n2p blog

特徴的な写真投稿キャンペーン【最新事例まとめ】 58ページめ

商品訴求や観光促進などにつながる写真投稿キャンペーンの事例をご紹介。InstagramのストーリーズやXなどSNSの拡散施策を絡めたプロモーションや、ARなどを用いた特徴的なプロモーションを成功要因と共に解説していきます。

I'm Not A Box | Zappos.com

www_imnotabox_com
http://www.imnotabox.com/

キャンペーン概要と特徴

オンライン靴販売サービスを運営するZappos.comによる写真投稿キャンペーン。同社の靴の配送に使用される箱で工作をし、ハッシュタグ #imnotabox を付与して作品を共有する。
箱を使った工作という発想はもちろん、お洒落なDIYレシピも公開している点が特徴。キャンペーンサイトは、簡潔に4つのステップを示すのみで、非常にシンプル。SNSは、Pinterest、Facebook、Instagramの3つで展開をしている。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応
www_imnotabox_com_sp

Pure Love For Pets

www_pureloveforpets_com_en
https://www.pureloveforpets.com/en

キャンペーン概要と特徴

Purinaによる写真投稿キャンペーン。National Pet Month(5月)を記念し、ペットに関する写真や動画をキャンペーンサイトにアップロードしたり、ゲームに参加することで、応募が完了する。投稿はドネーションに充てられるほか、当選者の中で50000ドルが山分けされる。
キャンペーンへの参加がドネーションに繋がるという点が特徴。参加登録には、メールアドレス等の個人情報が必要で、参加ハードルはやや高め。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応
www_pureloveforpets_com_en_sp

キッズモ!|GLOBAL WORK グローバルワーク

G1

キャンペーン概要と特徴

GLOBAL WORKによる一般の方々からの同社の製品を着用した子供の写真投稿してアップするというキャンペーン。
子供の写真がきれいに並べてあり、カーソルを合わせるとアップした人の名前が浮かび上がるという使用になっていて、
全体的に白ベースで清潔感がある印象になっている。

制作的大変そうなところ

なんかしらのASPを使って写真投稿キャンペーンを行っている。
special-web.jpを調べていくと、
有限会社 デンバク ファノ デザイン  http://www.denbak-fano.com/
がぶつかるのだが、ASPを公開しているような感じはしない。
予算感とか知りたい。

スマートフォンでの特徴

G2

5月5日は午後の紅茶の日

K1

キャンペーン概要と特徴

KIRIN による合成写真投稿キャンペーン。
同社製品「午後の紅茶」をモチーフにしたショートストーリーに沿ったもので、サイトに自分も顔を写真投稿するだけで画像合成された自分の写真ができる。
そしてその写真を X(Twitter),Facebook に「# 5月5日は午後の紅茶の日」と
つけてアップするというものである。
抽選で5名の方の加工写真がサイトで紹介される。
サイト全体がシンプルな赤で統一され、明るいが纏まった印象となっている。
またショートストーリーも見ていて飽きないものになっている。

制作的大変そうなところ

顔認識から、イラスト調にして更に動かすという、画像合成キャンペーンも進化している。
基本は目と口を認識し、それに対して動かすのかセット。

スマートフォンでの特徴

K2

Doubletree #NiceTravels Mosaic

www_nicetravels_com
http://www.nicetravels.com/

キャンペーン概要と特徴

Hiltonによる画像投稿キャンペーン。ハッシュタグ #NiceTravels を付与し、InstagramやX(Twitter)、Facebookに旅の画像を投稿することで応募が完了する。抽選で無料宿泊券が当たる。
投稿画像が、モザイクアートの形式でディスプレイされる点が特徴。キャンペーンサイトでは、虫眼鏡を模した画像拡大機能があるほか、各SNSにログインすることで自分の投稿を検索することもできる。

制作的大変そうなところ

色データを取得し、もともとのモザイク画像に対して色データが近いものを自動的にはめている。
クリックした時にサイドから出てくるというのがあまり見たことない。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応
www_nicetravels_com_sp