泡ガールキャンペーン | モンテローザ – 株式会社モンテローザ
更新日:2025.01.09 (公開日:2016/07/21)
商品訴求や観光促進などにつながる写真投稿キャンペーンの事例をご紹介。InstagramのストーリーズやXなどSNSの拡散施策を絡めたプロモーションや、ARなどを用いた特徴的なプロモーションを成功要因と共に解説していきます。
更新日:2025.01.09 (公開日:2016/07/21)
更新日:2025.01.09 (公開日:2016/07/21)
更新日:2024.05.28 (公開日:2016/06/29)
Coca-Cola North Americaによるマストバイキャンペーン。3人のヒップホップアーティストによるリリックが印字されたSpriteのパッケージを、モバイル上のブラウザから写真を撮ることで応募が完了する。コレクションを集めると、抽選でサイン入りグッズやコンサートへの招待がプレゼントされる。
スマートフォンのカメラを用いて、コレクションを促す仕組みが展開されている点が特徴。キャンペーンサイトのみならず、Tumblrなどを用いて、数種類あるパッケージのコレクションを効果的にディスプレイしている。
おそらくARかな、画像認識でデジタルコレクションをさせるのは面白い。
また、国柄なのか画像などを貯めこんでおくところをInstagramではなくタンブラーというところも興味深い。
各SNSに対してターゲットや使い方を考慮して乗っかっていくことは非常に重要だ。
更新日:2024.05.28 (公開日:2016/06/29)
https://www.oldspicedreamrunner.com/
男性向けボディケアブランドOld Spiceによるキャンペーン。ランニングコースをGPSでトレースし、地上絵を作成することで応募が完了する。抽選で、地上絵で描いた物が当たる。
モバイルとGPS・ランニングを活用しながら、同社デオドラント商品をアピールしている点が特徴。ランニングコースの投稿も含め、全てモバイルのブラウザ上で動作するアプリケーションになっている。
わけわからんメインビジュアルに視差効果。TOP開いた段階でバカパクキャンペーンと分かる。
ただ、やっていることは非常に面白く日本でもパクって良いんじゃないと思う。DNSさんとかどうっすか。
更新日:2024.05.28 (公開日:2016/06/10)
Klick社によるハッシュタグ写真投稿キャンペーン。LGBTの人々が働きやすい環境を整えることを目的とし、椅子に座ったセルフィーの画像を、X(Twitter)やInstagramで募集している。ハッシュタグは #ASeatForAll 。
レインボーカラーを美しく配置したキャンペーンが特徴。参加フローやキャンペーンの目的等も簡潔に示してあり、わかりやすい。「LGBTの職場環境」と「椅子」の繋がりが若干見えにくい。
このキャンペーンが審査通るならInstagramを使ったギャラリーページは成り立つはずなんだが…
ハッシュタグギャラリーとして審査を通す方法をだれか編み出してくれ!