キャンペーンでした。第二弾は錦戸亮さんのYoutubeチャンネル「NO GOOD TV」と、錦戸亮さんのTikTokアカウントでコラボ動画が投稿される、と。動画内容はTwitterで募集し、ファンの皆さんから寄せられた理想の「モーニングルーティン」がアップされていて、理想の「モーニングルーティン」ってなんやねんといういぶかしげな錦戸亮さんが見れます。

——— バレンタイン系キャンペーンとしてホワイトデイに限定メッセージ動画をお返しするってのがちょっと面白いなと思って、女性向け商品が多いならではなんでしょうが、イケメンからお返しされるというストーリーになっています。 キャンペーンとしてはLINEアカウントの友だちになり、かつクリニークデータベースと連携させると。さらに商品を買ってと書いてあり、レシートを送る、シリアルを入れるといった購買証明を送るものがないので、メアドで各店舗やオンライン販売がなされているかすべて把握しているということなんでしょうか。ということは店頭でメアドを記載しなかった人は動画が送られてこない悲しみなのでしょうね。

LINEキャンペーンはLIFFが主流となり、今まで複雑になってしまっていた部分がなくなりどんなキャンペーンでも対応できるようになっていて、会員との連携などかなりのことができるようになっているのでキャッチアップして提案していきたいですね。

Moisture Surge X RYO NISHIKIDO | クリニーク公式 オンラインショップ

スマートフォンキャプチャ

Moisture Surge X RYO NISHIKIDO | クリニーク公式 オンラインショップ

【動画で解説!】Moisture Surge X RYO NISHIKIDO | クリニーク公式 オンラインショップ

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

おにぎり総選挙 | クレハおにぎりプロジェクト | クレライフ

おにぎり総選挙 | クレハおにぎりプロジェクト | クレライフ
キャンペーン概要握り飯の呼び方「おにぎり」派か「おむすび」派かの投票キャンペーン
インセンティブ「NEWクレラップ」3本
使用SNSTwitter

キャンペーンのポイント

———一般社団法人おにぎり協会とNEWクレラップのクレハが1月17日の「おむすびの日」よりスタートした呼び方投票キャンペーン。おむすびの日に始まった割に圧倒的なおにぎり派ですね。Twitterだけで完結する投票キャンペーンで、アカウントフォローしてカンバセーションボタンから二択を選んでハッシュタグ投稿する形です。シンプルゆえ投票しやすく、カンバセーションボタンは投票した人を見た際にどういったキャンペーンが行われているかわかるので波及しやすいってのも特徴です。

———アカウントを見てもらえば分かる通り、クレラップとしておにぎりを推しているわけで、これをみておにぎりを作ってみたくなる人が増えれば、勝手にラップも普及するだろうというストーリーになっています。 このおにぎりおむすび戦争は第5弾となっていてそれ以前に行われた総選挙の結果も見ることができます。味付け海苔焼海苔どっちはでは4000票弱で、その他は15000くらいあるとかなりひらきがありますね。のりがちょっと弱いってのはわかる気がするのですが、ラップとホイル派が総数一番多いのは、ホイル側も別の企業登用有るミエコープロダクツ株式会社がLPを作っており、こちらのお客様も流れた結果かもしれません。

投票キャンペーンは気軽にUGCを生み出すことが可能ですが、投票してみたいと思わせるバトルを作り出すのが難しい。ノリだとだめで中に入れる具材なら投票が増えてるわけでアカウントのパワーや企業ネームバリューとか関係なく企画部分で大きく変わるという実例でした。

おにぎり総選挙 | クレハおにぎりプロジェクト | クレライフ

スマートフォンキャプチャ

おにぎり総選挙 | クレハおにぎりプロジェクト | クレライフ

【動画で解説!】おにぎり総選挙 | クレハおにぎりプロジェクト | クレライフ

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから