n2p blog

「はがき」を活用したキャンペーン【最新事例まとめ】 3ページめ

子供から大人まで幅広い世代が参加しやすい「はがきキャンペーン」の特徴的な事例を紹介します。購買促進施策であるマストバイ型のプレゼントキャンペーンやイラスト応募コンテストなども解説していきます。

先生!これも正解じゃないですか?っていう答案大募集 | フレーベル館

http://www.froebel-kan.co.jp/answer2018/

キャンペーン概要と特徴

児童書を出版するフレーベル館による投稿キャンペーン。子供のテストにおけるユニークな答案を募集するというもの。採用されると図書カードなどがプレゼントされるというもの。
SNSでは小学生の息子/娘による型破りな答案が時々バズる。経験が少ないからこその鋭い視点や、トンチの効いた答案がとても面白く話題になりがちである。本キャンペーンではうまく利用しようとしている。応募方法はX(Twitter)でのハッシュタグを付けた投稿の他、LINEや郵便で個別に送ったりと選択肢が多くて良い。また本キャンペーン用に新たに問題を作り、そちらでの答案も集めているが、こっちはあざとい投稿が増えてしまうかな…?と懸念される。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

ほろめーる|ほろよい サントリー

キャンペーン概要と特徴

サントリーのほろよいサワーのキャンペーンサイト。沢尻エリカに対して”手紙”を送ると帰ってくる手紙により、ほろよいサワーが当たるキャンペーンに参加できるというもの。
SNSキャンペーンなどネットのやりとりを活かしたキャンペーンが多い中、あえて手紙を用いたやりとりをするキャンペーン。SNSのような手軽な投稿が出来ないため記憶にはなこりやすいかもしれない。動画の最後に映る手紙に住所が書かれているため、動画をラストまで見てもらう事ができるのだが、応募要項の欄に宛先が書いてあるため動画を見る必要性がなくなっているのは惜しいなと思った。

制作的大変そうなところ

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

Thank you's Day Campaign|39 Design

http://www.39-design.com/39day/index.html

キャンペーン概要と特徴

39 Designによる自社製品PRのためのオープンキャンペーン。
マットレスをプレゼントしたい人への手紙を同封すると抽選でマットレスがその相手に届けられるというもの。
賞品が贈りものとして直接贈りたい相手に届くというのがおもしろい。

制作的大変そうなところ

かなりエモーショナルなキャンペーン。
抽選ではなくイケてる手紙ならプレゼントというところもなかなか熱い。

スマートフォンでの特徴

瞬間ハワイキャンペーン ピュレグミで最高の瞬間リフレッシュ プレゼント|カンロ株式会社

キャンペーン概要と特徴

KANROによるクイズによるキャンペーンと自社製品を使ったマストバイキャンペーン。webクイズに答えると抽選でハワイ旅行が当たるというものと、商品を購入し応募すると新商品が当たるというもの。
ハワイキャンペーンという名の通り、ハワイの綺麗な写真が映えるデザイン。文字もとても見やすい。

制作的大変そうなところ

瞬間をとても大事にしているキャンペーン。
今週末に行けて、30分以内に入力しないと、などスピード感重視でインパクトを出している。
デザインはハワイなのでまったりムード

スマートフォンでの特徴

BEAMS Holiday Campaign 2016 | BEAMS

www_beams_co_jp_special_xmas

キャンペーン概要と特徴

株式会社ビームスによる冬季キャンペーンサイト。ギフトラッピングの告知や、スマートフォン用壁紙、はがきを用いたクリスマスキャンペーンを展開している。
ビジュアルの多様さと、O2Oを意識したはがきキャンペーンが特徴。前者は、アパレルブランドが持つ世界観を、アニメーションや無料壁紙でアピールしている。後者は、サンタが家にプレゼントを届けるというコンセプトのもと、同社製品への接触が実店舗で行われる仕組みを整えている。

制作的大変そうなところ

写真のクオリティが高く、シンプルだが魅せられるように設計されている。
文字が小さい。

スマートフォンでの特徴

フォルダによる振り分け
www_beams_co_jp_special_xmas_sp