n2p blog

「認知拡大」につながる特徴的なキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】 9ページめ

X・Instagramなどでキャラクターや有名人などのIPを活用した施策や、LINEや動画視聴などを活用したプロモーション、ゲームを活用した施策など、商品やサービスの「認知拡大」につながる特徴的なキャンペーン事例を紹介。成功要因なども合わせて解説いたします。

サウナ×『with』 “サ恋”応援キャンペーン

サウナ×『with』 “サ恋”応援キャンペーン
キャンペーン概要恋するサウナ相性診断黄金湯とのコラボイベント
インセンティブ結果画面を指定ハッシュタグでXへ投稿すると抽選でオリジナルサウナセットと宿泊券が当たる。番台で恋するサウナ相性診断の画面を見せると数量限定でオリジナルノベルティをプレゼント。
使用SNSX

キャンペーンのポイント

【相性診断でお相手を探せる!】

マッチングアプリ『with』が新たな利用シーンを想像すべくサウナをきっかけに恋愛をすることや、サウナでパートナーとの恋愛が上手くいくことを「サ恋」と名付け、サウナに関する話題で盛り上がるように仕向けていくための特設サイトを開設しています。

特設サイト『恋するサウナ相性診断』は、16個の質問に回答すると動物をモチーフにした4つのサウナータイプに分類してくれるもの。診断結果をもとに相性の良いお相手を探すということもできそうです。また、結果画面と指定のハッシュタグをXで投稿するとプレゼントが当たる認知拡大キャンペーンも行っています。

【価値観で恋も“ととのう”!】

サウナの聖地「黄金湯」とのコラボも行っています。『恋するサウナ相性診断』の結果を番台で提示すると、診断結果に合わせたオリジナルノベルティのプレゼントや、診断結果が同じ人同士の来店で限定フロート「恋する風呂ート」がもらえます。

また、「ととのい」時間に自身の恋愛価値観について考えることができる仕掛けが用意されているそう。GWは時間もあるのでマッチングアプリが盛んになる機会ですし、そこにお出かけ要素を加えるのは必然でしょう。ただ普通のデートではなく銭湯に行こうという新たなシーンかつクリアなブランドの見せ方も注目です。

サウナ×『with』 “サ恋”応援キャンペーン
サウナ×『with』 “サ恋”応援キャンペーン

【動画で解説!】サウナ×『with』 “サ恋”応援キャンペーン

トキオの超人解説マップ|超人X

トキオの超人解説マップ|超人X
キャンペーン概要マンガ内容の相関図を詳しく見ていくとポイントが溜まり壁紙がもらえる。
インセンティブXでシェアした方に抽選で10名にオリジナル図書カードをプレゼント。
使用SNSX

キャンペーンのポイント

【相関図で作品理解!】

東京喰種トーキョーグールでおなじみの石田スイ先生による新作マンガ『超人X』の9巻が発売される記念に、漫画の理解度を上げるためのデジタルプロモーションを行っています。

WEBサイトでは声優の内田雄馬さんによるトキオの声で解説もありました。

キャンペーンはキャラ探し+スタンプラリーのような仕組み。主人公のトキオが整理した「超人解説マップ」からキャラクターをタップしていくと、それぞれ詳しい情報を見ることができ、1つ見るごとに超人理解度が上がっていきます。理解度に応じて、壁紙をもらえます。

【Xシェアキャンペーンも!】

また壁紙プレゼントだけではなくXにシェアすると抽選でオリジナル図書カードが当たるキャンペーンも実施しています。超人理解度が高いほど当選確率がアップするそう。

発売記念のPV作成や、そのPVに合わせたメインクリエイティブなどプロモーションに気合いを入れている様子を見る限り、イチオシな作品である事が伝わってきます。

トキオの超人解説マップ|超人X
トキオの超人解説マップ|超人X

【動画で解説!】トキオの超人解説マップ|超人X

あなたにピッタリな転生先がわかる!?異世界転生診断 | ゲーマーズ

あなたにピッタリな転生先がわかる!?異世界転生診断 | ゲーマーズ
キャンペーン概要期間中、診断結果を「#異世界転生診断」のハッシュタグを付けてSNSで投稿【ゲーマーズ公式X】アカウントをフォロー&リポストした方の中から21名様にゲーマーズクーポンが当たる!
インセンティブ1等 10,000円クーポン 1名2等 1,000円クーポン 5名3等 300円クーポン 15名
使用SNSX

キャンペーンのポイント

【転生タイプを診断!】

もし異世界に転生するとしたら…?という内容で転生タイプを診断し、おすすめの作品が結果で出てくるというシンプルなレコメンド診断コンテンツです。

まず、転生モノのライトノベルを出して、売れそうなら漫画化して、売れたらジャンルを横断して広げていくといった戦略で売上をあげている会社さんも多いですし、それだけ売れていて、注目されているコンテンツであることがわかります。転生して人生逆転というのに憧れる人が多いとも言えそうです。

また、キャンペーンでは診断結果をSNSで投稿し、フォロー&リポストしてくれた人の中からクーポンが当たる認知拡大施策も行っております。

【診断は商品をレコメンドするのに最適!】

商品をどう選んでいけばいいのかわからない、商品がたくさんあることを知ってもらいたいなど、商品訴求として診断コンテンツを活用する事例でした。

認知拡大キャンペーンも行っており、パッケージとしてはわかりやすいので、商品訴求課題がある場合はこの事例を参考に提案するのもおすすめです。

あなたにピッタリな転生先がわかる!?異世界転生診断 | ゲーマーズ
あなたにピッタリな転生先がわかる!?異世界転生診断 | ゲーマーズ

【動画で解説!】あなたにピッタリな転生先がわかる!?異世界転生診断 | ゲーマーズ

もり森そだつ | い・ろ・は・す(I LOHAS)| 日本コカ・コーラ株式会社

もり森そだつ | い・ろ・は・す(I LOHAS)| 日本コカ・コーラ株式会社
キャンペーン概要対象商品についているQRコードを読み込むと1ポイントもらえるマイレージ式マストバイキャンペーン。得たポイントで森が育つ。
インセンティブペットボトルホルダー 1,000名様LOGOS 食器セット 200名様HELLY HANSEN ヒップバッグ 100名様全国47都道府県 200種以上から選べる体験ギフト 100名様Wチャンスで当たるLINEポイント 最大500ポイント 30万名様
使用SNSLINE

キャンペーンのポイント

【育成ゲームを活用したサスティナブルなキャンペーン!】

森が育んだおいしい天然水でおなじみいろはすですが、育成ゲーム×マストバイのキャンペーンを公開しています。

水という商品はそこまで差がつけられるものじゃないので、ブランドの見せ方で差別化をはかっているわけですが、森を守る、水や森に寄付をすることでサスティナブルなブランドとしていろはすを位置づけています。

そんなサスティナいろはすではマストバイキャンペーンに「もりちゃん」育成ゲームを加えて、森を育てるというイメージを強くする施策を行っています。

【1ポイントで1円寄付!】

いろはすについている二次元バーコードから育てたい「もりちゃん」を選ぶと1本毎に1ポイント貯まり、1ポイントごとにもりちゃんが育ちます。「もりちゃん」が育つと森にかえっていき、森が育って豊かになっていくという体験を提供しています。

さらに、1ポイントにたいして1円が水系や森林を守る団体に寄付されます。育成とは別に貯めたポイントを消化して応募というのもあり、サスティナブルなインセンティブが当たります。

マイレージ式マストバイキャンペーンはリピート施策として有効ですが、そこに子供に見せても楽しそうなゲームをいれることでリピートはもちろん、いろはすといえば森という連想施策になっています。

もり森そだつ | い・ろ・は・す(I LOHAS)| 日本コカ・コーラ株式会社
もり森そだつ | い・ろ・は・す(I LOHAS)| 日本コカ・コーラ株式会社

【動画で解説!】もり森そだつ | い・ろ・は・す(I LOHAS)| 日本コカ・コーラ株式会社

imaseデジタルスタンプラリー特典解禁! – imase

imaseデジタルスタンプラリー特典解禁! - imase
キャンペーン概要イベントやショップへの来訪や各種SNSやECサイトを横断することでゲットできるデジタルスタンプラリー
インセンティブスタンプ3個(30pt)…オリジナル壁紙画像スタンプ5個(50pt)…imaseからのコメント動画スタンプ8個(80pt)…アジアツアー限定グッズ
使用SNSX、Instagram、YouTube

キャンペーンのポイント

【各種SNSやECサイト横断!】

TikTokを中心に楽曲発表をして全世界SNS累計100億回再生している、アーティストのimaseさんが満を持してファーストアルバムを出すことを記念し、デジタルスタンプラリーを開催しました。SNSを活用して頭角を現したということもあるのでしょうか、SNSを横断するようなスタンプラリーとなっています。

COCOARというARアプリを活用したスタンプラリーとなっており、獲得したスタンプに応じたimaseファン向けのインセンティブが用意されています。スタンプは全部で9種あり、ツアー会場やCDショップへの店頭誘引、Youtubeコミュニティ、XやInstagramとSNS回遊、オフィシャルストア訪問と様々な接点に回遊させる施策になっています。TikTokがないことから、TikTokでは数字を確保していて、その他をもっと強化したい認知させたいということなのでしょう。

【カンバセーションボタンを活用!】

スタンプがもらえるハッシュタグ投稿キャンペーンでは、カンバセーションボタンをうまく活用しています。

カンバセーションボタンは投稿後、インスタントアンロックと呼ばれるお礼のテキストやURLを入れることができるのですが、そのインスタントアンロックにスタンプを埋め込み、投稿した人だけがスタンプをゲットできるようになっています。

このインスタントアンロックは投稿してない人から見るとカンバセーションボタンに見えるので認知拡大にもUGCにもなり、スタンプラリーにも使えます。

imaseデジタルスタンプラリー特典解禁! - imase
imaseデジタルスタンプラリー特典解禁! - imase

【動画で解説!】imaseデジタルスタンプラリー特典解禁! – imase