n2p blog

「ゲーム」に関連するキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】

ゲームアプリやソフト・ゲーム機器のプロモーションに関するキャンペーンや、サービスや商品へのサービス理解の促進や話題性向上のためにゲーミフィケーションを取り入れたキャンペーンなど、「ゲーム」に関連するキャンペーン事例をご紹介します。

ホクリクでBINGO | 西日本旅客鉄道株式会社

ホクリクでBINGO | 西日本旅客鉄道株式会社
キャンペーン概要北陸三県の魅力的なスポットを巡るとスタンプが押すことができ、それがビンゴになっており列をそろえるとインセンティブが当たるキャンペーン
インセンティブ北陸お土産セット 200名様WESTERポイント1,000pt 500名様WESTERポイント5,000pt 50名様WESTERポイント10,000pt 20名様
使用SNSなし

キャンペーンのポイント

【観光系スタンプラリーにちょい足し!】

福井、石川、富山の各スポットを巡り、ビンゴの達成数に応じて賞品に応募できる、JR西日本が主催するデジタルスタンプラリー。

デジタルスタンプラリーの魅力は、スマートフォンを活用することでスタンプを押す台紙を持ち歩く必要がないだけでなく、GPSを利用したスタンプ取得で不正防止や確実にスポットを訪れた証明になること、地図連携などもしやすい等、メリットが盛り沢山。

観光系プロモーションではデジタルスタンプラリーが当たり前になっている中、本キャンペーンは、そこにビンゴ要素を足しています。

【ビンゴでインセンティブがパワーアップ!】

スタンプがビンゴカードに反映され、縦・横・斜めの列が揃うとビンゴ達成となり、「1ビンゴ達成賞」「3ビンゴ達成賞」「オールビンゴ達成賞」と、達成したレベルに合わせてインセンティブがパワーアップしていきます。この仕組みを利用して、せっかくだから次も行ってみようと促すきっかけを作っています。

スタンプラリーとしては三県をまたぐので、かなり広範囲なものではあるのですが、ビンゴ達成すると必ず200ポイントはもらえるため旅のモチベーションを高めています。

また、10月から3月とキャンペーン期間も長いので、一気にスタンプさせると言うよりは、三県に違う時期に行ってもらいスタンプを貯めさせるという旅行リピート施策になっています。

ホクリクでBINGO | 西日本旅客鉄道株式会社
ホクリクでBINGO | 西日本旅客鉄道株式会社

【動画で解説!】ホクリクでBINGO | 西日本旅客鉄道株式会社

PARCOグランバザール|パルコ

PARCOグランバザール|パルコ
キャンペーン概要西川貴教さんの直筆サイン入り年賀状が当たるXフォローリポストキャンペーンや、T.M.Revolutionの名曲「HOT LIMIT」をモチーフにしたレトロ風ゲームコンテンツを公開
インセンティブオリジナルアクリルスタンドやショッパーなどが当たる
使用SNSX

キャンペーンのポイント

【西川貴教さんだらけ!】

毎年恒例のド派手で楽しい新春PARCOグランバザール。2025年はT.M.Revolutionの西川貴教さんとのタイアップで、多彩なイベントや特典が用意されています。

キャンペーンサイトはT.M.Revolutionの名曲「HOT LIMIT」の服装をメインに、「やれ爽快」にちなんで「来れそうかい」というキャッチコピーのバカでインパクトのある動画がメインに据えられてます。

HOT LIMITがループで流れるので、見ていると頭から離れなくなりますね。

店頭ではGRAND BAZAR抽選会が実施され、各賞が「レボリュー賞」「持てそうかい?賞」「買えそうかい?賞」「消え爽快っ賞」と、HOT LIMITをいじりまくっています。

そのほか、対象飲食店を利用すると先着で「オリジナル西川貴教トレーディングステッカー」がもらえたり、Xのフォローリポストキャンペーンで、西川貴教さんの直筆サイン入り年賀状が当たるなど、西川貴教づくしの内容です。

【爽快感のあるゲームが面白い!】

HOT LIMITをテーマにしたレトロ風のランニングゲーム「走れ! 西川貴教! ~マーメイド救出でき爽快?~」というゲームコンテンツも提供しています。

「妖精」と「ナマ足魅惑のマーメイド」とパーティーをしていた西川貴教が、マーメイドを救うべく冒険に向かうというストーリーで、走りながら妖精やマーメイドを救出し、高得点を目指すというもの。

プレゼントが当たるようなキャンペーンはありませんが、これくらい爽快だとSNSにシェアしたくなります。

西川貴教サイドで告知があるわけでもなさそうなので、HOT LIMITはまだまだ味がする!ということでの起用でしょうか。今の若者でも知っている平成曲ということなのでしょうか。

PARCOグランバザール|パルコ
PARCOグランバザール|パルコ

【動画で解説!】PARCOグランバザール|パルコ

モスチキンメロディ~サクッとかなでよう♪~|株式会社モスフードサービス

モスチキンメロディ~サクッとかなでよう♪~|株式会社モスフードサービス
キャンペーン概要リズムゲームのスコアをXにシェアする事ができる。自分で音楽を作れるモードも。
インセンティブなし
使用SNSX

キャンペーンのポイント

【モスチキンの魅力を体験するリズムゲーム!】

モスバーガーが、モスチキンのサクサクとした食感を音楽ゲームとして楽しめる、新感覚のコンテンツを公開。「サクサク」の食感というモスチキンの特徴を、音(サウンド)として体験させる新しいアプローチで、記憶に残りやすくしています。

リズムゲームはデジタルネイティブ世代や若年層に人気のジャンルなので、若い世代にモスチキンを知ってもらい、ブランドとの接点を増やすことが目的でしょう。

【自分だけのメロディを作成できる!】

「ライブモード」と「フリープレイモード」と2つあり、基本はリズムゲーム形式で、流れてくるマークに合わせてタイミングよくタップするもの。「ライブモード」は3つの規定音楽をプレイし、結果をXにシェアすることができます。「フリープレイモード」は、ドレミファソラシドの音を自由に選び、自分だけのメロディを作成できるというもので、こちらも演奏を録画しSNSにシェアすることが可能。

モスチキンを「ただのフライドチキン」ではなく、「楽しく、体験的な商品」として位置づける戦略です。クリスマスに売れる商品だからこそ、クリスマス感のある曲とともに楽しんで食べてほしいという思いが伝わります。

モスチキンメロディ~サクッとかなでよう♪~|株式会社モスフードサービス
モスチキンメロディ~サクッとかなでよう♪~|株式会社モスフードサービス

【動画で解説!】モスチキンメロディ~サクッとかなでよう♪~|株式会社モスフードサービス

ドドドドドカーンと!キャンペーン │ 競輪公式投票CTC

ドドドドドカーンと!キャンペーン │ 競輪公式投票CTC
キャンペーン概要競輪Gレースゲームに参加し、ゲーム結果をXに投稿すると現金が当たるキャンペーン
インセンティブ1位の中から抽選で10万円を5名にプレゼント。2位以下が応募できる1万円コースも。
使用SNSX

キャンペーンのポイント

【結果をXにシェアすると10万円当たる!】

知らない人はわからない「CTC」という言葉が全面に押し出されてます。これは競輪の電話・インターネット投票を取り扱う団体、またはその電話投票サイトの名称だそうです。

競輪では、この「CTC」を使うと現金をプレゼントするような施策をたくさん行っているのですが、今回のようなゲームコンテンツは珍しいです。

ドット絵で描かれたメインビジュアルが可愛いく、筆者も広告で流れてきて目に止まったので、おじさんウケも良いのでしょう。

ゲームは競輪Gレースになっていて、1位になったスコアをXでシェアすると抽選で10万円が当たります。ユーザー同士で競わせることではなさそうです。

【ゲームコンテンツは使い回しができる!】

ゲームコンテンツは使い回しができる一方、開発にコストがかかりますが、このキャンペーンは2週間と期間が短くもったいないなと感じてしまいました。

知らないだけで、もしかしたら何度もプレゼントキャンペーンに使われているゲームコンテンツなのかもしれません。

ドドドドドカーンと!キャンペーン │ 競輪公式投票CTC
ドドドドドカーンと!キャンペーン │ 競輪公式投票CTC

【動画で解説!】ドドドドドカーンと!キャンペーン │ 競輪公式投票CTC

遊びだしたらキリンがない!「じゃがりこ」×「モンスターストライク」期間限定コラボレーション|カルビー株式会社

遊びだしたらキリンがない!「じゃがりこ」×「モンスターストライク」期間限定コラボレーション|カルビー株式会社
キャンペーン概要オリジナルパッケージに印字されているQRコードからミニゲームに参加でき、結果をシェアすると応募完了
インセンティブ抽選でコラボ限定グッズが当たる
使用SNSX

キャンペーンのポイント

【遊びだしたらキリンがない!】

じゃがりこのパッケージに描いてある、キリンのキャラクター「じゃがお」の「〇〇したらキリンがない」というキャッチコピーと、モンストの面白さを合わせたタイトルになっています。

すでに発売終了しているのですが、順番に1本ずつスティックを取っていき、はずれを引いて中のスティックが飛び出したら負けという、「じゃがりこ」にそっくりなアクションゲーム「じゃがりこショック」のキャッチコピーも「遊びだしたらキリンがない!」だったようです。

【4種類のミニゲーム!】

キャンペーンは、全26種のモンストキャラクターが描かれたオリジナルパッケージが販売されており、その蓋にQRコードが印字されていて、そこからミニゲームに参加できるというもの。

ミニゲームは全部で4つで、その結果をXにシェアすると、時期に応じたコラボインセンティブが当たる内容になっています。

モンスト側では「火属性 ★5じゃがりこオラゴン」などのゲーム内アイテムが配布されているようです。お互いのもっている顧客を送客しあえるというのがコラボキャンペーンのメリットですが、モンストにはIPとしての強みもあります。

遊びだしたらキリンがない!「じゃがりこ」×「モンスターストライク」期間限定コラボレーション|カルビー株式会社
遊びだしたらキリンがない!「じゃがりこ」×「モンスターストライク」期間限定コラボレーション|カルビー株式会社

【動画で解説!】遊びだしたらキリンがない!「じゃがりこ」×「モンスターストライク」期間限定コラボレーション|カルビー株式会社