n2p blog

認知拡大に効果的な「ハッシュタグキャンペーン」【最新事例まとめ】 60ページめ

X(Twitte)やInstagram、TikTokなど、拡散や認知拡大に適した「ハッシュタグキャンペーン」の事例を紹介。企画案などに取り入れやすい有効な手法やアイデアもあわせて解説いたします。

M&M’S®ハッピーカラフルボトル投稿キャンペーン

キャンペーン概要と特徴

M&M’Sによる自社製品PRのためのX(Twitter),Instagramを使用したハッシュタグ、写真投稿、SNSシェアキャンペーン。
指定された商品を購入し、その写真をシェアすると抽選で賞品が当たるというもの。
カラフルボトルという商品をPRするだけあり、サイト自体もカラフルに楽しめるデザインがなされている。

制作的大変そうなところ

半マストバイの写真投稿キャンペーン。
カラフルなものは写真映えするので、非常に楽しげなキャンペーンになる。

スマートフォンでの特徴

変えたいけど変えられない 日常“あるある”ツイートキャンペーン|ユーキャン

http://www.u-can.co.jp/change_labo/lp/

キャンペーン概要と特徴

ユーキャンによるX(Twitter)を使用したハッシュタグ、SNSシェアキャンペーン。
変えたいけど変えられない日常あるあるをハッシュタグ付きでツイートすることで抽選で賞品が当たるというもの。
あるあるという、呟きとして拡散率が高そうなものを的確に狙っている。

制作的大変そうなところ

プレゼントをハッシュタグで変えられるのは新しい。
また、それだけではなく抽選でイラスト化されるのもダブルチャンスとしてありだと思われる。

スマートフォンでの特徴

ねこの婚姻届;フォトプロップス無料ダウンロードキャンペーン | 婚姻届製作所

キャンペーン概要と特徴

婚姻届製作所による、ねこ用の婚姻届の無料ダウンロードキャンペーン。
サイトを見る上で細かい視線の動きの先にネコがいることでなごむ。
ハッシュタグをつけてSNS投稿を促しているが、プレゼント等があるわけではない。

制作的大変そうなところ

フォントや手書き感など、最近のファッション系おしゃれで流行りを抑えている。
この婚姻届を相手から渡されたときは、色々考えてしまうであろう。

スマートフォンでの特徴

バレンタインにマカロンを贈ってAmazonギフト券GET! | 六本木マカロン

キャンペーン概要と特徴

六本木マカロンによるバレンタイン企画のinstagramを利用したハッシュタグ、写真投稿、マストバイキャンペーン。購入したマカロンの画像をハッシュタグ付きで投稿すると抽選で賞品が当たるというもの。
全体的に淡い色調のデザインがなされている。

制作的大変そうなところ

Facebook,InstagramでAPI認証し保持している写真を引っ張ってきてオリジナルマカロンが作れるという代物。
画像使ったオリジナル仕様にするものとしてはFacebook使っているのはレア。
オリジナルものは写真を取りたくなる心理がInstagramとの親和性を作り出している。

スマートフォンでの特徴

#ORBIS|オルビス30周年記念サイト

キャンペーン概要と特徴

#ORBISによる30周年記念のX(Twitter),Instagramを使用したハッシュタグ、写真投稿、SNSシェアキャンペーン。公式アカウントをフォローし、商品が映った写真をハッシュタグ付きでシェアすることで抽選で商品が当たるというもの。
会社のイメージカラーである淡いブルーが映えていて、化粧品メーカーとして重要な清潔感が伝わるデザインがなされている。

制作的大変そうなところ

半マストバイの写真投稿キャンペーン。
この手のキャンペーンは意外な有名人が使っているとの報告(ヤラセではなく)がある可能性でブレイクする。
もちろんインフルエンサーを叩き込んでも伸びるので、ターゲットマーケがしっかりしていれば使える。

スマートフォンでの特徴