n2p blog

認知拡大に効果的な「ハッシュタグキャンペーン」【最新事例まとめ】 39ページめ

X(Twitte)やInstagram、TikTokなど、拡散や認知拡大に適した「ハッシュタグキャンペーン」の事例を紹介。企画案などに取り入れやすい有効な手法やアイデアもあわせて解説いたします。

食品ロス、おいしく減らそうキャンペーン

<a href=”https://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20201019575769.html” target=”_blank”>https://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20201019575769.html</a>
<h4>キャンペーン概要と特徴</h4>
 インスタの公式アカウント(@econyan_niigata)をフォローし、写真へのコメントとハッシュタグ「#ぜーんぶおいしく食べきり隊」を付けて投稿する。応募期間は来年1月31日まで。キャンペーン参加者から毎月5人に県産果物・野菜を賞品として贈る。
インセンティブが面白い。Instagramで実践するのはカタログ効果もあるのでいい
<h4>政策的大変そうな所</h4>
<h4>スマートフォンでの特徴</h4>
 

ピュアオイル アルガンブレンド ローズの香りプレゼントキャンペーン

<a href=”https://www.topvalu.net/geo_organics/campaign_2nd” target=”_blank”>https://www.topvalu.net/geo_organics/campaign_2nd</a>
<h4>キャンペーン概要と特徴</h4>
イオンのプライベートブランド「TOPVALU(トップバリュ)」では、女性らしい、落ち着きのある甘い香りに仕上げたピュアオイル アルガンブレンド ローズの香りを期間中、合計40名様にプレゼント。
その後モニターとして感想を投稿する

モニター系のキャンペーン。Instagramでやる
<h4>政策的大変そうな所</h4>
<h4>スマートフォンでの特徴</h4>

シチューでおうちパーティー投票キャンペーン!

<a href=”https://www.sbfoods.co.jp/koistew/cp/which2020/” target=”_blank”>https://www.sbfoods.co.jp/koistew/cp/which2020/</a>
<h4>キャンペーン概要と特徴</h4>
TwitterのS&B公式アカウントをフォロー&投票したいレシピを選んでツイート、もしくは応募フォームから投票したいレシピを選んでご応募ください。勝利レシピにご投票いただいた方の中から抽選で10名様にBRUNO コンパクトホットプレートを、抽選で500名様にその場で濃いシチューのクリームとラクレットチーズが当たる
投票系。結果がリアルタイムでわかるので、後日結果がわかるよりもハマりやすい
<h4>政策的大変そうな所</h4>
<h4>スマートフォンでの特徴</h4>

ジョージア ロースタリー ブラック、オリジナルマグカッププレゼントキャンペーン

<a href=”https://www.georgia.jp/spn/roastery/” target=”_blank”>https://www.georgia.jp/spn/roastery/</a>
<h4>キャンペーン概要と特徴</h4>
期間中、ジョージア公式Twitterアカウントをフォローし、キャンペーンツイートの選択肢を選んでツイートしていただいた方の中から抽選で1,000名様に、ジョージア ロースタリー ブラック(280mlPET×2本)とオリジナルマグカップのセットをプレゼント
ツイートする内容を選んでするのでクイズに似ていて楽しい
<h4>政策的大変そうな所</h4>
<h4>スマートフォンでの特徴</h4>

元気ハツラツ!家族で運動会キャンペーン

<a href=”https://www.otsuka.co.jp/orc/undokaicp2020/” target=”_blank”>https://www.otsuka.co.jp/orc/undokaicp2020/</a>
<h4>キャンペーン概要と特徴</h4>
大塚製薬では、元気ハツラツ!家族で運動会キャンペーンを実施中です。期間中、オロナミンCの公式Twitterアカウントをフォローし、、ご家族で行ったおうちでできる運動会のエピソード・動画・画像をご投稿いただいた方の中から1,000名様に、オロナミンC(30本入り)をプレゼント
エピソード投稿系。運動会のエピソードは面白いと思った。動画と画像を使ったエピソード系は少ない
<h4>政策的大変そうな所</h4>
<h4>スマートフォンでの特徴</h4>