n2p blog

「エンターテイメント(エンタメ)」業界の特徴的なキャンペーン【最新事例まとめ】 29ページめ

映画やゲーム、ドラマ、舞台などエンターテイメント(エンタメ)業界に関連する特徴的なキャンペーン事例をご紹介。効的な手法やアイデアなど成功要因もあわせて解説いたします。

セガ60周年特設サイト


セガ60周年特設サイト

キャンペーン概要と特徴

セガグループはセガ設立60周年を記念して「セガ設立60周年プロジェクト」を発表した。このキャンペーンでは、様々なスペシャルコンテンツの展開を予定しており、一年にわたって開催される。特設ウェブサイトでは、セガグループ60年の歩みを視覚的に振り返る「PLAYBACK SEGA 1960~2020」や、代表取締役会長・里見 治紀氏のメッセージなどを見られる。
メインコンテンツである「PLAYBACK SEGA 1960~2020」は横スクロールで年代ごとの出来事を見ていくというもの。すべて見終わるとスコアが表示され、達成感を得られる。それと同時に、SEGAの成長や我々の生活に与えた影響の大きさを直に感じることができる。

スマートフォンでの特徴

ユーザーエージェントによる振り分け

「ポケモンSOSチャレンジ」


「ポケモンSOSチャレンジ」

キャンペーン概要と特徴

このキャンペーンでは、ユーザーが実際に渋谷駅周辺を歩き、謎解き行い、ポケモンたちのSOSを解消していく。手掛けたのは謎解きクリエイターとして名を馳せている松丸亮吾氏。
オンラインとオフラインを行き来する面白い体験が出来る企画。サイトのデザインは至ってシンプルだが、キャラクターのデザインには手が込んでおり、目がいく作りになっている。ポケモンの伝統である、三択でお気に入りの相棒を決めるスタイルも継承されている。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

PlayPic×『ヲタクに恋は難しい』 Loppi限定キャンペーン公式サイト


PlayPic×『ヲタクに恋は難しい』 Loppi限定キャンペーン公式サイト

キャンペーン概要と特徴

キャンペーン期間中に全国のローソンにて、PlayPicポイントを購入し、キャンペーンサイトから応募すると『ふじた先生描き下ろし 限定ミニキャライラスト缶バッジセット』を購入者全員にプレゼントするというもの。
景品が限定グッズであるため、ファンにはたまらない企画だろう。PlayPicという動画サービスを使うきっかけにもなり得る効果的なキャンペーンだ。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

モンスターストライク×TVアニメ「鬼滅の刃」コラボ特設サイト

【公式】モンスターストライク×TVアニメ「鬼滅の刃」コラボ特設サイト

キャンペーン概要と特徴

TVアニメ【鬼滅の刃】とのコラボが決定! 公式サイトにて、鬼滅の刃コラボ特設サイトがオープン
アニメにも登場するキャラクターたちがモンストに参入し、ユーザーが新たなゲーム設定でゲームを進めていけるキャンペーンとなっている。バックグラウンドでは、火の粉や雪が舞うといったお洒落な演出がなされている。特設サイト内にもたくさんのキャラクターが登場し、それぞれにアニメーションが付いているため、見ているユーザーを飽きさせない。全体的に和をイメージし、統一感のあるスタイルになっている。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

「SCRAP×SNOOPY 謎解きPROJECT」


「SCRAP×SNOOPY 謎解きPROJECT」

キャンペーン概要と特徴

「SCRAP×SNOOPY 謎解きPROJECT」は、<謎解き>をテーマに体験型ゲーム・イベントの開催を記念したキャンペーンサイト。
かわいげなキャラクターであるスヌーピーと脱出ゲームという類まれなコラボが面白い。謎解きの面白さを小さな子供たちにも届けられるような企画となっている。WEBですぐに空き状況を確認し、予約まで出来る点も非常に便利。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応