n2p blog

特徴的な写真投稿キャンペーン【最新事例まとめ】 67ページめ

商品訴求や観光促進などにつながる写真投稿キャンペーンの事例をご紹介。InstagramのストーリーズやXなどSNSの拡散施策を絡めたプロモーションや、ARなどを用いた特徴的なプロモーションを成功要因と共に解説していきます。

Bitte LATTE ART MESSENGER

bitte-message_glico_jp

キャンペーン概要と特徴

グリコ・Bitteが展開するWebプロモーション。バリスタとなった内田篤人選手が、任意のメッセージをラテアートとして作成してくれるシステム。スマートフォンからのみ参加できる。
内田篤人選手が名前とメッセージをラテアートを書いてくれる、という設定そのものが、彼のアイドル性を示している。フォームを送信すると、ちょっとした動画が表示されるなど、ファンには嬉しい仕掛けも。

制作的大変そうなところ

画像合成系キャンペーン。文字の量に応じて後ろの画像が変わるのかしらん。
画像合成させる前に動画をいれるというのが斬新。
GDライブラリ使用かな。

スマートフォンでの特徴

フォルダによる振り分け(SPメイン)
bitte-message_glico_jp_sp

濃いシチュー Presents Instagramキャンペーン

tagplus_jp_sbkoistew
https://tagplus.jp/sbkoistew/

キャンペーン概要と特徴

エスビー食品によるInstagramキャンペーン。ハロウィンをテーマに、シチューとパンの画像をInstagramに指定ハッシュタグを付けて投稿すると、抽選でトースターや同社製品が当たる。
量産型Instagramキャンペーン。このタイプは、タグプラス(https://tagplus.jp/)という会社が展開しているらしい。ブランドサイトでは、動画を表示したりして、時代の流れには追いついている印象。

制作的大変そうなところ

Instagramキャンペーンは企画がしっかりしていないと写真があまり集まらないので、ヒヤリとする。
しかし、早い段階でCGMサービスを作ったタグプラスは短期決戦で稼いでるだろうなあ。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応
tagplus_jp_sbkoistew_sp

みんなの一番搾り 写真投稿キャンペーン | カンパイ! for Happiness 一番搾り

kanpaiforhappiness_com_happyshare_ichiban

キャンペーン概要と特徴

キリン一番搾りに関する2種類のハッシュタグを付けて、InstagramやX(Twitter)に画像を投稿するキャンペーン。抽選で30名にオリジナルジョッキ等が当たる。
楽しげで非日常な様子をシェアできるという点で、ビール工場見学とInstagramは相性が良い。キャンペーンサイトでは、投稿された写真に対する投票機能もついており、それによって画像を並び替えることもできる。

制作的大変そうなところ

独自のポイント「カンパイイネ」で括っているのは面白い。
また一番搾りを飲んでいるところというハードルの下げ方が絶妙。
ああ、ビールが飲みたい。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応
kanpaiforhappiness_com_happyshare_ichiban_sp

地球を旅するフォトコンテスト HIS×チャイハネ

www_cayhane_jp_shop_pages_cayhane-photocon2015_aspx
http://www.cayhane.jp/shop/pages/cayhane-photocon2015.aspx

キャンペーン概要と特徴

エスニックファッションのチャイハネと、HISのコラボレーションキャンペーン。旅に関する写真を投稿し、入賞すると、バンコクまでの往復航空券や、ポイント等が当たる。応募には会員登録が必須。
SNSでシェアしないタイプのクローズドな画像投稿キャンペーンだが、チャイハネ利用層をよく理解したキャンペーンスキームである。タイへの航空券や、参加賞のポイント1000円分など、インセンティブも十分。

制作的大変そうなところ

会員獲得キャンペーン。予算をぐっと抑えたサイト構成&デザインといったところ

スマートフォンでの特徴

ユーザーエージェントによる振り分け
www_cayhane_jp_shop_pages_cayhane-photocon2015_aspx_sp

#ジェイソンレシピで投稿受付中! 厚切りジェイソンレシピ

www_nissin-ufo_jp_recipe
http://www.nissin-ufo.jp/recipe/

キャンペーン概要と特徴

日清焼そばU.F.O.のレシピ投稿キャンペーン。指定ハッシュタグを付け、X(Twitter)に投稿すると、抽選で100名にオリジナルグッズ等が当たる。
レシピとともに、画像も投稿することが参加条件。カップ焼きそばを綺麗に撮影する点がボトルネックになりそうではあるが、例として提示されているレシピも簡易なもので、参加のハードルはそれほど高くない。

制作的大変そうなところ

スマートフォンでの特徴

ユーザーエージェントによる振り分け
www_nissin-ufo_jp_recipe_sp