n2p blog

特徴的な写真投稿キャンペーン【最新事例まとめ】 63ページめ

商品訴求や観光促進などにつながる写真投稿キャンペーンの事例をご紹介。InstagramのストーリーズやXなどSNSの拡散施策を絡めたプロモーションや、ARなどを用いた特徴的なプロモーションを成功要因と共に解説していきます。

Christmas Journey 2015|三越伊勢丹グループ

christmas-journey_com
http://christmas-journey.com/

キャンペーン概要と特徴

三越伊勢丹グループによる画像投稿キャンペーン。フィンランドのフォークダンスJENKKAをモチーフに、2015年のクリスマスキャンペーンとして展開している。スマートフォンから画像を撮影・選択し、フォトフレームと共に投稿すると、キャンペーンサイト上で公開される。
ダンスとギフトで世界を繋ぐというコンセプトが、フィンランドのフォークダンスを基調に、独特の世界観で表現されている。投稿数が表示されるなど、画像投稿しやすい仕組みも整っている。キャンペーンサイトはやや重め。

制作的大変そうなところ

世界の有名なイラストレーターが集結している。イラストの素材管理が非常に大変そう。
アニメーションgifをcssとjQueryで動かしているので、負担は少ないがそれでも重くなってしまうのはしょうがない。
ロゴをクリックすると毎度動画前まで飛んでしまうのが引っかかる。

スマートフォンでの特徴

ユーザーエージェントによる振り分け
christmas-journey_com_sp

Tommy's gift for him ~想いを届けるクリスマス~

mine-3m_com_mine_tommysgift
http://mine-3m.com/mine/tommysgift/

キャンペーン概要と特徴

トミー ヒルフィガーによる画像投稿キャンペーン。大切な人に向けたメッセージを撮影し、指定ハッシュタグをつけてInstagramやX(Twitter)に投稿することで応募が完了する。抽選でホテル予約サイトで使える商品券がプレゼントされる。
クリスマスギフトを主題にしたキャンペーンで、メッセージカードを撮影対象としている。キャンペーンサイトでは、動画を用いながら3人の女性のストーリーを共有していて、クリスマスらしいキャンペーンになっている。

制作的大変そうなところ

クリスマス商戦の始まり。ターゲットを考えるとInstagramで紙メッセージを撮影は良いと思う。
そんな中、誰だダンボールに入ったみかんだけを撮影している奴は。

スマートフォンでの特徴

ユーザーエージェントによる振り分け
mine-3m_com_mine_tommysgift_sp

静岡県の魅力でボケてキャンペーン / 痛快!静岡県

tsukai-shizuoka_jp_boke_index_top

キャンペーン概要と特徴

静岡県によるキャンペーン。画像に対してボケを入れるWebサービス・boketeとのコラボ企画で、渡部陽一さんを起用した写真や、静岡県にまつわる写真に対して、ボケを入れることで、応募が完了する。優秀者には、名産品等がプレゼントされる。
そのままでも十分参加しやすいキャンペーン内容ではあるが、既存サービスとの連携によって参加ハードルが下がっている。投稿例が数多く掲載されており、コンテンツ最下部の静岡県に関するウェブサイトへの導線が見難くなっている点は気になる。

制作的大変そうなところ

キャンペーンその1に関して、せっかくボケが選べるのに、あまり面白くないのを載せているのか。
ハードルを下げるためか。

スマートフォンでの特徴

ユーザーエージェントによる振り分け
tsukai-shizuoka_jp_boke_index_top_sp

EXPOCITY Instagram投稿キャンペーン

www_expocity-mf_com_cp-photo
http://www.expocity-mf.com/cp-photo/

キャンペーン概要と特徴

11月にオープンした大型複合施設EXPOCITYによるInstagramキャンペーン。4種類いずれかの方法にて撮影した画像を、指定ハッシュタグを付けてInstagramに投稿すると、抽選で割引券などが当たる。
EXPOという文字列を全面に出した4種の投稿テーマが印象的。新規オープン施設での記念撮影を意識したスキーム設定や、キャンペーンサイトのビジュアルなど全体的にInstagramキャンペーンとしては完成度が高い。

制作的大変そうなところ

キャンペーン最初にオフラインでブーストをかけて、残りはオンラインでのキャンペーン残しという上手さがある。
キービジュアルも撮影やデザイン含めしっかりと作りこんでいる割に
プレゼント内容がしょぼい。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応
www_expocity-mf_com_cp-photo_sp

学研70周年スペシャルサイト

gakken_co_jp_campaign_70th
http://gakken.co.jp/campaign/70th/

キャンペーン概要と特徴

学研によるWebプロモーション。1963年から出版されてきた「1〜6年の科学」の付録・「科学のふろく」のギャラリーページが展開されている。
科学のふろくの歴史を年度を追ってグリッド形式で表現している。やはり、長い歴史のあるコンテンツを、イマドキのフォーマットで見せることは、商品・サービスの再認知に繋がる。キャンペーンサイトがSPに対応していないのは残念。

制作的大変そうなところ

一見してレスポンシブ風なのに、スマホで見るとPCと同じ見え方に。
SPは予算がなかったのかしらと思ってソースを見たら、SPサイトある!しかしSPトップからしかリンクしてない!
URL拡散してクリックしたらPCしかないわーッて思っちゃうよ。ユーザーエージェントで分岐くらい書こう。

スマートフォンでの特徴

PCと同コンテンツとおもいきや。
gakken_co_jp_sp_campaign_70th