祝!青山剛昌2億冊突破】コナン顔メーカー|名探偵コナン|少年サンデー
更新日:2025.01.09 (公開日:2017/05/02)
オリジナルパッケージやロゴを生成し、それを共有するといった画像生成に関わるX(旧twitter)やInstagram(インスタグラム)等の、Web、SNSのキャンペーン事例を紹介しております。
更新日:2025.01.09 (公開日:2017/05/02)
更新日:2025.01.09 (公開日:2017/04/18)
プログラミング学習サイトである「teratail」と主にレンタルサーバの提供をしている「さくらインターネット」の共同キャンペーン。さくらインターネットのサーバを使ったteratailでの学習を体験でき、それをシェアするとグッズが貰えるというもの。
クラウドへの注目が高まっている今、自社サーバを使ってほしいさくらインターネットと自社サイトの魅力を知ってもらいたいteratailの双方にとってメリットが大きい。学習した証をツイートすることでしっかりSNSでのシェアも狙っている。
サイトのデザインもシンプルだがとてもきれいで、春らしいピンク色を基調にしている。
クイズ・検定キャンペーンの亜種。
学習しながら、商品の良さを知ってもらえるという上手な魅せ方になっている。
画像合成により検定証を作り、画像シェアも拡散性があり上手い。
更新日:2025.01.09 (公開日:2017/03/03)
ロッテによる自社製品PRのための画像合成、SNSシェア、動画キャンペーン。バレンタインにチョコを要求する動画を作成するといったもの。
全体的にシンプルにまとまっている。
更新日:2025.01.21 (公開日:2017/02/09)
柔軟剤のSnuggleによる動画キャンペーン。バレンタインデーをテーマに、愛する人にキャンペーンサイト上で作成したオリジナル動画を贈ることができる。オリジナル素材には、Facebookから写真を選択することも可能。作成には、メールやSMSによる認証が必要。
簡潔な動画作成フローが特徴。テーマ>名前入力>オリジナル素材選択>メール/SMS認証と、誰でも簡単に参加することのできる画面遷移は、よく考えられている印象。スパム対策もきちんと行われている。
写真をアップロード→サーバー内で動画合成・組み立て→YouTubeにアップと、それぞれは手が遠くなさそうに感じる技術だが良く出来てるし楽しい。元動画作成等の下ごしらえのカロリーは相当だがこの技術は色んなキャンペーンで使えそう。
更新日:2024.05.28 (公開日:2017/02/02)
http://www.revlon.com/lovein3words
Revlonによる画像合成キャンペーン。3つの単語で愛を表現する「#LoveIn3Words」をテーマに、キャンペーンサイト上で画像を合成することができる。また、購入・シェアに関わらず、RevlonからWomen’s Heart Allianceへの寄付が行われる。
一貫したブランディングとSNSキャンペーンのバランスが絶妙な点が特徴。同社のテーマである「LOVE IS ON」に関する継続的な取り組みや、「画像 x 3単語」というひと目でわかるキャンペーンのスキームはよく練られている。
売上等の利益をコンバージョンとしないブランディングサイトとしては非常にわかりやすい打ち出しだがだいぶ太っ腹のスキーム。
無償の寄付での動機づけは日本では超大手等でしか見受けられない気がするので狙い目なのかもしれない。