n2p blog

「飲食」関連の特徴的なキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】 9ページめ

レストランや居酒屋など飲食店で話題になった集客のための店頭誘引施策や、お菓子・お酒などの商品に関わる認知拡大施策・マストバイキャンペーンなど、飲食関連の有効的な手法やアイデアを取り入れたキャンペーンをご紹介。成功要因などもあわせて解説いたします。

おいしい記者がTwitterで取材中 明治おいしい牛乳

おいしい記者がTwitterで取材中 明治おいしい牛乳
キャンペーン概要Twitterをフォローして取材という名のアンケートに答え、結果をシェアすると応募完了
インセンティブ抽選で明治おいしい記者グッズ
使用 SNSTwitter

キャンペーンのポイント

【Twitter”風”サイトで、ユーザーに安心感を】

相葉雅紀さんが出演する「おいしい記者」CMのストーリーに合わせて行われているTwitterキャンペーン。おいしい記者がTwitterで取材中ということで、WEBサイトカードから取材用のリンクが貼られています。
タップすると、Twitterに雰囲気が似たサイトに遷移します。Twitter外に飛ばされたことをユーザーに分かりにくくすることによって、安心感を出しているのでしょう。取材という名のアンケートに答え、全部回答すると回答内容が表示され、「ツイートして応募」ボタンで投稿することが可能になっています。

おいしい記者がTwitterで取材中 明治おいしい牛乳

スマートフォンキャプチャ

おいしい記者がTwitterで取材中 明治おいしい牛乳

【相葉雅紀さんが記者役!】明治おいしい牛乳のアンケート取材であなたの正直な声を教えて!

キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

よなよなエール🍺 父の日コラボ企画

#よなよなエール🍺 父の日コラボ企画
キャンペーン概要Twitter内のみで診断コンテンツを生成。お父さんにおすすめのビールを診断し、結果をシェアすることで応募完了
インセンティブ抽選でクラフトビール飲み比べセット10缶セット
使用 SNS Twitter

キャンペーンのポイント

【Twitter完結型診断コンテンツで費用圧縮!】

LINEトーク上で気軽にギフトが贈れる「LINEギフト」と、「よなよなエール」のコラボ企画、「お父さんビール診断」。

Twitter内で完結させるコツが凝縮されており、また、投稿内容や診断でどのようなビールがあるのかをわかりやすく見せています。お父さんに当てはまる項目をタップすると、画像とともに次のツイートへの遷移していきます。広告ツイートとして投稿したものにリンクし分岐することによって、診断コンテンツとしています。

手動でのツイート投稿が必要にはなりますが、結果数を増やさなくていい診断コンテンツであれば十分です。診断結果で商品をレコメンドしたいキャンペーンにおすすめです。

関連記事|【SNSで拡散もできる】マストバイキャンペーンガイド

#よなよなエール🍺 父の日コラボ企画

スマートフォンキャプチャ

#よなよなエール🍺 父の日コラボ企画

【父の日企画】よなよなエールのTwitter完結型の診断キャンがシンプルでよい!

キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

スーパーニコニコキャンペーン|明治 エッセル スーパーカップ|株式会社 明治 – Meiji Co., Ltd.

スーパーニコニコキャンペーン|明治 エッセル スーパーカップ|株式会社 明治 - Meiji Co., Ltd.
キャンペーン概要エッセルスーパーカップがビンテージ感のあるデザインに。TwitterでのフォローリツイートキャンペーンやLINEレシートマストバイキャンペーンも開催。
インセンティブ抽選でコラボオリジナルグッズ
使用 SNSTwitter

キャンペーンのポイント

【コラボで購買促進も来店誘致も叶う!】

スタイルエディトリアルブランド「niko and …(ニコアンド)」と、明治エッセルスーパーカップのコラボキャンペーン。ニコアンドにて、海外スーパーの手描きPOPをイメージしてデザインした、スーパーカップのオリジナルアイテムが販売されています。30年近く愛されているスーパーカップをZ世代ウケ抜群のデザインに変更し、アメカジっぽい商品群となりました。また、スーパーカップをまるごと1個使用したコーヒースムージーも開催しており、スーパーカップファンが来店するように促しています。

キャンペーンとしては、「スーパーニコニコキャンペーン 楽しい暮らしに出会おう!」と題し、店頭で発売されている商品とは別に、オリジナルグッズがあたるTwitterフォロー&リツイートキャンペーンによって、キャンペーンの認知拡大を狙っています。さらに、LINEレシートマストバイキャンペーンで購買促進を行い、親子で楽しめるTシャツやお皿が当たります。

日常にある商品をデザインし直して相乗効果を出す方法が成果を出している一例です。普段では掴めない、ターゲットにリーチができるコラボ企画です。

スーパーニコニコキャンペーン|明治 エッセル スーパーカップ|株式会社 明治 - Meiji Co., Ltd.

スマートフォンキャプチャ

スーパーニコニコキャンペーン|明治 エッセル スーパーカップ|株式会社 明治 - Meiji Co., Ltd.

【niko and …×エッセルスーパーカップ】レトロブームを取り入れたデザインでZ世代受け間違いなし!!

キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

Coke STUDIO 最前列への招待状 | コカ・コーラ(Coca-Cola)公式ブランドサイト

Coke STUDIO 最前列への招待状 | コカ・コーラ(Coca-Cola)公式ブランドサイト
キャンペーン概要5つの謎を解き期間限定公開イベント配信カメラのロックを解除する
インセンティブCoke STUDIO スペシャルイベント
使用 SNSWEB/Twitter

キャンペーンのポイント

【アーティストに会えるイベントへの参加をかけた謎解きキャンペーン】

コカ・コーラが提供する音楽体験プラットフォーム「Coke STUDIO」がしかける、アーティストに誰よりも近づけるスペシャルイベントに参加できるゲームで、イベントに参加できるたった一つの条件は「謎を解いて最前列に近づくこと」というWEB謎解きキャンペーンですね。みんなが謎解きをクリアしていくとイベント会場のカメラのロックが解除されていくというストーリーになっています。正解ゲージもあり、100%で次のカメラをロック解除とあり、100%が何人クリアなのか明確ではないので、謎解きをしようがしまいが日にちが経ってくればゲージが溜まっていく仕様でしょう。

【参加者とアーティストを巻き込みイベント当日まで盛り上げる】

謎解きは五問あり、それぞれのアーティストを活用した謎では各メンバーのSNSを活用して回遊させたりしています。また、Coke STUDIOのCM内に回答を入れることによりマストで視聴させたりとか、シンプルな謎解きや実際ロゴを見つけないとわからない実際の行動を促すものがあったりして、色んなところに回遊させることにより楽しんでもらいつつ、みんなで協力という気持ちを加えてイベント当日を盛り上げています。イベントを主軸に謎解きをみんなで行うってのはレッドブルもやっていましたね。みんなをいかに盛り上げてアーティストも巻き込んでイベント当日を迎えられるかというストーリーが大事になってきます。

関連記事:クイズ/謎解きキャンペーンの事例一覧

スマートフォンキャプチャ

Coke STUDIO 最前列への招待状 | コカ・コーラ(Coca-Cola)公式ブランドサイト

【動画で解説!】Coke STUDIO 最前列への招待状 | コカ・コーラ(Coca-Cola)公式ブランドサイト

キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

星を見つけて願いごとキャンペーン | カルピス

星を見つけて願いごとキャンペーン | カルピス
キャンペーン概要色々なミッションをクリアしてポイントを貯めることができ、それを消化することで応募できるキャンペーンやデジタル短冊を作れるコンテンツも
インセンティブカルピス®七夕特別2本セット/カルピス®うきわ&BIGカルピス®バルーンセット/カルピス®おでかけ保冷バッグ
使用 SNSWEB/Twitter/LINE

キャンペーンのポイント

【ファン行動をポイント化することでユーザーアクションを増やす】

夏のやりたいことを叶える夢のカルピスグッズが当たるということで、キャンペーン1の星を見つけて願い事キャンペーンではいくつものミッションをクリアすることでポイントをもらえる、それをつかって各コースに応募できるというもの。マイレージ式だと一本買ってそのレシートで1ポイント追加とかが一般的ですが、それ以外にも店頭にあるPOPのQRコードを読み取ることでポイントが貰えたりTwitterへの写真投稿でポイントが貰えたりLINE連携で貰えたりします。どれも全てマイページに貯まる形になっていて、LINEやTwitterもマイページと連携させることでポイントゲットできるようになるそうです。

【結果画像投稿キャンペーンのポイント】

また、もう一つのキャンペーンではデジタル短冊を作成できて、更に仙台の国宝大崎八幡宮に奉納してくれます。短冊はTwitterをフォローし、名前と願いを入れると画像生成されます。投稿ボタンを押すとURL付きで短冊が投稿されます。結果画像投稿キャンペーンではURLを投稿させてOGPで画像を見せるカタチが非常に多いです。ただTwitterのアルゴリズムで考えると画像や動画が埋め込まれたツイートはスコアが2倍になるということと、外部リンクはあまり良くないという話があるので、画像を投稿させたほうが望ましいです。ただ画像を投稿させるにはログイン認証を挟む必要があり、開発工数とユーザーフローの煩雑化で離脱可能性が上がるというデメリットもあります。

関連記事:画像生成キャンペーンの事例一覧

星を見つけて願いごとキャンペーン | カルピス

スマートフォンキャプチャ

星を見つけて願いごとキャンペーン | カルピス

【動画で解説!】星を見つけて願いごとキャンペーン | カルピス

キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから