n2p blog

「飲食」関連の特徴的なキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】 56ページめ

レストランや居酒屋など飲食店で話題になった集客のための店頭誘引施策や、お菓子・お酒などの商品に関わる認知拡大施策・マストバイキャンペーンなど、飲食関連の有効的な手法やアイデアを取り入れたキャンペーンをご紹介。成功要因などもあわせて解説いたします。

『Enjoy MiNi Time!』キャンペーン実施中! | チュッパチャプス ミニアソート

『Enjoy MiNi Time!』キャンペーン実施中! | チュッパチャプス ミニアソート

キャンペーン概要

MiNiTimeキャラ診断をして、診断結果をTwitterに投稿するとプレゼント。また、InstagramにてEnjoy Mini Timeフォルターを活用して写真をストーリーズにメンションをつけて投稿するキャンペーンも行っています。

キャンペーン考察

なんかとにかくデザインがかわいいですね。昭和リバイバル感もありながら、ファミコン感もあり、色使いとかは昔のアメリカンって感じでポップ。今の中高生に刺しに行くデザインなんでしょう。
チュッパチャップスの小さい版が出て、合間時間にちょっとだけ食べられるということでEnjoy MiNi Timeというストーリーで学生生活を楽しもうとなっている。しかし学校に飴玉を持っていっていいのだろうか。
キャンペーンとしては診断ものとInstagramを活用していて、まずは診断モノ。自分の名前を入れるとキャストを使ったキャラクター診断がなされて、それを投稿するというもの。そして、応募する賞を選んでTwitterに投稿ができます。OGPを使ってうまくタイムラインに出たときに目立つようになってますね。
Instagramではフィルターを活用した写真投稿キャンペーンを行っていると。SparkARっていうソフトがFacebookやInstagramにはついていて、それを活用することでフィルター開発はできるんだけど、顔認識とかの機能もついているので色々できます。
フッターやアイコンボタンもすごく良くできていると、ターゲット関係なしに食べてみたくなりますね。

スマートフォンキャプチャ

『Enjoy MiNi Time!』キャンペーン実施中! | チュッパチャプス ミニアソート を考察する動画

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから!

ブルボン 羽衣あられ #羽衣あられ流行らせてください


ブルボン 羽衣あられ #羽衣あられ流行らせてください

キャンペーン概要

Twitterにてハッシュタグ羽衣あられ流行らせてください を入れて動画もしくは画像をツイートで応募完了です。

キャンペーン考察

メインコピー、「あなたの溢れる才能で、日本を震撼させる時が来た」というかなり大上段に立ってますね。流行らせてくださいという投げっぷりにキャストは講談師、神田松之丞あらため神田伯山が立っているという。大喜利も大喜利、かなりガチ大喜利ですよ。
こういったものをUGCキャンペーンといいまして、ユーザーが自分で考えたコンテンツを投稿してもらう、ユーザージェネレイテッドコンテンツというのですが、ユーザーが自分で投稿文を考えるというのはなかなか大変なものでハードルが高いのですよ。リツイートするだけならかんたんですが、なにかお題をもらってそれに対して回答する、ってのは億劫なものです。
さらにSNSで投稿となると世間にさらされるわけですから更にハードルが高い。ハードルを下げるためにはカンバセーショナルカードを使って最初からある程度文章を作ってあげておくなどしておくのが基本です。また動画や画像になるとさらにさらに高い壁が積み上がっていくのですね。
しかし、この羽衣あられ流行らせてくださいキャンペーンは全てを逆に行く、ハードルをどれだけ上げるかってのをやっている。「あなたの溢れる才能で、日本を震撼させる時が来た」というフレーズでプレッシャーを掛け、流行らせろという掴みどころのないお題、そして話芸の達人神田伯山を据えて動画もしくは画像で表現しろって難易度が高すぎます。
ですが、ここまでハードルを上げられちゃうと逆にやってみたくなる、数は少ないけども、クオリティの高い投稿が来るんじゃないかなというキャンペーンでした。
UGCキャンペーンやる際はハードルを下げたり、憧れられるものを投稿させたり、有益なものじゃないと、なんて話を結構してきたけど、真逆をすることで突破できるプロモーションもあるってことですね。

スマートフォンキャプチャ

ブルボン 羽衣あられ #羽衣あられ流行らせてください を考察する動画

週間キャンペーンまとめblog


キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから!

大切な人と一緒に♪クロスワードチャレンジ|ポッキー贅沢仕立て|グリコ

大切な人と一緒に♪クロスワードチャレンジ|ポッキー贅沢仕立て|グリコ

キャンペーン概要

月替りで出題されるクロスワードチャレンジに答えて応募でき、クロスワードはパッケージ内の紙トレイに印刷されている解答用紙を使用します。

キャンペーン考察

あまり見たこと無いクロスワードパズルを活用したゲーム系といったらいいんでしょうか。デジタルプロモーション、といえど、解答用紙は紙トレイに印刷されていて、設問がサイト上というなんともどちらつかずではあったりします。商品のスペース的に設問を書くことはできないってことなんでしょう。
しかし、回答自体はWEBから応募だから、毎月印刷変える必要があるパッケージ印刷はちょいと無駄なのでは?と思うのですが、やはりクロスワードというものは紙とペンなのでしょうか。じゃあPDFを印刷させれば良くない?+サイトでもあればいいと思うのだけれど。やはり買ってもらう半マストバイになっているところも狙っているのでしょうね。
クロスワードのターゲットを軽く調べたところ、クロスワードパズルはほぼ雑誌で50〜70代女性か、小学生なんですね。この商品は贅沢って言っているのでシニア層に向けた、チョコレートを食べながらクロスワードパズルを解くという優雅なひとときを提供しているのでしょう。本当はアナログですすめる必要があるけど、グリコメンバーズにもなってもらいたいという中庸を貫いています
シニアに向けたデジタルでのアプローチは難しいということがわかります。スマホを持っている方は大半なのでしょうが、どこまでをデジタルで解決するのか、といった見極めは必要。

大切な人と一緒に♪クロスワードチャレンジ|ポッキー贅沢仕立て|グリコ を考察する動画

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから!

「愛のスコール」CMソングをみんなで作ろう!New Songキャンペーン | 愛のスコール50周年キャンペーンサイト

「愛のスコール」CMソングをみんなで作ろう!New Songキャンペーン | 愛のスコール50周年キャンペーン画像
「愛のスコール」CMソングをみんなで作ろう!New Songキャンペーン | 愛のスコール50周年キャンペーンサイト

キャンペーン概要

公式Twitterアカウントをフォローし、愛のスコールCMソングの替え歌の歌詞を考えて、 「#愛のスコールnewソング」をつけてツイートで応募完了のキャンペーンです。

「愛のスコール」CMソングをみんなで作ろう!New Songキャンペーン の画像

キャンペーン考察

愛のスコール50周年ということで、第3段キャンペーンです。第一弾をデジタルプロモーションラボでも扱っているので是非見てほしいのですが、50周年ということでいろんな切り口でプロモーションを行っております。
今回は発売当初のCMソングに替え歌歌詞をつけてTweetしてもらおうというUGCユーザージェネレイテッドコンテンツなキャンペーンになっています。 やはり50年の歴史がある商品はすでに過去の遺産がたくさんあるので、そちらを掘り起こしうまく活用しています。この曲を知っているということはかなり年齢が上になるはずなのですが、その歳になると子供がいい感じの年齢でターゲットになってくるのだと思います。
自分はこの曲を知らなかったのでもっと上がターゲット?知らない曲だと替え歌つける気にならないので、キャンペーンターゲット層が難しいですね。わたくしが東京出身なんで南日本だともっともっとメジャーなのかもしれません。
自社にどういったコンテンツがあったかを見つけ出し、SNSなど新たなものを加えて新しいコンテンツとして提供すること。これ大事なんですよね。キャンペーンでもそうだし、会社の中では当たり前になっている知識が普通の人からすると有益だってことは多いと思うので、そういった内容を使って提供していくとファンが増えていきます。
「愛のスコール」CMソングをみんなで作ろう!New Songキャンペーン | 愛のスコール50周年キャンペーン画像

スマートフォンキャプチャ

「愛のスコール」CMソングをみんなで作ろう!New Songキャンペーン の画像

「愛のスコール」CMソングをみんなで作ろう!New Songキャンペーン | 愛のスコール50周年キャンペーンサイト を考察する動画

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから!

ワォ!がたくさんあなたの知らない名古屋 オンラインツアーナイトホッピング編

ワォ!がたくさんあなたの知らない名古屋 オンラインツアーナイトホッピング編のキャンペーン画像
ワォ!がたくさんあなたの知らない名古屋 オンラインツアーナイトホッピング編

キャンペーン概要

「TIG LIVE」を使用して名古屋の夜を生配信。画面上に出てくるアイコンをクリックすると店舗の詳細などより詳しい情報を見ることができ、臨場感を体験しつつ情報満載のオンラインツアーです。
ワォ!がたくさんあなたの知らない名古屋 オンラインツアーナイトホッピング編のキャンペーン画像

キャンペーン考察

2021年夏、未だに胸を張って旅行に行けない状態が続いている中、インセンティブにオンラインバスツアーやオンラインイベントといったライブ配信を活用しているのが定番となってきました。ZOOMなどを使用して双方向コミュニケーションも可能で、インフルエンサーとオンラインでお話ができる権利をインセンティブにするなども増えています。
そんな中、TIG LIVEという「触れる生配信」と謳ったツールを使った、配信コンテンツを旅行業界がうまく活用していたのでご紹介。TIG LIVEは商品等の情報を画面でタップできる状態にすることができるので、事前にお店などを登録しておけばお店の情報などをタップで見ることができるようになります。それを利用して、名古屋の夜居酒屋をみんな生配信でめぐろうぜ!という企画になっています。 事前に名古屋乾杯セットを購入して当日を迎えるとツアーガイドともに生配信を見て、さらにその中で情報が取得できる形は少し応用するといろんなことに使えそうですね。
オンラインツアーも双方向コミュニケーションがなかったら生配信とはいえ、テレビ見てるのと変わらなくなってしまうので、生配信ならではのPCやスマホで閲覧するならではの工夫が入ってくると盛り上がりますね。

ワォ!がたくさんあなたの知らない名古屋 オンラインツアーナイトホッピング編の画像

スマートフォンキャプチャ

ワォ!がたくさんあなたの知らない名古屋 オンラインツアーナイトホッピング編の画像

ワォ!がたくさんあなたの知らない名古屋 オンラインツアーナイトホッピング編 を考察する動画

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから!