n2p blog

認知拡大に効果的な「ハッシュタグキャンペーン」【最新事例まとめ】

X(Twitte)やInstagram、TikTokなど、拡散や認知拡大に適した「ハッシュタグキャンペーン」の事例を紹介。企画案などに取り入れやすい有効な手法やアイデアもあわせて解説いたします。

3/8は国際女性デー!働く私に、女性たちに、おつかれさまを伝えよう!|株式会社キャリアデザインセンター

3/8は国際女性デー!働く私に、女性たちに、おつかれさまを伝えよう!|株式会社キャリアデザインセンター
キャンペーン概要お好きなメッセージカードを選択し、XまたはInstagramに投稿すると抽選でプレゼントが当たる
インセンティブ目元エステ 1名レトロマグ 5名ミニタオル 10名Amazonギフト券500円分 84名
使用SNSX、Instagram

キャンペーンのポイント

【国際女性デーを盛り上げる!】

1977年に国連が正式に制定した、3月8日の「国際女性デー」を記念して、「女の転職type」が、日々頑張る自分や周りの女性たちにエールを送り、ねぎらい、励まし合うことを目的とした「働く私に、女性たちに、おつかれさまを伝えよう!」キャンペーンを実施しました。

「国際女性デー」は、ジェンダー平等や女性の権利向上を目指す日で、イタリアではミモザの花を贈ったり、ロシアでは祝日で、男性が女性に花やプレゼントを贈る習慣があります。海外ではメジャーなものですが、日本での認知はまだまだということで、それを伝えるというところもあるのでしょう。

さらに「自分の意志をしっかり持ち、誰に対しても媚びない」キャラクターのミイを置くことによって、働く女性を後押ししています。

【メッセージカードで頑張る女性たちにエールを!】

キャンペーンはXまたはInstagramアカウントをフォローし、お好みのメッセージカードを選び「#働く女性おつかれさまキャンペーン2025」を付けて投稿するというもの。

カードは6種類準備されていて、日々を頑張る自分に、働く女性たちに、メッセージを送れます。また、それぞれのメッセージカードをタップすると、OGPがついた投稿が立ち上がります。

Instagramは画像保存して投稿する形で少し手間がかかりますが、たくさんの人が投稿しています。ただ、6種で同じような画像が並ぶ形になってしまうため、メッセージ入力ができたり画像生成があるともっと楽しそうです。

2025年は「国際女性デー」制定50周年で、様々なイベントも行われているので、盛り上がりが期待できるというところも重要です。

3/8は国際女性デー!働く私に、女性たちに、おつかれさまを伝えよう!|株式会社キャリアデザインセンター
3/8は国際女性デー!働く私に、女性たちに、おつかれさまを伝えよう!|株式会社キャリアデザインセンター

【動画で解説!】3/8は国際女性デー!働く私に、女性たちに、おつかれさまを伝えよう!|株式会社キャリアデザインセンター

喫茶Mの常連になろう!来店キャンペーン | 東海東京証券株式会社

喫茶Mの常連になろう!来店キャンペーン | 東海東京証券株式会社
キャンペーン概要公式アカウントをフォローしていいねやRP、引用RP、リプライや#喫茶Mを付けて投稿をするとポイントがたまり、インセンティブと交換できる
インセンティブオリジナルマグカップ 10名
オリジナルアクリルコースター 30名
オリジナルステッカー 50名
使用SNSX

キャンペーンのポイント

【楽しく投資を学べる!】

東海東京証券が運営する公式YouTubeチャンネル「ヤーレンズ&くるまのお金にまつわる喫茶店M meets 東海東京証券」の一部として展開されているコンテンツである「喫茶M」の常連になれるというキャンペーン。

「喫茶M」では、お笑い芸人のヤーレンズ(楢原真樹さん、出井隼之介さん)と、令和ロマンの髙比良くるまさんが喫茶店の店員に扮し、来店する東海東京証券のアナリストから、新NISA制度やiDeCoなど、投資に関するさまざまなトピックを楽しく学べます。

ブログも開設され、Youtubeも登録者二万人超えと、これからファンを増やしていく時期なのでしょう。

【ポイント型キャンペーンでファンを増やす!】

ファンを増やしてファンマーケティングをしたいということで、Xを活用したエンゲージメントをポイントにするキャンペーンを行っています。

公式アカウントをフォローして、いいね、RP、引用RP、「#喫茶M」を付けて投稿をすると、来店ポイントGETでき、そのポイントを消費してオリジナルステッカーやマグカップに応募できるというもの。

URLにアクセスすると、Xログインによってマイページが生成されて、そこでポイントの確認やポイントの消化が可能です。

Xのアルゴリズム的に良しとされている、リプライやハッシュタグ投稿のポイントが高く設定されていて、ユーザー同士コミュニケーションを取るように仕向けています。

ポイント型Xキャンペーンは、対象キャンペーン投稿以外にもエンゲージメントするとポイントが貯まるので、キャンペーン期間中すべての投稿がエンゲージメントしやすくなり、UGCも増えるというメリットがあります。

喫茶Mの常連になろう!来店キャンペーン | 東海東京証券株式会社
喫茶Mの常連になろう!来店キャンペーン | 東海東京証券株式会社

【動画で解説!】喫茶Mの常連になろう!来店キャンペーン | 東海東京証券株式会社

企業が届けるアドベントカレンダー プレゼントキャンペーン

企業が届けるアドベントカレンダー プレゼントキャンペーン
キャンペーン概要Xにてフォロー&リポストし、ハッシュタグをつけてリプライすると応募完了。企業ごとにインセンティブを持ち寄り毎日企業ごとのハッシュタグをリプライしてもらうキャンペーン
インセンティブゲーミングヘッドセット&ゲーミングマウス など企業ごとに異なる
使用SNSX

キャンペーンのポイント

【16社が参加!】

2023年までは「#クリスマスボックス」という、Xの広告枠でオートリプライ形式のインスタントウィンと駅内広告などを組み合わせた3000万円ほどする企画でしたが、2024年は「#企業が届けるアドベントカレンダー」に変わっているようです。

アドベントカレンダーとあるように、クリスマスまでカウントダウンをしながら、毎日何かしらのプレゼントが当たります。フォローとリポストをして、ハッシュタグをつけてリプライをすると応募が完了できます。

オートリプライ形式ではあるのですが、その場で当たるのではなく、毎日24時に当選リプライをするようです。当選数が少ないため、早めに当たりが出ることで参加者数が減ってしまうのを防ぐためでしょう。このスキームで16社のアカウントが同時に実施しています。

また、それぞれのアカウントが毎日分のインセンティブを出し合っていて、ドスパラインセンティブの日はどこの会社も「#ドスパラ」をつけて投稿させています。ポストには各アカウントのリンクも設置されており、互いに送客しあえるところも強みになっています。

【クリスマスシーズンのX広告枠】

どこかのSNSマーケ会社がハッシュタグで括っているのかと思いましたが、バッチの無いアカウントがあり、オートリプライの条件を満たしていないため、公式が絡まない限り難しそうです。

ハッシュタグが「#クリスマスボックス」から変更になったのは、広告枠ではないアカウントの、便乗した野良キャンペーンが増えすぎたのが原因かと思います。

今年も野良っぽいものもいますが、ローソンやJALなど大手もハッシュタグをつけているので、どっちも売っているのでしょうか。

企業が届けるアドベントカレンダー プレゼントキャンペーン
企業が届けるアドベントカレンダー プレゼントキャンペーン

【動画で解説!】企業が届けるアドベントカレンダー プレゼントキャンペーン

うまい棒 宇宙奪還プロジェクト | 株式会社やおきん

うまい棒 宇宙奪還プロジェクト | 株式会社やおきん
キャンペーン概要Xの公式アカウントをフォローし、#みんなでつなぐうまい棒をつけて投稿する
インセンティブうまい棒オリジナル宇宙服 1名うまい棒トラベルセット 1,111名
使用SNSX

キャンペーンのポイント

【消えたうまい棒をみんなで奪還!】

11月11日はポッキーアンドプリッツの日だけではなく、うまい棒の日でもあります。それにあわせて、現在「うまい棒宇宙奪還プロジェクト」が開催中です。

11月11日、テイシティに宇宙船が出現し、お菓子大好き宇宙人スナックスが、お菓子とうまみちゃんを吸い込んでしまう。うまえもんはスナックスをこらしめるため、宇宙の仲間たちに助けを求める旅に出るというストーリーで、「#みんなでつなぐうまい棒」パワーを推進力に進む宇宙船というギミックでユーザーを引き付けています。

【ストーリー重視のシンプルなキャンペーン!】

キャンペーン参加方法は、Xのうまい棒【やおきん公式】をフォローして、ハッシュタグ「#みんなでつなぐうまい棒」をつけて投稿するというシンプルなもの。インセンティブがオリジナル宇宙服やトラベルセットといった、宇宙を意識した内容で、ストーリーがしっかりしているからこそ、シンプルな建付けでも成立します。

ユーザーのハッシュタグが増えれば増えるほど次の星に進んでいき、ストーリーが見られるようになっていくのはワクワクします。子どもから「どれくらい集まった?」と聞かれて、ストーリーを一緒に見ていくなどのシーンも想像できます。

Xの運用コンテンツとしても、ストーリー部分は活用できますし、持ち上げる施策も色々打てるため、キャンペーン期間は3ヶ月と長めに取っています。子供向けストーリーでも宇宙服が当たるなど夢があり、親子で楽しめる内容になっています

うまい棒 宇宙奪還プロジェクト | 株式会社やおきん
うまい棒 宇宙奪還プロジェクト | 株式会社やおきん

【動画で解説!】うまい棒 宇宙奪還プロジェクト | 株式会社やおきん

おつかれっ酒| KURAND株式会社

おつかれっ酒| KURAND株式会社
キャンペーン概要X、Instagram、TikTokにてハッシュタグをつけておつかれエピソードを投稿すると応募完了。
インセンティブクラフトビール3本とオリジナルビール缶グラス1個のセットを抽選でプレゼント
使用SNSX、Instagram、TikTok

キャンペーンのポイント

【「おつかれ」エピソードを投稿!】

オンライン酒屋「クランド」による、いつも頑張っている人をクラフトビールで応援するプロジェクト「おつかれっ酒(しゅ)」が提供されています。

「おつかれ」と言ってほしいエピソードや、応援する(エールを送る)というストーリーをSNSで募集しています。ベタと言えばベタですが、そこに3種のクラフトビールを新しく作っているのがインパクトになっています。

「ガンバイツェン」と「元気だせえーる」と「ドンマイピーエー」という、ファミコンゲームの回復アイテムのような名前のクラフトビールで、ホッと落ち着くデザイン。「おつかれっ酒」マスコットキャラクターの「れっしゅ君」も、ゆるふわでステキです。

【TikTokはテキスト投稿のみもできる】

そんなクラフトビール3種と、れっしゅ君のグラスが当たるキャンペーンは、「おつかれ」と言ってほしいエピソードをSNSに投稿するという、共感力もあり、王道で非常に書きやすい内容です。

Xでの投稿以外にも、InstagramやTikTokも投稿可能。基本フォローして「#おつかれっ酒」をつけて投稿するのですが、InstagramもTikTokも同じルールになっており、画像や動画の指定はないというのが新しいです。

Xがメインとなりそうですが、InstagramやTikTokアカウントしかないという人も対応したいということでしょう。Instagramを見ていくと、意外と前から使われているハッシュタグのようです。さすがにTikTokには投稿がなさそうです。

Instagramもハッシュタグ収集にはツール費がかかりますが、この量なら目視でいいということなのでしょうか。TikTokはテキスト投稿もできるので、参考などがあれば投稿しやすくなりそうです。

おつかれっ酒| KURAND株式会社
おつかれっ酒| KURAND株式会社

【動画で解説!】おつかれっ酒| KURAND株式会社