n2p blog

販売促進につながる「マストバイキャンペーン」【最新事例まとめ】 30ページめ

レシートなどの購買証明やQR・ARを利用した「マストバイキャンペーン」の事例をご紹介。 LINEやX(Twitter)・InstagramといったSNSやWEBサイトで完結しているものから、はがきなどを利用した来店促進に絡めた施策まで、具体的な手法を解説していきます。

“プッチン”してオバケの顔をつくろう!スマホをかざしてデコって投稿|グリコ

キャンペーン概要 パッケージをスマホにかざすと撮影した写真をデコレーションできる。それをハッシュタグつけてTwitterに投稿するとおばけミュージアムに飾られる
インセンティブ Webサイトに写真が投稿される
使用SNS Twitter

キャンペーンのポイント

【ARで過去のプロモーションを甦らせる】

プッチンプリンを使って顔を描き、写真を撮ってデコレーションできるTwitter写真投稿キャンペーンなんですが、デコレーションをARにしているところが変化ですね。

ブラウザ上で写真を撮ってそれにデコレーションというのは多く見てきましたが、AR上でもできる、ということと、わざわざARを選ぶのは話題性がある、もしくは制作コストが抑えられるということなんでしょうか。

生成した写真はTwitterに「#プッチンプリンでオバケをつくろう」をつけて投稿するわけなんですが、賞品があるわけではなく、良い感じの写真であればオバケのミュージアムに展示されます。プレゼントがほしいという動機ではなく、子供と遊びながらプリンを食べてもらおうというストーリーのようです。

昨今のWEBARではゲームができたりデコレーションできたりとできることが増えつつ、ブラウザ開発より工数が下がってきているのかもしれません。画像合成フォトフレームなど過去にやってきたプロモーションがARで蘇る考え方で、企画を作れるかもしれません。

スマートフォンキャプチャ

【動画で解説!】“プッチン”してオバケの顔をつくろう!スマホをかざしてデコって投稿|グリコ

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

ジョージア飲むたび、TinyTANオリジナルアイテム当たる! | ジョージア

キャンペーン概要「BTS」のキャラクターTinyTANデザインボトルを全国で限定発売するほか、コカ・コーラ公式アプリ「Coke ON」内にオープンした「カフェジョージア」で働く「TinyTAN」と交流しながら、「TinyTAN」のデジタルコンテンツやオリジナルアイテムが当たるキャンペーン
インセンティブ「TinyTAN」のデジタルコンテンツ/オリジナルアイテム
使用 SNSTwitter

キャンペーンのポイント

【リピート購買してもらうためには】

世界的人気を誇る「BTS」のキャラクター「TinyTAN(タイニータン)」とコーヒーブランド「ジョージア」コラボキャンペーン。バーコードマストバイキャンペーンを5ヶ月も行っています。バーコードは一日一回毎日参加できるようになっていてインスタントウィンですぐ結果がわかるので、リピート購買にかなり力を入れている模様。

また、単純に半年同じだと飽きてしまうということで、インスタントウィンに参加していくとストーリーが進んでいくので飽きさせない工夫をしています。

さらにマークシティでリアルでも「カフェジョージア」が体験できる「カフェジョージア開店イベント」があったり、全国の会場でのハッシュタグSNS投稿キャンペーンだったり、アプリCokeON内で頑張って働くタイニータンを応援するTweetの企画だったりと盛りだくさんです。

スマートフォンキャプチャ

【動画で解説!】ジョージア飲むたび、TinyTANオリジナルアイテム当たる! | ジョージア

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

選べる2つのまいにちベビースターキャンペーン | おやつカンパニー

キャンペーン概要 ロボット掃除機ベビースータローが当たるはがきマストバイと同時に スマホで送るレシートキャンペーンとTwitterフォローアンドリツイートキャンペーンを行う
インセンティブ ロボット掃除機 or 食器セット
使用SNS Twitter

キャンペーンのポイント

【3つのキャンペーンをうまく組み合わせるべし】

同じ商品で3つのキャンペーンが別々に行われている題材。

  1. ハガキで応募キャンペーン
  2. レシートキャンペーン
  3. Twitter フォロー&RTキャンペーン

一つ目は、ベビースターは“こぼれる”問題に自ら挑んでいるインセンティブを提供していて、こぼしちゃってもロボット掃除機「ベビースータロー」が吸い取ってくれるから安心というストーリーをインセンティブで演出しています。キャンペーンフローとしては商品についている専用応募マークをはがきに貼って送るというデジタルじゃないオールドスクールなもの。

二つ目はレシートキャンペーンで、こちらはスマホでレシートを撮影して送るフォーム使ったもの。毎月デザインの変わるTシャツが当たる。

三つ目はTwitterでフォロー&リツイートキャンペーンやってます。認知拡大ものですが、ここに他二つのキャンペーン告知がなく、すべてのキャンペーンが独立していて、回遊させるようになってないのが実にもったいないですね。

スマートフォンキャプチャ

【動画で解説!】選べる2つのまいにちベビースターキャンペーン | おやつカンパニー

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

ハイチュウ|さようなら、グリーンアップル|森永製菓株式会社

キャンペーン概要 40年間愛されてきたハイチュウグリーンアップル味が生産終了することを記念にハイチュウ購入レシートで応募者全員に杉田智和さんお別れボイスが聴ける
インセンティブ お別れボイス, QUOカード
使用 SNS Twitter

キャンペーンのポイント

【珍しい生産終了記念キャンペーン】

40年愛されてきたハイチュウが最後に手に入る生産終了記念キャンペーンを行っていて、ハイチュウ購入のレシートをWEBからアップすると、応募者全員に声優の杉田智和さんが演じるグリーンアップルのお別れボイスが聞けます。

またTwitterフォローアンドリツイートキャンペーンも行っていてキャンペーンの認知拡大に一役買っていますね。

スマートフォンキャプチャ

【動画で解説!】ハイチュウ|さようなら、グリーンアップル|森永製菓株式会社

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

アリナミン×進撃の巨人|現代人の疲れを駆逐せよ!キャンペーン

キャンペーン概要 LINEでレシートを送ると応募完了。また疲れの巨人を駆逐するゲームに参加し結果をツイートすることで参加できるキャンペーンも並行して行う
インセンティブ QUOカードペイ、壁紙、ナイトリカバー賞
使用 SNS LINE

キャンペーンのポイント

【ターゲットに応じたインセンティブ】

アリナミン進撃の巨人コラボキャンペーン。ベタ付けで付箋がついていたり、ツルハやサンドラックではオリジナルボイス店内放送を行ったりと、オフラインも力が入っています

デジタルプロモーションでは錠剤やドリンクなど商品ごとに応募コースが有り、LINEでレシートを送る形。描き下ろし壁紙のデジタルインセンティブは応募者全員にもらえるのですが、四種あるため全部コンプしたい人は8,9回応募してようやく全種ゲットできる期待値になります。それぞれナイトリカバー、ドリンク系、錠剤系で商品が違うのも良いですね。ターゲットが違う商品なのでそのターゲットに応じたインセンティブを用意してくれているということでしょう。

そしてもうひとつ疲れの巨人を駆逐せよというゲームも用意されています。アカウントフォローしてゲーム結果をツイートするとオートリプライが返ってくる形。

スマートフォンキャプチャ

【動画で解説】アリナミン×進撃の巨人|現代人の疲れを駆逐せよ!キャンペーン

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから