n2p blog

販売促進につながる「マストバイキャンペーン」【最新事例まとめ】 23ページめ

レシートなどの購買証明やQR・ARを利用した「マストバイキャンペーン」の事例をご紹介。 LINEやX(Twitter)・InstagramといったSNSやWEBサイトで完結しているものから、はがきなどを利用した来店促進に絡めた施策まで、具体的な手法を解説していきます。

ハイチュウ|さようなら、グリーンアップル|森永製菓株式会社

キャンペーン概要 40年間愛されてきたハイチュウグリーンアップル味が生産終了することを記念にハイチュウ購入レシートで応募者全員に杉田智和さんお別れボイスが聴ける
インセンティブ お別れボイス, QUOカード
使用 SNS Twitter

キャンペーンのポイント

【珍しい生産終了記念キャンペーン】

40年愛されてきたハイチュウが最後に手に入る生産終了記念キャンペーンを行っていて、ハイチュウ購入のレシートをWEBからアップすると、応募者全員に声優の杉田智和さんが演じるグリーンアップルのお別れボイスが聞けます。

またTwitterフォローアンドリツイートキャンペーンも行っていてキャンペーンの認知拡大に一役買っていますね。

スマートフォンキャプチャ

【動画で解説!】ハイチュウ|さようなら、グリーンアップル|森永製菓株式会社

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

アリナミン×進撃の巨人|現代人の疲れを駆逐せよ!キャンペーン

キャンペーン概要 LINEでレシートを送ると応募完了。また疲れの巨人を駆逐するゲームに参加し結果をツイートすることで参加できるキャンペーンも並行して行う
インセンティブ QUOカードペイ、壁紙、ナイトリカバー賞
使用 SNS LINE

キャンペーンのポイント

【ターゲットに応じたインセンティブ】

アリナミン進撃の巨人コラボキャンペーン。ベタ付けで付箋がついていたり、ツルハやサンドラックではオリジナルボイス店内放送を行ったりと、オフラインも力が入っています

デジタルプロモーションでは錠剤やドリンクなど商品ごとに応募コースが有り、LINEでレシートを送る形。描き下ろし壁紙のデジタルインセンティブは応募者全員にもらえるのですが、四種あるため全部コンプしたい人は8,9回応募してようやく全種ゲットできる期待値になります。それぞれナイトリカバー、ドリンク系、錠剤系で商品が違うのも良いですね。ターゲットが違う商品なのでそのターゲットに応じたインセンティブを用意してくれているということでしょう。

そしてもうひとつ疲れの巨人を駆逐せよというゲームも用意されています。アカウントフォローしてゲーム結果をツイートするとオートリプライが返ってくる形。

スマートフォンキャプチャ

【動画で解説】アリナミン×進撃の巨人|現代人の疲れを駆逐せよ!キャンペーン

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

スマホをかざして遊ぼう!「氷点下のプッチンプリン」の世界を体験!?|グリコ

キャンペーン概要 カップをスマホWebARでかざし、画面内の妖精をタップすると仮想空間でプリンが凍る
インセンティブ なし
使用 SNS なし

キャペーンのポイント

【再流行!?パッケージを使ったAR】

プッチンプリンを凍らせて食べるというシーンを体験してもらうべく、仮想空間で凍らせてプッチンプリンがどうなってしまうのかを楽しんでもらい、実際にプッチンプリンを凍らせて食べようというデジタルプロモーション。専用のパッケージをWebARで読みこむと妖精が出現し、妖精の魔法でプッチンプリンを凍らせてくれる。

2020年ごろから流行りだしたWebARができることが増え、ただキャラクターが出てくるだけでなく仮想空間での体験まで持って行けてます。動画なども内部で扱えますし、今までWebでやっていた診断やクイズみたいなキャンペーンも仮想空間上でできるようになっています。

スマートフォンキャプチャ

【動画で解説】スマホをかざして遊ぼう!「氷点下のプッチンプリン」の世界を体験!?|グリコ

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

麦わらの一味と森永おかしのワクワクフェア│森永製菓株式会社

キャンペーン概要 麦わらの一味の菓子型を探してスマホで読み取るとイラストが出現し、10名全て捕まえるとスマホ壁紙がもらえるほか、レシートマストバイやTwitterフォローリツイートキャンペーンも。
インセンティブ スマホ壁紙,ワンピースコラボグッズ,QUOカード
使用 SNS Twitter

キャンペーンのポイント

【認知×購買×リピート×ファン化】

ワンピースの映画REDとのタイアップデジタルプロモーション。おっとっと・ポテロング・ハイチュウと森永製菓主力選手がコラボパッケージを展開しています。そのなかでおっとっとだけに、麦わらの一味型のおっとっとが入っているようです。それをスマホで読み取るとイラストが出てきてコレクションできるという、お菓子側をARとして読み込ませコレクションさせる新鮮さいくつか買って探さないといけないのででリピート効果もあり、子供も楽しく遊べます。

さらに対象商品を買って応募できるレシートキャンペーンで購買を促進キャンペーンそのものの認知はTwitterでのフォローアンドリツイートキャンペーンと盛りだくさん。

つまり、Twitterや店頭のパッケージでキャンペーンに流入レシートキャンペーンで購買促進ARコレクションでリピートとファン化。ユーザーの流れが仕上がってます。

スマートフォンキャプチャ

【動画で解説】麦わらの一味と森永おかしのワクワクフェア│森永製菓株式会社

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

休暇村 スマホ スタンプラリー

キャンペーン概要休暇村の泊まった部屋にあるQRコードを読み取るとスタンプをGETできる。スタンプの量に応じてプレゼントに応募
インセンティブご当地商品もしくはポイント
使用 SNSなし

キャンペーンのポイント

【ライト層向けのキャンペーン施策があるとGood】

休暇村に泊まるとスタンプがもらえるスタンプラリープロモーション。お部屋にあるQRコードからスタンプを押せて、会員ページから位置情報とともにスタンプが押せる。適当なQRを読み込んでもちゃんとエラーを返すので、一泊につき一回ということは毎日地点ごとにQRコードを変えているということですね。

そしてスタンプを獲得していきコースを選んで応募完了となり、Aコースが8つのエリア、つまり関東とか関西とか四国などで分けられています。全部で35村あって、8エリアなので平均4,5村を回るとOK。

半年間のキャンペーンなので月イチ旅行もしくは20泊となかなかハードルが高い。応募条件が高いほど参加難易度も上がるが、本気の人にとっては目標作りにさらにはライト層にも一個添えておくと広がりが生まれるかもしれません

スマートフォンキャプチャ

【動画で解説!】休暇村 スマホ スタンプラリー

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから