n2p blog

特徴的な写真投稿キャンペーン【最新事例まとめ】 39ページめ

商品訴求や観光促進などにつながる写真投稿キャンペーンの事例をご紹介。InstagramのストーリーズやXなどSNSの拡散施策を絡めたプロモーションや、ARなどを用いた特徴的なプロモーションを成功要因と共に解説していきます。

#知識ゼロで楽しむサッカー日本代表戦|キリン


https://fanzone.kirin.co.jp/html/special/newcomer/

キャンペーン概要と特徴

キリンによるプロモーションキャンペーン。サッカー大会の「キリンチャレンジカップ2018」の試合中にX(Twitter)にてサッカーの質問をハッシュタグをつけてツイートすると、サッカーの「知識プロ」の有名人がリプライで質問に答えてくれるというキャンペーン。また参加してくれた人には日本代表のユニフォームのレプリカや、ビールなども当たる。
スポンサーを務める大会により親しみを持ってもらおうというキャンペーン。一定期間だけ有名人とコミュニケーションできるというのはとても刺激的。テレビ放送と連動しているため、実況ツイート等をしながら有名人コミュニケーションできるというのはSNSの特徴をよく活かしたキャンペーンなのではないかと感じた。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

総計3,300名様に当たる!「月面、あたります。」キャンペーン|ダイドーブレンド|ダイドードリンコ


https://blend.dydo.co.jp/campaign/

キャンペーン概要と特徴

ダイドーによるX(Twitter)キャンペーン。X(Twitter)にて「ダイドーブレンドコーヒー」の写真をシェアするとLINEのポイントのほか、「月面の土地の権利」が当たるというもの。
1本と15本で当たるものが違う。月の土地の権利がもらえるというインパクトがすごいが、調べてみると月を特定の国家が所有することは認められていないものの特定の個人が所有することは認められているということを利用して、業者が月の土地を「2700円」で販売していることがわかったため、そこまで珍しいものでもないかもしれない。

スマートフォンでの特徴

ユーザーエージェントによる振り分け

#私が見た中国 – SNSフォトコンテスト

キャンペーン概要と特徴

中国駐東京観光代表処による日本国内向けの中国観光プロモーションサイト。中国の写真をSNSにハッシュタグ付きでアップロードするとスマフォやタブレット等が当たるというもの。
ストレートなプレゼントキャンペーン。中国のプロモーションということもあり中国のスマフォやタブレットが当たる。サイトデザインがシンプルながらアニメーション等を細かく加えており見やすい。また不適切な投稿なども排除してありきちんと運営されていると感じる。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

【透明白肌】#ホワイトパック白肌選手権 開催!|石澤研究所 公式サイト

キャンペーン概要と特徴

株式会社石澤研究所によるフェイスパックのInstagramキャンペーン。フェイスパック中の写真をInstagramにアップして応募することでクオカードがもらえるというもの。
一般的なインスタグラムキャンペーン。パック中の待ち時間を楽しく過ごそうというコンセプトで開催されている。投稿を見る限り多くの人がアレンジした状態のものをアップしており、顔を適度に隠せるパックだからこそ加工してよく見せることがしやすいのかな、と思った。

スマートフォンでの特徴

ユーザーエージェントによる振り分け

#PUREMAGIC BY evian ディズニーデザインボトル


キャンペーン概要と特徴

evianによる写真合成キャンペーン。evianのボトルが写った写真をアップするとボトルに魔法がかかったようなエフェクトが追加されるというもの。また投稿した人の中から10人に投稿者の写真が用いられたオリジナルボトルもあたる。
写真に含まれたエビアンの画像を認識してそこにエフェクトを追加するというもの。ディズニーとのコラボということもあり全体的にキラキラしたキャンペーンになっている。本キャンペーンの対象のボトルは複数種類のデザインが用意されており、写真投稿キャンペーンとしてはやりやすそう。

スマートフォンでの特徴

ユーザーエージェントによる振り分け