n2p blog

特徴的な写真投稿キャンペーン【最新事例まとめ】 34ページめ

商品訴求や観光促進などにつながる写真投稿キャンペーンの事例をご紹介。InstagramのストーリーズやXなどSNSの拡散施策を絡めたプロモーションや、ARなどを用いた特徴的なプロモーションを成功要因と共に解説していきます。

Ready For Japan!


Ready For Japan!

キャンペーン概要と特徴

訪日メディア「MATCHA」、特設サイト「Ready For Japan!」をリリース、多言語PR記事制作キャンペーンなどを発表した。サイト内では数地域限定で多言語PR記事を制作キャンペーンを開始。
10点満点中5点。コロナウイルスの影響で大打撃を受けている観光業を盛り上げようと、多言語PR記事を制作キャンペーンをしている。現状では記事掲載による観光客の増加を見込むことは難しく、掲載を希望する企業も多くはないだろう。しかし、今後の展望として観光客数が平時の状態に戻った時、このメディア経由で旅行客が店に訪れる可能性は高い。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

ドミノチーズ100万 |ドミノピザ

ドミノチーズ100万 |ドミノピザ

キャンペーン概要と特徴

株式会社ドミノ・ピザジャパンによる新商品のプロモーションキャンペーン。各種SNSにてアピールした人の中から一人を選んでCCO(最高チーズ責任者)を決め、日給100万円支払うというもの。
応募資格が「定期的にチーズの夢を見る人」「あつあつのチーズピザを繰り返し持ち上げることができる人」であったり、「日給100万円」であったりと響きが面白い単語が沢山並んでいるのが最高。金額が金額なだけあって参加応募も結構多くてすごい。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

カラー診断でわたし色を探そうキャンペーン │ZEBRA | ゼブラ株式会社


カラー診断でわたし色を探そうキャンペーン │ZEBRA | ゼブラ株式会社

キャンペーン概要と特徴

ゼブラ株式会社と株式会社パーソナルビューティーカラー研究所によるコラボキャンペーン。自分に似合うペンの色を診断を通して見つけることができるというもの。結果をX(Twitter)にシェアすることで抽選で人気サロンに行くことができる他、Instagramにハッシュタグと共に写真を投稿することでペンがプレゼントされるというもの。
カラフルな手書き文字の流行に対するアプローチとなっており、「その人にあった色合いを見つける」という内容のキャンペーン。診断キャンペーン×X(Twitter)、写真投稿キャンペーン×Instagramと多角的なキャンペーンになっている。またただ診断をさせるだけではなく、サイト上で「色とイメージの対応表」記載したりしている。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

アワードビーフ宮崎|宮崎牛がもらえるインスタアワード


アワードビーフ宮崎|宮崎牛がもらえるインスタアワード

キャンペーン概要と特徴

宮崎県経済農業協同組合連合会によるInstagramキャンペーン。幾つかのアワードが用意してあり、テーマに合わせた写真をハッシュタグとともにツイートすると肉がプレゼントされるというもの。
幾つものハッシュタグが用意されており、様々な方法でキャンペーンに参加できるのが魅力的。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

年またぎ!みんなで作る「ワン!にゃん!かるた」2020


年またぎ!みんなで作る「ワン!にゃん!かるた」2020

キャンペーン概要と特徴

アイペット損害保険会社による写真投稿キャンペーン。ペットの写真とそれにまつわるかるたの「読み札」を投稿するとサイト上に掲載され、優秀作品は実際にかるたとして形になる。
すでに5500件近くの投稿があるキャンペーン。自分のペットを自慢できる上、投稿のたびにペットを保護する団体に10円寄付されるため非常に参加しやすいというハードルの低さや魅力がこの投稿数につながった?

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応