n2p blog

「エンターテイメント(エンタメ)」業界の特徴的なキャンペーン【最新事例まとめ】

映画やゲーム、ドラマ、舞台などエンターテイメント(エンタメ)業界に関連する特徴的なキャンペーン事例をご紹介。効的な手法やアイデアなど成功要因もあわせて解説いたします。

犯行予告体験&期待・感想投稿キャンペーン/著名人コメント|アスミック・エース株式会社

犯行予告体験&期待・感想投稿キャンペーン/著名人コメント|アスミック・エース株式会社
キャンペーン概要Xでの感想投稿キャンペーンとサイト内で犯行電話がかかってくる内容に回答するXでのUGCキャンペーンを開催
インセンティブキャストサイン入りオリジナルジャンパーや映画ギフトコード2,000円分などの商品が抽選で113名に当たる
使用SNSX

キャンペーンのポイント

【犯人から電話がかかってくる!】

映画「ショウタイムセブン」の公開を記念したキャンペーン。映画は、左遷された元人気キャスター・折本眞之輔(阿部寛)が、ニュース番組「ショウタイム7」の生放送中に爆弾犯との交渉をするも、スタジオにも爆弾が仕掛けられており、彼の発言一つで生死が分かれる、極限のリアルタイムサスペンスです。

今回、映画デジタルプロモーションでは欠かせない感想投稿キャンペーンと、犯行予告体験キャンペーンが行われています。

【映画を疑似体験できる!?】

感想投稿キャンペーンは、Xフォロー後「#ショウタイムセブン衝撃の生放送キャンペーン」を付けて、映画の期待や感想を投稿すると、抽選で映画オリジナルグッズが当たるという王道なもの。

犯行予告体験は、犯行予告電話風の音声が聞けるというもので、電話に出ない、質問の回答に10秒以上かかるなどで爆弾が爆発します。

質問への回答はカンバセーションボタンになっていて、それぞれの回答を選択するとXの投稿が生成されます。videoURLがついており、各投稿に対して動画をつけることができています。映画など映像作品はこの方法が面白いのではないでしょうか。

「犯行予告電話を受け取る立場」となり、映画の世界観を疑似体験させてストーリーへの没入感を高めるというのは、映画の興味を増すためにインパクトがあります。動画制作費も抑えられてますし話題化という面でもよくできています。

犯行予告体験&期待・感想投稿キャンペーン/著名人コメント|アスミック・エース株式会社
犯行予告体験&期待・感想投稿キャンペーン/著名人コメント|アスミック・エース株式会社

【動画で解説!】犯行予告体験&期待・感想投稿キャンペーン/著名人コメント|アスミック・エース株式会社

NICI×AI PET AWARD スター誕生!NICIドリームステージ大賞|グローバルハーモニー株式会社と株式会社アントレックス

NICI×AI PET AWARD スター誕生!NICIドリームステージ大賞|グローバルハーモニー株式会社と株式会社アントレックス
キャンペーン概要好きなキャラクターを選び、それを用いてパフォーマンス動画を生成AIで制作し、応募フォームからアップロードするコンテスト
インセンティブ賞金総額40万円+豪華賞品
使用SNSX、Instagram、TikTok

キャンペーンのポイント

【好きなキャラクターでAI動画を生成!】

「AI PET AWARD」は、DALL·EやMidJourneyなどのテキストから画像や動画を生成するAIツールを活用して、ペット関連のショート動画や画像など、参加者が制作したデジタル作品を応募し、審査員や一般投票によって受賞者を決定するコンテスト。

AI技術を活用したマーケティングの実証的な取り組みかつ、ペットをモチーフにすることで、ペットを飼っている人だけでなく、動物好き全般に興味を持たせたい、そして仕上がったコンテンツが気持ち悪くなりにくいということなのでしょうか。

これまで「AI PET AWARD」はペットに関係しそうな企業とコラボコンテストを行っており、今回はドイツ発の人気ぬいぐるみブランド「NICI」とのコラボレーション企画。

NICIのキャラクターを生成AIで表現し、ショート動画やロング動画を制作してもらうという内容になっています。

【初の動画コンテスト!】

コンテストは20秒以内のショート動画部門と、1〜5分のロング動画部門に分かれており、賞金総額40万円と結構なインセンティブがあります。

NICI的にも新たなジャンルのユーザーに届けることができるというのと、コンテンツが手に入るということなのでしょう。

生成AIの可能性を知ってもらうとともに話題性もありますし、どんな作品が登場するのかとても気になる部分ではあります。また、これまでコラボ企画や本体企画では画像でのコンテストしか行っていないので、初の動画コンテストというのも期待できます。

生成AI技術とペットという親しみやすいテーマを融合し、創造性や楽しさを重視したキャンペーンです。NICIの認知拡大とAI技術の啓蒙を同時に実現し、参加者にもブランドにも価値をもたらす設計となっています。

NICI×AI PET AWARD スター誕生!NICIドリームステージ大賞|グローバルハーモニー株式会社と株式会社アントレックス
NICI×AI PET AWARD スター誕生!NICIドリームステージ大賞|グローバルハーモニー株式会社と株式会社アントレックス

【動画で解説!】NICI×AI PET AWARD スター誕生!NICIドリームステージ大賞|グローバルハーモニー株式会社と株式会社アントレックス

ジャンプの推し活キャンペーン | 集英社

ジャンプの推し活キャンペーン | 集英社
キャンペーン概要9作品から好きな作品を選び、ハッシュタグ「#ジャンプの推し活キャンペーン」を付けてTikTokに投稿
インセンティブえらべるPay5,000円分 抽選で100名
使用SNSTikTok

キャンペーンのポイント

【推しの作品を応援!】

「ジャンプの推し活キャンペーン」は次世代のジャンプ作品を応援することを目的とした、TikTokと週刊少年ジャンプが共同で実施するデジタルプロモーション。若手を育てたり、新しい推しを作ってもらいたいという思いが乗っています。

『カグラバチ』『鵺の陰陽師』『キルアオ』『あかね囃』『アオのハコ』『ウィッチウォッチ』『逃げ上手の若君』『サカモトデイズ』『僕とロボコ』の9作品から好きな作品を選び、「#ジャンプの推し活キャンペーン」を付けてTikTokに投稿するという内容になっています。

【キャラクターを使うとUGCが伸びる!】

投稿は、グッズ紹介や作品の魅力紹介、ファンアート、コスプレ、Vlogなど、自分のお気に入りや得意なスタイルと、かなり自由度の高いものになっています。

お題が難しいのに加え、TikTokなので動画投稿が必要となりハードルが高くなっていますが、TikTok公式とジャンプのコラボということで、結構な数のUGCが投稿されています。

ハードルを下げるために、コメントでの投票も有効にすると良さそうです。投稿数が減りそうですが、投稿してくれた方は当選確率アップなどとすれば公平にすることができます。

自分が踊ったりした動画を投稿させるUGCは、TikTokでもハードルがかなり高いですが、自撮りではないキャラクターを使った動画だと、投稿数が伸びているというのが昨今見受けられます。

ジャンプの推し活キャンペーン | 集英社
ジャンプの推し活キャンペーン | 集英社

【動画で解説!】ジャンプの推し活キャンペーン | 集英社

サントリー×スーパー マリオパーティ ジャンボリーパーティで、一緒に盛り上がろう! | サントリーホールディングス株式会社

サントリー×スーパー マリオパーティ ジャンボリーパーティで、一緒に盛り上がろう! | サントリーホールディングス株式会社
キャンペーン概要対象商品4本以上買ったレシートを、LINEでアップするマイレージ式のレシートマストバイキャンペーン
インセンティブ2WAYサイコロクッション 500名様オリジナルコップ
使用SNSLINE

