n2p blog

「エンターテイメント(エンタメ)」業界の特徴的なキャンペーン【最新事例まとめ】 57ページめ

映画やゲーム、ドラマ、舞台などエンターテイメント(エンタメ)業界に関連する特徴的なキャンペーン事例をご紹介。効的な手法やアイデアなど成功要因もあわせて解説いたします。

SLIME!39周年 サンキュースライム企画特集ページ | メガトイ MEGATOY

http://www.megahouse.co.jp/megatoy/contents/slime39_sp/

キャンペーン概要と特徴

MEGATOYのSLIME!の発売39周年キャンペーン。スライムが100ℓあった場合に何をするか?を記入し、
選ばれると実現され、スライム100ℓが贈呈されるというもの。
100ℓのスライムを贈呈するというアイデアが奇抜。

制作的大変そうなところ

大喜利キャンペーンではあるが、大々的に「面白い企画」を募集している。
応募はフォームなので、公開されるわけではないからそこまでハードルは高くない。
しかし100リットルもらってどうするのか。。。

スマートフォンでの特徴

SCRATCH CAMPAIGN(スクラッチキャンペーン)|DAIWA

キャンペーン概要と特徴

DAIWAによるFacebookを使用したクローズドキャンペーン。スクラッチゲームに参加すると抽選で賞品が当たるというもの。
クローズドキャンペーンではあるが、Facebookアカウントを持っていればいいだけなので太っ腹なキャンペーンだと思われる。

制作的大変そうなところ

Facebookのみのログインというかなり絞られた形。
ターゲットがビジネスマンということで、FBを選んでいるのだろう。

スマートフォンでの特徴

GReeeeN 「ALL SINGLeeeeS ; New Beginning~」 特設サイト

http://sp.universal-music.co.jp/greeeen/allsingleeees/

キャンペーン概要と特徴

Greeeenによる10周年新アルバム記念の、X(Twitter)を利用したハッシュタグキャンペーン。指定された日に、ハッシュタグ付きでメッセージを呟くと抽選で賞品が当たるというもの。
Greeeenをイメージカラーでわかりやすくまとめられている。
また、思い出エピソードを映像化してくれるキャンペーンも同時に行う。

制作的大変そうなところ

指定された日にファン同士が盛り上がる、というフェーズごとのコミュニケーションを指定している。
小さいことだが、フォロー後のツイートではなく、ツイート後のフォローというstepになっている。
思い出エピソード動画化はファンからしたらたまらないだろう。

スマートフォンでの特徴

The xx


http://thexx.info/home/

キャンペーン概要と特徴

イギリスのアーティスト「The xx」公式ページ。リリースやツアー情報、各種SNSへのリンクなどが掲載されている。
外タレらしく、一見情報が分かりにくいUIが特徴。一方で、左下のメニューから、必要な情報へたどり着くような導線はしっかりと確保している。マウスの動きに合わせて、要素がふわふわと動くエフェクトも独自性が高い。

制作的大変そうなところ

重いー!わかりづらいー!けど恐らくバンドのイメージに合っているのだろうか。技術的には複雑なことは無いがあまり見たことのないエフェクトばかりなので、出来合いではなくjsを作り込んでると思われる。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

Snoopy & Belle in Fashion


http://www.snoopyandbelleinfashion.com/

キャンペーン概要と特徴

Peanuts Worldwideによるキャンペーンサイト。スヌーピーとベルの人形によるファッションエキシビションが、米国ロサンゼルスでバレンタインデーから開催されることを告知している。
名だたるファッションブランドが展示に協力することもあり、洗練されたキャンペーンサイトのデザイン・構成になっている。スヌーピー関連であることを感じさせないモノクロのビジュアルや、動画・アプリへの誘導など、過不足を感じさせない作りになっている。

制作的大変そうなところ

レスポンシブ&パララックス効果の秀逸なまとまり方のサイトではあるが、グラフィックが弱いPCやスマートフォンにはちょっと長くて重い。メニューも使いづらい。UIより雰囲気優先しているからか。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応