n2p blog

大手メーカーの特徴的なキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】 12ページめ

食品メーカーや家電メーカーなど、知名度や影響度の高い企業が中心となって開催した特徴的なキャンペーン事例をご紹介。SNSキャンペーンやWEBサイトを活用した販売促進から、周年記念のロイヤリティ向上施策など、話題作りに最適なアイデアや切り口を解説していきます。

うま味調味料「味の素」×ONE PIECEコラボ

うま味調味料「味の素」×ONE PIECEコラボ
キャンペーン概要Xでのフォローリポストで手配書画像が全員にもらえたり、商品と料理の写真をアップするキャンペーンも
インセンティブオリジナル保冷ポーチ 10名様Amazonギフトカード 500円分 300名様オリジナル茶碗セット(2種) 100名様麦わらの一味のコラボ瓶(計10種) 5名様
使用SNSX

キャンペーンのポイント

【コラボ瓶は全部で18種類!】

ひとふりでウマさの高みへ!のフレーズとともに、大人気テレビアニメ「ワンピース」を活用したデジタルプロモーション。時期に応じた全18種類のワンピース瓶が発売されています。

味の素は1968年アメリカの医師が大量に食べたことが原因で頭痛や顔のほてりなどが起きたとして、「中華料理店シンドローム」と名付けて権威ある学術誌で発表したことから風評被害が広まったそうです。日本では「味の素」が商標なので、NHKで言うことができず化学調味料と言っていたことから誤解している人が多いそうです。

【大人気アニメとのコラボで話題化!】

今回のコラボキャンペーンでは、Xでのフォロー&リポストキャンペーンを実施。オートリプライでコラボ瓶の手配書画像が全員に送られてくる仕組みや、味の素を使用した料理とワンピース瓶がセットの写真をアップする、疑似マストバイキャンペーンを行っています。

買った商品を写真に収めてSNSに投稿するのは、イケてる写真にするのが難しく参加ハードルが高いのですが、商品パッケージがかわいいと写真を撮るモチベーションになります。

また、各ワンピースキャラクターにあった味の素レシピや、味の素大好き料理研究家リュウジさんによる案件動画などもあり、盛り沢山です。

形は同じでも普段と色が違うパッケージを店頭に並べるというのはかなり覚悟が必要そうですが、ワンピースはそんな不安をふっとばしてくれるレベルのIPということでしょう。

うま味調味料「味の素」×ONE PIECEコラボ
うま味調味料「味の素」×ONE PIECEコラボ

【動画で解説!】うま味調味料「味の素」×ONE PIECEコラボ

AI徹子の気まぐれお悩み颯談室|アサヒ飲料

AI徹子の気まぐれお悩み颯談室|アサヒ飲料
キャンペーン概要Coefontを活用したAI音声ラジオコンテンツ
インセンティブなし
使用SNSなし

キャンペーンのポイント

【スッキリコラボ!】

黒柳徹子さんがあなただけのパーソナルラジオで、さまざまな悩みをスッキリ解決してくれる音声コンテンツをアサヒ飲料が提供。アサヒ颯のスッキリとした飲み心地を、悩みが解決した時のスッキリさで訴求しています。

今回の黒柳徹子さんのラジオコンテンツには、CoefontというAI音声ツールを使っています。Coefontは「おしゃべりひろゆきメーカー」などでも有名です。

【AIを活用した音声生成キャンペーン!!】

AIでの生成は、先に利用規約に同意させる形が王道となってきました。

同意してコンテンツに入り、ラジオネーム、悩みのカテゴリー、悩んでいる内容などを入力するとラジオが生成されます。はがきを読んでいる体で、黒柳徹子さんがラジオでお話してくれる内容で、うまく颯の宣伝も入っていたりとレベルが高いです。

ひろゆきさんを始め、いろんな声優さんやナレーターの方で読み上げしてくれたり、自分の声もAI音声にしてテキスト入れたら喋らせることも可能なので、「喋り合う場」という軸ならばなんにでも使えます。スナック〇〇や、占いの館〇〇のようなたてつけにすれば提案しやすそうです。

AI徹子の気まぐれお悩み颯談室|アサヒ飲料
AI徹子の気まぐれお悩み颯談室|アサヒ飲料

【動画で解説!】AI徹子の気まぐれお悩み颯談室|アサヒ飲料

カフェオーレ ちゅ〜っとスタート新生活キャンペーン|江崎グリコ

カフェオーレ ちゅ〜っとスタート新生活キャンペーン|江崎グリコ
キャンペーン概要カフェオーレ三本購入のレシートをアップロードする
インセンティブ抽選で1000名様にリサ・ラーソンのコースターが当たる
使用SNSなし

キャンペーンのポイント

【システム障害でキャンペーン時期が大幅変更!】

デジタルプロモーションラボでは社員から上がってくる面白そうなキャンペーンをピックアップし解説しているのですが、本キャンペーンの夏には違和感のある「スタート」「新生活」のワードに反応してしまいました。

もともとは4月1日から5月31日までの、いわゆる新生活に行われる想定のキャンペーンだったようですが、9月7日まで延長されています。というのも、4月におきたシステム障害により商品の流通が滞り、店頭に並んでいない状態が続いてしまったからです。

【商品が店頭から消えた!?】

システム障害は江崎グリコの基幹システム移行トラブルが原因で、新しい物流、販売、会計システムを導入した際にエラーが出て、チルド食品17品目が出荷できなくなったというもの。

当初は6月中に出荷再開としていたのですが、カフェオーレなどは8月6日まで出荷できず、キャンペーンは実質8月6日から9月7日の実施となりました。また、この障害により売上は150億円の下方修正となったそうです。

コロナ禍でも商品の流通がうまくいかず、キャンペーンがずれこんだり、対象商品の供給が不安定ということがありましたが、このような大規模障害で商品が4ヶ月も店頭からなくなるというのは見たことがありません。キャンペーン事務局も大変だったと思われます。

カフェオーレ ちゅ〜っとスタート新生活キャンペーン|江崎グリコ
カフェオーレ ちゅ〜っとスタート新生活キャンペーン|江崎グリコ

【動画で解説!】カフェオーレ ちゅ〜っとスタート新生活キャンペーン|江崎グリコ

レッツ!グミニケーション 9月3日はグミの日 | 日本グミ協会

レッツ!グミニケーション 9月3日はグミの日 | 日本グミ協会
キャンペーン概要グミタイプ診断やインフルエンサーによるコンテンツが盛り沢山
インセンティブなし
使用SNSなし

キャンペーンのポイント

【グミに関するコンテンツが盛りだくさん!】

「9月3日はグミの日」とした、グミを発売しているメーカーを取りまとめた日本グミ協会によるメーカー串刺しプロモーションです。今年は「レッツグミ二ケーション」という打ち出しで行っています。

「GUMMIT」という括りで春日井製菓、カバヤ、カンロ企業、UHA味覚糖など、グミメーカーが競合の枠を超えて活動しています。

以前は各会社名を全面に打ち出した、企業コラボのようなスキームでしたが、「GUMMIT」という名が売れてきたということなのでしょう、独自のコンテンツを盛りだくさんにしています。

【93タイプ診断できる!?】

メインコンテンツはグミタイプ診断。食感質問9問、グミ質問3問の計12問に答えると、性格を93タイプに分類してくれます。

性格診断は16パターンが多く、それに性別をかけた32パターンの診断結果が多く見られる中、グミに合わせた93タイプはかなりの量です。結果も充実した内容で、これを93個管理していくのは大変だったと思われます。

さらにGUMMIT参加メーカーのグミが、食感(ハードorソフト)と、誰にオススメか(王道 or 玄人)という視点で分類された「メーカー横断グミ食感マップ!」も公開。そのほかにも、タレント・インフルエンサーから構成される日本グミ協会名誉会員による「推しグミ棚」がプレゼントされるXでのフォロー引用リポストキャンペーンも行っています。

全体的に細かい説明や成り立ちを省いて、シンプルにコンテンツを見せるようにしているところがいい意味で引っかかりました。

レッツ!グミニケーション 9月3日はグミの日 | 日本グミ協会
レッツ!グミニケーション 9月3日はグミの日 | 日本グミ協会

【動画で解説!】レッツ!グミニケーション 9月3日はグミの日 | 日本グミ協会

セブンティーンチャイム〜17しか味わえない、この瞬間〜|セブンティーンアイス|江崎グリコ株式会社

セブンティーンチャイム〜17しか味わえない、この瞬間〜|セブンティーンアイス|江崎グリコ株式会社
キャンペーン概要TikTokインフルエンサーの投稿に対してコメントすると参加できるキャンペーン
インセンティブコメントエピソードの中から、一部をセブンティーンチャイムまとめ動画にて紹介。
使用SNSTikTok

キャンペーンのポイント

【インフルエンサーとコラボ!】

決して特別じゃなくても今しか味わえない時間がある、そんな17歳の「かけがえのない時間」をテーマにしたプロジェクトです。

発売当時は子供向けのイメージが強かったアイスクリームを、17歳の学生でも楽しめるよう、バラエティ豊かな17種類のラインナップで、外でも手軽に食べられるワンハンドアイスとしてセブンティーンアイスは誕生しました。本プロジェクトは改めてその打ち出しが伝わるようなものになっています。

プロジェクトでは、人気インフルエンサーのさくらさんと「かけがえのない時間」について徹底討論をしたものをYoutubeショートで映像化しています。青春動画は共感を得て再生されやすいのでしょうか。基本的に認知拡大はさくらさん頼りのスキームで再生は伸び悩んでいるようです。

【Tiktokでのコメントキャンペーンは難しい!?】

また、TikTokではコメントキャンペーンを行っています。TikTokインフルエンサーや公式アカウントで投稿した動画に、「自分が思うかけがえのない時間」をコメントすると、追加ショート動画としてまとめ動画にしてくれるというもの。

Youtubeショートの動画ではなく、TikTokへ上がっている別の動画が対象になりますが、アカウントへのリンクすらないという不親切設計で、さくらさんのTikTokを見てもどれが対象投稿かわかりません。公式アカウントの投稿も、動画の最後にちょっとだけキャンペーンの参加方法が出てくるという分かりにくいものになっています。

ターゲットとプラットフォーム、ストーリーは軸がぶれてなく、下手にUGCにしていないためキャンペーン参加ハードルも低そうですが、もう少しユーザー導線を考えてあげるともっと広がりそうです。

セブンティーンチャイム〜17しか味わえない、この瞬間〜|セブンティーンアイス|江崎グリコ株式会社
セブンティーンチャイム〜17しか味わえない、この瞬間〜|セブンティーンアイス|江崎グリコ株式会社

【動画で解説!】セブンティーンチャイム〜17しか味わえない、この瞬間〜|セブンティーンアイス|江崎グリコ株式会社