n2p blog

特徴的な写真投稿キャンペーン【最新事例まとめ】 12ページめ

商品訴求や観光促進などにつながる写真投稿キャンペーンの事例をご紹介。InstagramのストーリーズやXなどSNSの拡散施策を絡めたプロモーションや、ARなどを用いた特徴的なプロモーションを成功要因と共に解説していきます。

“プッチン”してオバケの顔をつくろう!スマホをかざしてデコって投稿|グリコ

キャンペーン概要 パッケージをスマホにかざすと撮影した写真をデコレーションできる。それをハッシュタグつけてTwitterに投稿するとおばけミュージアムに飾られる
インセンティブ Webサイトに写真が投稿される
使用SNS Twitter

キャンペーンのポイント

【ARで過去のプロモーションを甦らせる】

プッチンプリンを使って顔を描き、写真を撮ってデコレーションできるTwitter写真投稿キャンペーンなんですが、デコレーションをARにしているところが変化ですね。

ブラウザ上で写真を撮ってそれにデコレーションというのは多く見てきましたが、AR上でもできる、ということと、わざわざARを選ぶのは話題性がある、もしくは制作コストが抑えられるということなんでしょうか。

生成した写真はTwitterに「#プッチンプリンでオバケをつくろう」をつけて投稿するわけなんですが、賞品があるわけではなく、良い感じの写真であればオバケのミュージアムに展示されます。プレゼントがほしいという動機ではなく、子供と遊びながらプリンを食べてもらおうというストーリーのようです。

昨今のWEBARではゲームができたりデコレーションできたりとできることが増えつつ、ブラウザ開発より工数が下がってきているのかもしれません。画像合成フォトフレームなど過去にやってきたプロモーションがARで蘇る考え方で、企画を作れるかもしれません。

スマートフォンキャプチャ

【動画で解説!】“プッチン”してオバケの顔をつくろう!スマホをかざしてデコって投稿|グリコ

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

焼酎甲類 パーソナルサワー診断 キャンペーン! |焼酎SQUARE

(さらに…)

「#贅沢搾り」と「#夏のひととき」キャンペーン|アサヒビール

(さらに…)

くろうまッチング!ダービー | 神楽酒造

キャンペーン概要麦焼酎「ひむかのくろうま」に、厳選された各地を代表する「塩に合う料理」の中で、人気1位を予想&投票
インセンティブウマグッズや焼酎(合計109名)
使用SNSTwitter

キャンペーンのポイント

【歴史ある会社の斬新なキャンペーン】

コンビニでも見かけるような有名な老舗酒造会社である神楽酒造の面白いデジタルプロモーション。MCウマーというオリジナルのキャラクターを全面に出し、「ダービー」という形をとった投票キャンペーンになっています。

有名人を多数起用、それぞれのおすすめの「塩料理」の順位を予想して、Twitterでハッシュタグをつけて投票します。ツイートをする際に、声援という名のコメントを入れると当選確率二倍、実際にその料理とくろうまの写真をアップすると五倍になるため、UGCにも期待ができるキャンペーンでしょう。

スマートフォンキャプチャ

【動画で解説!】くろうまッチング!ダービー | 神楽酒造

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから。

SNSで応募!#飛べ飛べA321LR フォトコンテスト&投票キャンペーン | ジェットスター

キャンペーン概要 ジェットスターで7月より運航開始する新型機♪エアバス A321neo (LR)の就航を記念してフォトコンテストを開催、その中の上位4作品に対して投票キャンペーンも行う
インセンティブ ジェットスターA321LRモデルプレーン,ジェットスター国内線往復航空券
使用 SNS Twitter/Instagram/Facebook

キャンペーンのポイント

【珍しい!Facebookで写真投稿キャンペーン】

新型飛行機写真投稿キャンペーン。 この最新飛行機のフォトコンテストが今回のデジタルプロモーションで、たんなる写真投稿キャンペーンと違うのはコンテスト形式のところ。審査をされるので良い写真を撮る必要があります。

インセンティブは4作品にジェットスター国内線往復航空券、さらにその4作品はユーザー投票もされて、大賞が決まるというTwitter投票キャンペーンも行われる。ちょっとめずらしい部分としては写真を投稿する媒体としてFacebookも採用されていて、Faebookはハッシュタグという概念はあるのですが、検索も弱く目視するしか無いため使われていないも同然なのですが、Facebookページの投稿にコメントする形をとり集約しています。

スマートフォンキャプチャ

【動画で解説】SNSで応募!#飛べ飛べA321LR フォトコンテスト&投票キャンペーン | ジェットスター

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから