n2p blog

販売促進につながる「マストバイキャンペーン」【最新事例まとめ】 16ページめ

レシートなどの購買証明やQR・ARを利用した「マストバイキャンペーン」の事例をご紹介。 LINEやX(Twitter)・InstagramといったSNSやWEBサイトで完結しているものから、はがきなどを利用した来店促進に絡めた施策まで、具体的な手法を解説していきます。

豪華食材がその場で当たるキャンペーン | 日清食品冷凍株式会社

豪華食材がその場で当たるキャンペーン | 日清食品冷凍株式会社
キャンペーン概要対象商品二点以上購入したレシートをフォーム登録するとその場で抽選がされるインスタントウィン
インセンティブ豪華食品6点から1点
使用 SNSWEB

キャンペーンのポイント

【2点購入の条件付きインスタンントウィン!!】

日清冷凍パスタを2点以上購入したレシートで応募できる内容になっています。

レシートを使ったインスタントウィンではOCRと呼ばれる画像データのテキスト部分を認識し、文字データに変換する文字認識機能が使われるのですが、今回のキャンペーンでは対象商品を購入したかに加えて2点以上の購入があるかを追加でチェック、かつ即時で当たり外れを出す必要があります。システム的には少し複雑な内容になっています。

OCRのAPIは年々精度が上がり、気軽にレシートキャンペーンができるようになっています。撮り方を変えて突破したりといったズルも通用しないような精度に進化しています。

まさに今後のマストバイの注目ポイントといったところでしょうか。

関連記事|【SNSで拡散もできる】マストバイキャンペーンガイド

豪華食材がその場で当たるキャンペーン | 日清食品冷凍株式会社

スマートフォンキャプチャ

豪華食材がその場で当たるキャンペーン | 日清食品冷凍株式会社

【動画で解説!】豪華食材がその場で当たるキャンペーン

キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

LEE辛旨パワーランクバトルキャンペーン|グリコ

LEE辛旨パワーランクバトルキャンペーン|グリコ
キャンペーン概要対象商品のレシートをアップロードすると一点につき1ポイントをゲットできる。そのポイントに応じたランキングが見ることができる。
インセンティブ順位に応じたオリジナルグッズ
使用 SNSWEB

キャンペーンのポイント

【マストバイでコアなファンが殴り合う!!】

ランキング制のレシートマストバイになっており、インセンティブも1〜300位まで買った商品数で殴り合うなかなかしっかりとしたバトル形式のキャンペーン。激辛でおなじみのLEEだからこそ、コアなファンが多いということでランキング性にして競り合わせることによって購入を促しています。

【個性的なインセンティブでターゲットをガッチリ掴む!!】

インセンティブも一位はよくある豪華賞品とは異なり、辛旨チャンピオンの肖像画と、コアなファン向けで承認欲求を満たしに満たす内容です。その他もTシャツやランチョンマットといったファン以外はおいてけぼりになるようなものばかりですが、LEE好きにはたまらないラインナップになっています。

新規を寄せ付けないとまで言わしめるターゲティングでコアなファンが熱狂することを狙いとしたキャンペーンです。

関連記事|【SNSで拡散もできる】マストバイキャンペーンガイド

LEE辛旨パワーランクバトルキャンペーン|グリコ

スマートフォンキャプチャ

LEE辛旨パワーランクバトルキャンペーン|グリコ

【動画で解説!】LEE辛旨パワーランクバトルキャンペーン

キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

マツキヨココカラ【東海オンエアの開け、夏の扉!マツキヨココカラ王は俺だ!キャンペーン】

マツキヨココカラ【東海オンエアの開け、夏の扉!マツキヨココカラ王は俺だ!キャンペーン】
キャンペーン概要レシートキャンペーン、Twitterフォローリツイート、動画視聴マストクイズなど様々なキャンペーンを行いつつ、東海オンエアの選手権も開催
インセンティブロオリジナルコラボグッズ
使用 SNSTwitter

キャンペーンのポイント

【6種類のキャンペーン手法が同時開催!】

愛知県に拠点を置く6人組YouTuber「東海オンエア」をメインに据えた、マツキヨココカラのキャンペーン。6人組にちなんで、6種類のキャンペーンを同時開催しています。

対象商品を購入したレシートで応募できるマイレージ型のレシートマストバイキャンペーンや、Twitterハッシュタグ引用ツイートキャンペーン、メイキング動画視聴後クイズに答えるマスト視聴キャンペーン、アプリを店員に見せてバーコードを読み取ってもらう店頭誘引キャンペーンなど、盛りだくさんの内容です。 さらに、一部店舗に等身大パネルやのぼりなどを設置することで店舗回遊させつつ、店内放送で店頭誘引してます。店内放送では、メンバー同士の戦いを聞くことができ、東海オンエアを擦り尽くすデジタルプロモーションです。

関連記事|【SNSで拡散もできる】マストバイキャンペーンガイド

マツキヨココカラ【東海オンエアの開け、夏の扉!マツキヨココカラ王は俺だ!キャンペーン】

スマートフォンキャプチャ

マツキヨココカラ【東海オンエアの開け、夏の扉!マツキヨココカラ王は俺だ!キャンペーン】

【インフルエンサー施策】東海オンエア×マツキヨココからの盛りだくさんキャンペーン

キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

スーパーニコニコキャンペーン|明治 エッセル スーパーカップ|株式会社 明治 – Meiji Co., Ltd.

スーパーニコニコキャンペーン|明治 エッセル スーパーカップ|株式会社 明治 - Meiji Co., Ltd.
キャンペーン概要エッセルスーパーカップがビンテージ感のあるデザインに。TwitterでのフォローリツイートキャンペーンやLINEレシートマストバイキャンペーンも開催。
インセンティブ抽選でコラボオリジナルグッズ
使用 SNSTwitter

キャンペーンのポイント

【コラボで購買促進も来店誘致も叶う!】

スタイルエディトリアルブランド「niko and …(ニコアンド)」と、明治エッセルスーパーカップのコラボキャンペーン。ニコアンドにて、海外スーパーの手描きPOPをイメージしてデザインした、スーパーカップのオリジナルアイテムが販売されています。30年近く愛されているスーパーカップをZ世代ウケ抜群のデザインに変更し、アメカジっぽい商品群となりました。また、スーパーカップをまるごと1個使用したコーヒースムージーも開催しており、スーパーカップファンが来店するように促しています。

キャンペーンとしては、「スーパーニコニコキャンペーン 楽しい暮らしに出会おう!」と題し、店頭で発売されている商品とは別に、オリジナルグッズがあたるTwitterフォロー&リツイートキャンペーンによって、キャンペーンの認知拡大を狙っています。さらに、LINEレシートマストバイキャンペーンで購買促進を行い、親子で楽しめるTシャツやお皿が当たります。

日常にある商品をデザインし直して相乗効果を出す方法が成果を出している一例です。普段では掴めない、ターゲットにリーチができるコラボ企画です。

スーパーニコニコキャンペーン|明治 エッセル スーパーカップ|株式会社 明治 - Meiji Co., Ltd.

スマートフォンキャプチャ

スーパーニコニコキャンペーン|明治 エッセル スーパーカップ|株式会社 明治 - Meiji Co., Ltd.

【niko and …×エッセルスーパーカップ】レトロブームを取り入れたデザインでZ世代受け間違いなし!!

キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

星を見つけて願いごとキャンペーン | カルピス

星を見つけて願いごとキャンペーン | カルピス
キャンペーン概要色々なミッションをクリアしてポイントを貯めることができ、それを消化することで応募できるキャンペーンやデジタル短冊を作れるコンテンツも
インセンティブカルピス®七夕特別2本セット/カルピス®うきわ&BIGカルピス®バルーンセット/カルピス®おでかけ保冷バッグ
使用 SNSWEB/Twitter/LINE

キャンペーンのポイント

【ファン行動をポイント化することでユーザーアクションを増やす】

夏のやりたいことを叶える夢のカルピスグッズが当たるということで、キャンペーン1の星を見つけて願い事キャンペーンではいくつものミッションをクリアすることでポイントをもらえる、それをつかって各コースに応募できるというもの。マイレージ式だと一本買ってそのレシートで1ポイント追加とかが一般的ですが、それ以外にも店頭にあるPOPのQRコードを読み取ることでポイントが貰えたりTwitterへの写真投稿でポイントが貰えたりLINE連携で貰えたりします。どれも全てマイページに貯まる形になっていて、LINEやTwitterもマイページと連携させることでポイントゲットできるようになるそうです。

【結果画像投稿キャンペーンのポイント】

また、もう一つのキャンペーンではデジタル短冊を作成できて、更に仙台の国宝大崎八幡宮に奉納してくれます。短冊はTwitterをフォローし、名前と願いを入れると画像生成されます。投稿ボタンを押すとURL付きで短冊が投稿されます。結果画像投稿キャンペーンではURLを投稿させてOGPで画像を見せるカタチが非常に多いです。ただTwitterのアルゴリズムで考えると画像や動画が埋め込まれたツイートはスコアが2倍になるということと、外部リンクはあまり良くないという話があるので、画像を投稿させたほうが望ましいです。ただ画像を投稿させるにはログイン認証を挟む必要があり、開発工数とユーザーフローの煩雑化で離脱可能性が上がるというデメリットもあります。

関連記事:画像生成キャンペーンの事例一覧

星を見つけて願いごとキャンペーン | カルピス

スマートフォンキャプチャ

星を見つけて願いごとキャンペーン | カルピス

【動画で解説!】星を見つけて願いごとキャンペーン | カルピス

キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから