n2p blog

認知拡大に効果的な「ハッシュタグキャンペーン」【最新事例まとめ】 53ページめ

X(Twitte)やInstagram、TikTokなど、拡散や認知拡大に適した「ハッシュタグキャンペーン」の事例を紹介。企画案などに取り入れやすい有効な手法やアイデアもあわせて解説いたします。

おストゼロさま | サントリー

キャンペーン概要と特徴

サントリーの缶チューハイ「ストロングゼロ」によるX(Twitter)キャンペーン。「お疲れ様」なエピソードをX(Twitter)上に投稿すると、X(Twitter)にて人気ユーザーである「坊主」「ヨッピー」の2名が審査をし賞として大量のストロングゼロをプレゼントするというもの。
X(Twitter)キャンペーンだが、X(Twitter)上だけでなく様々なところでユニークな広告を出しているのが個人的に印象に残った。特に新宿でユニークなガムテープ文字を作る人の手による広告や、銭湯での広告など、実際に疲れている人が多いところでやることによって人に寄り添ったキャンペーンという印象を作り上げている。サイトデザインはめちゃめちゃデカイストロングゼロが服を着て仕事をしている画像などが用意されており、なんとも言えない悲壮感が漂っていて個人的に最高。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

BOSS|GODZILLA(ゴジラ)特別コラボ サントリー

キャンペーン概要と特徴

サントリー食品の商品「BOSS」と映画「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」のコラボレーションキャンペーン。初代ゴジラを演じた「中の人」にフォーカスしたキャンペーンのほか、これまでも定期的にリリースしてきた「ボスジャンシリーズ」の一環として背中がゴジラのようになっているボスジャンをプレゼントするという内容のものになっている。
初代ゴジラはかぶりものをして演じられていたが、それを「顔の映らない主役」と称してかなりかっこいいCMを撮影している。またゴジラの特徴的な背中が生えた(?)ジャンパーがプレゼントされるというキャンペーンも同時に開催しており、これまでも攻めたジャンパーを多くリリースしてきた「ボスジャンシリーズ」であるが、今回は特に攻めたデザインという印象がある。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

#私が見た中国 – SNSフォトコンテスト

キャンペーン概要と特徴

中国駐東京観光代表処による日本国内向けの中国観光プロモーションサイト。中国の写真をSNSにハッシュタグ付きでアップロードするとスマフォやタブレット等が当たるというもの。
ストレートなプレゼントキャンペーン。中国のプロモーションということもあり中国のスマフォやタブレットが当たる。サイトデザインがシンプルながらアニメーション等を細かく加えており見やすい。また不適切な投稿なども排除してありきちんと運営されていると感じる。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

【透明白肌】#ホワイトパック白肌選手権 開催!|石澤研究所 公式サイト

キャンペーン概要と特徴

株式会社石澤研究所によるフェイスパックのInstagramキャンペーン。フェイスパック中の写真をInstagramにアップして応募することでクオカードがもらえるというもの。
一般的なインスタグラムキャンペーン。パック中の待ち時間を楽しく過ごそうというコンセプトで開催されている。投稿を見る限り多くの人がアレンジした状態のものをアップしており、顔を適度に隠せるパックだからこそ加工してよく見せることがしやすいのかな、と思った。

スマートフォンでの特徴

ユーザーエージェントによる振り分け

#エブリデイピカブイ|『ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ』『ポケットモンスター Let's Go! イーブイ』キャンペーンサイト

キャンペーン概要と特徴

人気ゲームポケットモンスターの新作発売を記念したキャンペーン。ぬいぐるみ等が多数発売されている本ゲームのキャラクターの写真をあつめ、それでモザイクアートを作るという企画。
特にインセンティブがあるわけではないが、人気コンテンツということもありキャンペーン開始して間もないにもかかわらず多くの応募を得ている凄いキャンペーン。長く愛されるキャラクターを大切にするというのは凄いな…と思わされる。またLINE Cameraとのコラボもあり、人の位置から適切にキャラクター合成してくれた写真も撮れるようになっている。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応