愛されて55周年 かどやから皆様へ感謝の純正ごま油キャンペーン|【公式】ごま油のかどや製油
更新日:2025.01.09 (公開日:2023/06/09)

キャンペーン概要 | ごま油のエピソード投稿やTwitterにて社員エピソード投稿を行っている。その後レシートキャンペーンも。 |
インセンティブ | 人気声優とコラボしたアニメ作品化/小豆島ペア宿泊券/かどやの純正ごま油 |
使用 SNS | WEB/Twitter/LINE |
キャンペーンのポイント
【周年キャンペーンにはエピソード系が相性バツグン】
周年系感謝お伝えデジタルプロモーション。55周年を記念してキャンペーンを3つ走らせてます。55年ものの商品なんでユーザーや社員にも物語があるはずということで純正ごま油のエピソードを送ってもらってます。ユーザーエピソードはフォームでの回収なので、クローズで誰に見られることなく気軽に投稿できます。とはいえ投票が控えており、ある程度ピックアップはされるのでしょうけど公開されちゃいます。選ばれたユーザーには手書き風アニメ化とコンテンツ化を図っていますね。マンガになるってのは結構ありますが、3つもアニメを作成するってのはなかなか予算がかかりそうなもんです。周年にはエピソード系が相性バツグンですよね。ユーザーのストーリーや課題を聞くことでそれ以降の商品開発につなげるとともに社員のモチベーションを上げることができるので有効です
【複数キャンペーンを進行する時は予算配分に注意】
Twitterでは社員さんのエピソードが投稿されており、そちらの感想を引用RTで投稿してもらうという内容。そして購買につなげるLINEレシートキャンペーン。こちらまだスタートしてないんですが、対象期間は5/15からと捨てないで取っておいてねという難しいことを言うもんだ。ユーザーにとっては結構面倒だと思うのですが、なぜレシート応募期間を短くしたのでしょうね。LINEレシートの月額を抑えるためなんでしょうけど、それならアニメ一本減らしてそっちに配分したほうがユーザーにとっては嬉しい気もします。

スマートフォンキャプチャ

【動画で解説!】愛されて55周年 かどやから皆様へ感謝の純正ごま油キャンペーン|【公式】ごま油のかどや製油
キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから