n2p blog

販売促進につながる「マストバイキャンペーン」【最新事例まとめ】 44ページめ

レシートなどの購買証明やQR・ARを利用した「マストバイキャンペーン」の事例をご紹介。 LINEやX(Twitter)・InstagramといったSNSやWEBサイトで完結しているものから、はがきなどを利用した来店促進に絡めた施策まで、具体的な手法を解説していきます。

UFOキャッチャー必ず遊べる クレーンゲームアプリGOTON!キャンペーン | サントリー

UFOキャッチャー必ず遊べる クレーンゲームアプリGOTON!キャンペーン | サントリー

キャンペーン概要

サントリー 自動販売機限定 クレーンゲームアプリ「GOTON!」で使えるゲーム内ポイントがその場でもらえて、スマホでUFOキャッチャーが必ず遊べるキャンペーンです。

キャンペーン考察

O2O的なデジタルプロモーションですね。自動販売機についているNFCを読み取るかQR読み取るとブラウザが立ち上がって、ブラウザ上でJANコード読み取ってプレイ開始です。GOTONというセガが出しているスマホから遊べる、オンラインのクレーンゲームサービスで実際のUFOキャッチャー®をリアルタイムに遠隔操作できるというものです。

UFOキャッチャー必ず遊べる クレーンゲームアプリGOTON!キャンペーン | サントリー を考察する動画

週間キャンペーンまとめBlog

【週刊】キャンペーンサイト/WEBプロモーション事例と考察2021/7/3-7/9

明治パフェアイスシリーズ 「ヨッシースタンプ 限定コラボキャンペーン」|株式会社 明治

明治パフェアイスシリーズ 「ヨッシースタンプ 限定コラボキャンペーン」|株式会社 明治

キャンペーン概要

商品をスキャンするとヨッシースタンプコラボARが見れます。また蓋の裏に書いてある合言葉を入力すると抽選でQUOカードプレゼントのキャンペーンです。

キャンペーン考察

ヨッシースタンプという大人気LINEスタンプキャラクターとのコラボです。どれくらい人気かというと、ヨッシースタンプのLINE友だち数900万人、Twitterでも7万人います。コラボしたらLINEでも投稿されるので、900万人にとりあえずリーチできると考えると結構な価格が取れそうですね。
そんなコラボARということで専用アプリでのARです。WEBARが標準になっている今、アプリのダウンロードさせるのは結構ハードル高いと思うのですが、アプリそのものがARキャンペーンプラットフォームになっているようです。そしてもう一つ、合言葉がパッケージの裏に書いてあるというマストバイキャンペーンになっています。
人気スタンプキャラクターのグッズはかなり売れるので、LINE内で営業かけて企業案件をとってきているようですね。ヨッシースタンプさんはマルシー表示なので自身でキャラクターマネジメントを行い、うまくやっていればかなり儲かってるはずです。

明治パフェアイスシリーズ 「ヨッシースタンプ 限定コラボキャンペーン」|株式会社 明治 を考察する動画

週間キャンペーンまとめBlog

【週刊】キャンペーンサイト/WEBプロモーション事例と考察2021/6/26-7/2

東京2020大会前夜!アサヒビール オリジナルバーチャルオリンピックスタジアムご招待!キャンペーン|アサヒビール

東京2020大会前夜!アサヒビール オリジナルバーチャルオリンピックスタジアムご招待!キャンペーン|アサヒビール

キャンペーン概要

LINEで対象商品購入レシートを送るとバーチャルオリンピックスタジアムご招待のキャンペーンです。

キャンペーン考察

ようやくオリンピックと名のつくキャンペーンがやってまいりました。通常ならオリンピックご招待!とか生配信権プレゼントとかになるのでしょうが、いまいちオリンピックの予定が立っていないためバーチャル空間を作り、そこで動き回れるという知恵を絞りきったインセンティブになってます。ライブ配信でゲストを入れたりイベントを行ったりするでしょうし、アサヒビールさんですからクオリティは担保してくるはずです。 キャンペーンとしてはLINEレシートマストバイキャンペーンです。
東京オリンピック2020のデジタルプロモーションは世間体的にどの企業もやりづらいため、色々工夫を凝らしてくるはずです。そのような題材をデジタルプロモーションラボでも積極的に取り上げていきたいと思います。

東京2020大会前夜!アサヒビール オリジナルバーチャルオリンピックスタジアムご招待!キャンペーン|アサヒビール を考察する動画

週間キャンペーンまとめBlog

【週刊】キャンペーンサイト/WEBプロモーション事例と考察2021/6/19-6/25

ICE BREAK 凍らせポッキー|ポッキー|グリコ

ICE BREAK 凍らせポッキー|ポッキー|グリコ

キャンペーン概要

対象商品をお買い上げのレシートを撮影し、 応募ページへアップロードするレシートキャンペーンと謎解きキャンペーンを行っています。

キャンペーン考察

メインビジュアルで情報が渋滞しているように感じます。ポッキーを凍らせるとポキポキ感がアップして、レシートキャンペーンも行っていて謎解きチャレンジもあるようです。食べ方の提案で夏は冷凍させると美味しい、というのをユーザーに実行させる必要があるキャンペーンになっています。ユニークな部分はパッケージに謎解きがあり、凍らせるとヒントが出るので冷凍庫に入れてみようと思わせるギミックが付いている点です。そこでオモシロイと思った人はもっと深い謎がサイトにはあるぞ、ということで凍らせポッキーにちなんで解けない謎を用意しているわけです。
謎解きはパッケージの延長でシェアしたら何かがもらえるようなインセンティブがついているわけではないようです。 キャンペーンとしてはレシートをフォームから送信するレシートキャンペーンを行っています。
食べ方の提案は各社行っているが、やってみたいと思わせるにはパッケージもデジタルも多角的に攻めないとユーザーは実行してくれないということがわかるキャンペーンでした。

ICE BREAK 凍らせポッキー|ポッキー|グリコ を考察する動画

週間キャンペーンまとめBlog

【週刊】キャンペーンサイト/WEBプロモーション事例と考察2021/6/19-6/25

お~いお茶「ドリカム茶畑オンラインフェスご招待キャンペーン」|伊藤園

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: pFO-KvIVEFmLedFzhfEKIFlMAGUCzwiMDlv2VmOws0V3r8IfOusjfACbnsXxeWg9HCA5FRpMHAgtb92O4lpA5e9y8e8hlzPr9ieIF65W1n4TfykXgnjgrVVrEfluuSk5Kx4H3hkH

キャンペーン概要

お〜いお茶についているシールにあるポイントを貯めて応募。応募には、伊藤園Web会員登録でのログインが必要で、ドリカムの茶畑オンラインフェスが当たります。

関連記事|キャンペーンへの応募条件としてキャンペーンを行う企業の商品の購入を必要とするキャンペーンサイトの事例を紹介

キャンペーン考察

レジェンド級アーティストのオンラインLIVEがあたる、と小さく事前収録による配信LIVEとは書いてあるものの、一度は見てみたいドリカムが見れるのはすごいですね。とはいえドリカムはメインアーティストとなっていて、フェススタイルになっているみたいです。オンラインで事前収録なら総付で全員見れるにしてほしいところですが、見る人が増えれば増えるほど配信コストは掛かっていくのでしょう。
フェスの内容としては盆踊りや和太鼓でなどが中心でドリカムのLIVEに関しての情報はほぼないですが、期待しておいて!ということでしょう。80分という尺の短さは気になりますね。
大物アーティストにCMなどをお願いしつつ、インセンティブでライブチケットというのは前からありましたが、イベント運用部分がハードなのと収容人数の問題があるので、少なかったです。オンラインLIVEがメインになると収容人数を気にせず出すことが可能なのでこの形は増えていくのかもしれません。

関連記事|クローズドなキャンペーンサイトの事例を紹介

スマートフォンキャプチャ
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 4QHKAGdEXLZU2KOjS_BFodqwfj_0E9zuo-gvXWLKeaqrCFHrbjxruBjJHjkuDrAXrnAjhL9pvHM5DARbeeeDVmQI7GaGiacgr3HRU085t8s_Mm4f9DGGOdS5u8k5-fQ_fDhnjmqZ

お~いお茶「ドリカム茶畑オンラインフェスご招待キャンペーン」|伊藤園 を考察する動画

週間キャンペーンまとめBlog

【週刊】キャンペーンサイト/WEBプロモーション事例と考察2021/5/22-5/28

N2P実績


キャンペーンの企画、システム開発、サイトのクリエイティブ制作からサーバー設計まで一貫して行うことができます。また、SNSの企画、運用、広告などSNSに関する全てのお仕事もお引き受けできます。
気軽にご相談ください!