n2p blog

特徴的な写真投稿キャンペーン【最新事例まとめ】 4ページめ

商品訴求や観光促進などにつながる写真投稿キャンペーンの事例をご紹介。InstagramのストーリーズやXなどSNSの拡散施策を絡めたプロモーションや、ARなどを用いた特徴的なプロモーションを成功要因と共に解説していきます。

ゴミ弁当コンテスト | PUBLICIS GROUPE JAPAN

ゴミ弁当コンテスト | PUBLICIS GROUPE JAPAN
キャンペーン概要ゴミ拾いをし自分なりのゴミ弁当を作って写真に取り応募するコンテスト
インセンティブグランプリ 徳島・上勝町「ゼロ・ウェイストアクションホテル」親子3名宿泊券 ほか
使用SNSInstagram

キャンペーンのポイント

【ゴミ弁当というパワーワード!】

ピュブリシス・グループというフランスのパリに拠点を置き、世界100カ国以上で事業を展開する広告代理店グループの日本法人が行う、ゴミ問題についてクリエイティブに考える「ゴミライ」というSDGsプロジェクトにて、「ゴミ弁当コンテスト」というパワーワードの入ったコンテンツを提供しています。

人は1年でお弁当1食分のマイクロプラスチックを食べているという事実があるらしく、それを逆手に取ってゴミ弁当という企画にしたそうです。

【ユニークな体験型コンテストキャンペーン!】

「ゴミ弁当コンテスト」は、まず近隣のゴミを拾うところからスタートします。そのゴミを使い、ゴミ弁当を作り上げ、写真に取り、専用フォームにアップしてもらうというもの。

近隣に意外とゴミが落ちているということを啓蒙しつつ、その塵によって起きる健康問題を、自分ごと化して欲しいという内容です。ゴミ弁当の作り方は動画やPDFで解説していて、初心者でもすんなりゴミ弁当作りにコミットできます。

コンテストは発酵マイスターの榎本美沙さんと、マシンガンズのゴミ清掃員こと滝沢さんの審査のもと行われ、受賞者には豪華景品とともに公式Instagramで公開されます。

ゴミを拾うという体験をどのようにしたら行ってもらえるか、それによってゴミと向き合うかというのを、「ゴミ弁当」というインパクトのあるワードで人を引き寄せ、実行してもらう事ができています。

ゴミ弁当コンテスト | PUBLICIS GROUPE JAPAN
ゴミ弁当コンテスト | PUBLICIS GROUPE JAPAN

【動画で解説!】ゴミ弁当コンテスト | PUBLICIS GROUPE JAPAN

ガーナでハッピー投稿キャンペーン|株式会社ロッテ

ガーナでハッピー投稿キャンペーン|株式会社ロッテ
キャンペーン概要工作による大きなガーナの箱を作って写真に取りフォーム投稿で応募完了。InstagramかXに投稿すると当選確率2倍
インセンティブ抽選で60名様に、「超ビッグなガーナブランケット」をプレゼント
使用SNSInstagram、X

キャンペーンのポイント

【親子のひま時間を埋める仕組み!】

超ビッグなガーナブランケットが当たる、60周年を迎えたガーナのハッピーなデジタルプロモーションです。雨が降ったときなど、子供と過ごすお家時間のとっておきでキャンペーン参加を促す形にフォーカスしています。

キャンペーン参加条件は、大きなガーナパッケージを工作して写真を撮るというもの。

大人だけでやりたいと思うようなものではなく、子どもと一緒にしっかり準備して遊ぶ内容になっています。段ボールやアルミホイルを用意して、はさみ・のりを使って組み立てるという面倒くささも子どもなら難なく乗り越えられそうな難易度になっています。

また、ガーナのデザイン部分は公式サイトからダウンロードして印刷したものを貼るのですが、ガーナのロゴ部分を変えられたり、日付やメッセージなどもいれることができるので、祖父母に渡したり、記念日に写真を撮ることもできます。

【ターゲットフォーカスされたプロモーション!】

できた工作は写真を撮ってロッテランドのフォームから投稿すると応募完了となります。

SNSに投稿すると当選確率2倍になるのですが、子どもの写真をSNSに載せたくないという方はたくさんいらっしゃると思うので、そちらの配慮もできています。

かなりフォーカスされた、決して少なくないけど多くもない、しかし需要があるターゲットに対して指しに行くプロモーションでした。

ガーナでハッピー投稿キャンペーン|株式会社ロッテ
ガーナでハッピー投稿キャンペーン|株式会社ロッテ

【動画で解説!】ガーナでハッピー投稿キャンペーン|株式会社ロッテ

ポテコ・なげわ50周年 | 東ハト

ポテコ・なげわ50周年 | 東ハト
キャンペーン概要Ringsポーズを軸にリツイートキャンペーンや写真投稿キャンペーンを行う
インセンティブ東ハト10種のお菓子/オリジナルQUOカード1,000円分&東ハトお菓子詰め合わせ
使用SNSTwitter

キャンペーンのポイント

———東ハトのポテコとなげわが50周年ということで、ポテコは知ってましたが違い商品でなげわってのもあるんですね。どちらもリング状になっていて、指にはめて食べたりは昔からしていたのですが、そちらをRingsポーズと今回名付けていて、新たな遊びのシーンを作っています。ただただ指にはめるだけではなくて、指にはめてポーズを決めるという子供同士が遊べるように仕向けています。そこに小学生に大人気のサンシャイン池崎さんをぶつけることで相乗効果を狙っているわけですね。当然ジャスティスポーズでポテコを指にはめるとか相性は抜群です。

———シンプルなフォローアンドリツイートインスタントウィンを行ってキャンペーン認知を高めつつ、みんなでRingsポーズキャンペーンという写真投稿UGCキャンペーンを毎月行っています。毎月行う理由は同じ人でも3回参加できるのと、第1期のインセンティブがプレゼントされるころが第3期くらいだと思うのですが、当選報告とかが上がってくると他の人が焚き付けられるっていうのと、プレゼント発送まで時間があくとモチベーションが下がってしまうって課題を解決するためです。ハッシュタグとメンションをつけて送ると、写真の有無に関わらずオートリプライが返ると。そのリプライに当落がついているわけではなく、後日抽選となっています。フォロリツでオートリプライをつけたから、せっかくだからこっちもオートリプライつけてよって感じだったのでしょうかね。いろんなポーズが載っていて、子供と遊びながらとか子供同士で遊ばせたり新たな購入シーンを創出しています。

楽しく子供にっていうのがキービジュアルの動きやブッキングでイメージづけしています。指にはめながら食べるという昔ながらの食べ方をポーズにして写真映えさせるように仕向けるってのがプロモーションストーリーとして美しいですね。

ポテコ・なげわ50周年 | 東ハト

スマートフォンキャプチャ

ポテコ・なげわ50周年 | 東ハト

【動画で解説!】ポテコ・なげわ50周年 | 東ハト

キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

新潟県×映画五等分の花嫁キャンペーンサイト

新潟県×映画五等分の花嫁キャンペーンサイト
キャンペーン概要5斗分の新潟米が当たるフォローアンドリツイートキャンペーンと、五等分の花嫁にちなんだ五等分レシピを投稿すると応募できるキャンペーン
インセンティブ五斗分の新潟米/オリジナル描き下ろしイラストA4クリアファイル
使用SNSTwitter

キャンペーンのポイント

———映画五等分の花嫁とのコラボってことで、映画は2022年5月に上映されてすでにブルーレイなんかも出ていますが、新しい映画が始まるわけでもなさそうなので、一年置いてのコラボってことなんでしょう。マンガとしても3年前くらいに終わったと記憶しているのですが息が長い。原作及びアニメでは愛知県東海市をモデルとしていて、コメ推し風太郎の5等分レシピとあるんですが、原作でもそんなに料理やコメが推されている作品でもなく、あまり関係性がないにも関わらずアニメIPコラボってことは単純に五等分の花嫁が数字を持っているということなんでしょうか。と思ったら五等分の花嫁展MEMORIESという展示会が新潟で開催されていたからの、コラボですね。

———コメの旨さでは定評のある新潟において、コメの良さやコメの違いを知ってもらおうという啓蒙を五等分の花嫁を通じて知ってもらうという内容になっていて、作品に登場する五つ子のためにレシピを考案しています。これは#五等分レシピとして、Twitterフォローアンド画像投稿キャンペーンで使われて、このレシピを画像投稿すると抽選でオリジナル描き下ろしイラストクリアファイルが当たるというもの。レシピ投稿キャンペーンとしては写真映えが弱いか?と思ったんですが、ざっと見ていくと結構投稿数もあり、料理自体の写真映えは弱くともグッズなどを散りばめて作品に対するリスペクトを感じさせつつ真似したくなるように投稿していて、改めて五等分の花嫁の強さを感じました。また、5斗分の新潟米プレゼントキャンペーンというのを行っていて、5斗だから50升ということで90kg分か?1.5俵あたるのか、と思いきや総計でした。こちらはフォローアンドリツイートキャンペーンとなっていて、週毎に描き下ろしイラストが公開されていって、リピートさせるようにしています。

地方に目を向けてもらうためにIPを活用するってのはシンプルですが効果が高そうです。古い体質のち方も多そうで、そういったところに理解してもらえるよう伝えるのが課題がありそうですが、やはり人気作品にはファンが多いので作品へのリスペクトを一番に考えてストーリーを作りましょう。

新潟県×映画五等分の花嫁キャンペーンサイト

スマートフォンキャプチャ

新潟県×映画五等分の花嫁キャンペーンサイト

キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

すき家×鬼滅の刃キャンペーン

すき家×鬼滅の刃キャンペーン
キャンペーン概要自分好みのトッピングを写真投稿するキャンペーンやトッピングシミュレーター、レシートキャンペーンなど盛りだくさん
インセンティブすき家オリジナル宇髄天元の派手派手どんぶり/すき家オリジナル座布団/オリジナルカード/オリジナルステッカー
使用SNSWEB/Twitter

キャンペーンのポイント

———この美味しさ不滅ということで現在は鬼滅の刃コラボ第二弾が行われています。2023年2月より『ワールドツアー上映「鬼滅の刃」上弦集結、そして刀鍛冶の里へ』の開催、4月より『テレビアニメ「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編』の放送開始も発表されていて、マンガ終わっても人気は絶頂です。

———時透無一郎のコラボメニューといちごみるくセットを買うとプレゼントが総付けでもらえたり、追加220円でノートとシールが付いてきたり、店内放送で各キャラクターが喋っていたり、ラッピング店舗があったりと、店舗に家族で来てもらおうという仕掛けが盛りだくさんです。 デジタルではどうかというと「甘露寺蜜璃あなただけのときめきキュンカレー」という自分好みのトッピングを載せた写真をTwitterに投稿させるUGCキャンペーンを行うほか、「時透無一郎のなんだっけあの美味しかったトッピングシミュレーター」という、トッピングをやってもらうよう促すプロモーションが行われています。ランダムで出てくるだけなんですが、シェアするときもおすすめトッピングがちゃんと出ます。このキャラクターのファンとか、あとはトッピング毎回変えてみようって人にはいいんでしょうね。また750円以上お買い上げのレシートでのマストバイキャンペーンも行っています。UberEatsや出前館も取り揃えているのがいいですね。

全体を通して客単価アップを狙っているのが見えます。学生の頃牛丼280円だったわけで、今すき家が目指している客単価が750円以上と思うとここまできたかって感じですね。

すき家×鬼滅の刃キャンペーン

スマートフォンキャプチャ

すき家×鬼滅の刃キャンペーン

【動画で解説!】すき家×鬼滅の刃キャンペーン

キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから