n2p blog

特徴的な写真投稿キャンペーン【最新事例まとめ】 42ページめ

商品訴求や観光促進などにつながる写真投稿キャンペーンの事例をご紹介。InstagramのストーリーズやXなどSNSの拡散施策を絡めたプロモーションや、ARなどを用いた特徴的なプロモーションを成功要因と共に解説していきます。

入れ歯deスマイルフォトキャンペーン |

キャンペーン概要と特徴

入れ歯を販売しているcomfortと写真スタジオのStudio Aliceのコラボキャンペーン。人や動物等の歯が見えている笑顔の写真をX(Twitter)かInstagramに投稿するとプレゼントが当選するというもの。
「何度でも投稿可」「投稿数が増えると当選者が増える」「友達をタグ付けすると当選確率がアップ」など、小さい違いではあるものの、ないよりは確実に参加者が増えそうな設定をしている。この違いはもっと押し出したほうが良い気がするが、小さい字でちょこっとだけ書いてあるだけでもったいないと思った。ページは基本的にスマートフォン優先ではあるが、PCで見てもそんなに違和感がない作り。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

スペースピザキャット!〜ミッション参加でNYASAからビッグなプレゼントにゃ|ピザハット

キャンペーン概要と特徴

宅配ピザのピザハットによるSNSを利用したキャンペーン。猫の日(2/22)にあやかったキャンペーンでX(Twitter)やインスタグラムで飼い猫の写真をアップすると「ニャンバサダー会員証」や「宇宙船リュック」などユニークなアイテムが貰えるというもの。
商品のユニークさがとても素敵で、「ニャンバサダー会員証」は世界の一つのものであるし、宇宙船のようなデザインのリュックもインスタ映えしそう?飼い猫自慢はとにかく平和な感じがあってすごく良いですね。

スマートフォンでの特徴

フォルダによる振り分け

第2回 パロマ100枚看板プロジェクト


http://www.paloma.co.jp/special/paloma100/

キャンペーン概要と特徴

ガスコンロ等を製造している株式会社パロマによる写真投稿キャンペーン。テーマに合った投稿写真から選ばれた作品が駅看板に貼られるというもの。
ありがちな写真コンテストだが、駅看板というパブリックな場所に大きく張り出してもらえるというインセンティブがある。駅の公告スペースに自分の写真が載ることはなかなかない機会だろうからかなり盛り上がりそう。

スマートフォンでの特徴

フォルダによる振り分け

バレンタインリメイク術キャンペーン|賃貸はレオパレス21


http://www.leopalace21.com/special/valentinerecipes/

キャンペーン概要と特徴

レオパレス21によるインスタグラムキャンペーン。バレンタインで余ってしまった材料やプレゼントを使って作った「リメイク料理」をインスタグラムで募集し、優秀な作品を作った人にはプレゼントがされるというもの。
バレンタインという季節にあやかったインスタグラム投稿キャンペーン。ただのバレンタインのプレゼントなどではなく、それをリメイクしたものに着目したというのがいい感じ。アイディア勝負なので見るだけでも面白そう。なぜレオパレス21が・・・?という疑問はあるものの、素敵だと思った。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

先生!これも正解じゃないですか?っていう答案大募集 | フレーベル館

http://www.froebel-kan.co.jp/answer2018/

キャンペーン概要と特徴

児童書を出版するフレーベル館による投稿キャンペーン。子供のテストにおけるユニークな答案を募集するというもの。採用されると図書カードなどがプレゼントされるというもの。
SNSでは小学生の息子/娘による型破りな答案が時々バズる。経験が少ないからこその鋭い視点や、トンチの効いた答案がとても面白く話題になりがちである。本キャンペーンではうまく利用しようとしている。応募方法はX(Twitter)でのハッシュタグを付けた投稿の他、LINEや郵便で個別に送ったりと選択肢が多くて良い。また本キャンペーン用に新たに問題を作り、そちらでの答案も集めているが、こっちはあざとい投稿が増えてしまうかな…?と懸念される。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応