キャンペーンのポイント

【商品購入でオリジナルグッズが当たる!】

Nintendo Switch用パーティゲームの最新作「スーパー マリオパーティ ジャンボリー」と、サントリーのコラボプロモーション。

ゲームはシンプルなスゴロク形式で、誰でも遊べる内容です。ミニゲームの結果がスゴロクの勝敗にも大きく関わってくるのが特徴で、Youtubeなどでも色んな方が遊んでいる動画をアップしています。

ゲーム独特のサイコロをモチーフとしたクッションが当たるレシートキャンペーンは、「サントリー清涼飲料ペットボトル」という広い対象商品から、4本購入したレシートをLINEで送ると応募完了となります。

【ジュースを飲んでマリオパーティで盛り上がろう!】

店頭マストバイも行っていて、店頭で4本まとめて買うとその場でオリジナルコップがもらえます。さすが天下のサントリーで、取扱店舗は全国のスーパー及び量販店と広大で、大体のスーパーにこのコップが送られているのでしょう。

オリジナルコップで子どもたちがサントリーの清涼飲料水を飲みながら、マリオジャンボリーで盛り上がるというシーンが想像できます。

最近はスーパーでも無人のレジが多くなってきているので、店頭マストバイでプレゼントを貰うため、店員さんに声がけしなければならない事も増えそうです。

サントリー×スーパー マリオパーティ ジャンボリーパーティで、一緒に盛り上がろう! | サントリーホールディングス株式会社
サントリー×スーパー マリオパーティ ジャンボリーパーティで、一緒に盛り上がろう! | サントリーホールディングス株式会社

【動画で解説!】サントリー×スーパー マリオパーティ ジャンボリーパーティで、一緒に盛り上がろう! | サントリーホールディングス株式会社

#ギフキャットで恋してキャンペーン | GIFTech

#ギフキャットで恋してキャンペーン | GIFTech
キャンペーン概要Xをフォロー&リポストした後、フォームからエントリーすると100名様にAI生成恋愛マンガを作れる権利が得られる
インセンティブAI生成恋愛マンガを作れる権利
使用SNSX

キャンペーンのポイント

【生成漫画をドラマ化!?】

若手エンジニアのチャレンジプロダクトとして開発された、AIと一緒に自分だけの面白い物語を作れるAI comic 英単語「コミ単」。この「コミ単」の生成AIで作った恋愛漫画の中から選ばれた作品を、俳優が演じてドラマになるというコンテストを行っています。

日本では生成AI活用率が低いという課題に対し、中高生に人気の豪華俳優(木津つばさ、宇佐卓真、石橋弘毅、平賀勇成、草地稜之)が演じてくれるというインセンティブをきっかけに、「コミ単」を通じて生成AIに触る機会を作ろうというソリューションになっています。

本企画では、だれでも妄想漫画をつくれるというわけではなく、コミ単を使って漫画を作ってみたい中高生100名限定にしています。

英単語を入力するだけでAIが漫画を生成し、さらに英単語を追加していくとストーリーを書き換えられるという、かなり未来感がある内容なので、一度は触ってみたいものです。

【生成AIのプロモーション活用に先手を!】

チャレンジプロダクトなので、まだ公開に至ってないということなのでしょう。本企画は意識の高い100名から、コミ単の活用方法や課題を吸い上げて、より良いプロダクトにしてオープンにしていきたいという思いもありそうです。

応募方法はXアカウントをフォロー&リポストした後、Googleフォームよりエントリーすると、100名に絞られてログインアカウント的なものが配布される仕様。おそらく出来上がった漫画は公開されると思われるので、今後に期待です。

生成AIを活用したキャンペーンも数多く見受けられ、自分が投げたメッセージを歌にしてくれたり、ラジオにしてくれたり、はたまた漫画にまで自動でなる昨今、プロモーション活用の先手を取っていかなくてはなりません。

#ギフキャットで恋してキャンペーン | GIFTech
#ギフキャットで恋してキャンペーン | GIFTech

【動画で解説!】#ギフキャットで恋してキャンペーン | GIFTech