n2p blog

「飲食」関連の特徴的なキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】 4ページめ

レストランや居酒屋など飲食店で話題になった集客のための店頭誘引施策や、お菓子・お酒などの商品に関わる認知拡大施策・マストバイキャンペーンなど、飲食関連の有効的な手法やアイデアを取り入れたキャンペーンをご紹介。成功要因などもあわせて解説いたします。

アサヒ飲料公式Twitter 矢羽根パークでキーワードを探そう!キャンペーン|アサヒ飲料

キャンペーン概要メタバース内を探索してキーワードを集め、Twitterに投稿すると応募完了。
インセンティブ「三ツ矢サイダー」1ケース
使用SNSTwitter

キャンペーンのポイント

【メタバースの話題性を活用!】

このキャンペーンは近年注目度が上がってきているメタバースを活用したものです。メタバース、話題にはなっているけどまだ体験したことがないという人も多いのではないでしょうか。この事例では、誰でもスマートフォン1つあれば体験できるようにしてたくさんの人に参加してもらえる工夫がされています。ただ、今後の目新しさがなくなったメタバースがプロモーションに向いているかはまだ分かりません。このパークが発展していくかどうかで見分けがつきそうですね。

関連記事|【2023向け】パッケージARキャンペーン事例13選

スマートフォンキャプチャ

【動画で解説】毎ドラ部 AIイラストメーカー | ジョージア

キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

踊ってみたキャンペーン | キユーピー3分クッキング | キユーピー

キャンペーン概要お手本動画を参考に踊ってみた動画を撮影し、TikTokに投稿する。
インセンティブ選ばれた動画が番組オープニングで放映される。また、抽選でキューピー商品&グッズ詰め合わせセットもプレゼント。
使用SNSTikTok

キャンペーンのポイント

【TikTokを適切に活用!】

Twitterやinstagramが使われることのおおいSNSキャンペーンでは、キューピー3分クッキングはその有名な音楽を活用できるTikTokを選択。結果的に約100投稿、総再生数1000万回以上の大成功を収めています。

関連記事|【キャンペーン企画担当者必見!】TikTokの特徴とKPI設定

【参加率を上げる様々な工夫!】

動画投稿はとても参加へのハードルが高いキャンペーンですが、この企画ではダンスチーム「アバンギャルディ」さんによるダンスの解説お手本動画があることや、インフルエンサーにPR動画を投稿してもらうことによって参加のハードルを下げています。また、番組のオープニングで放映してもらえるという承認欲求を満たすインセンティブも、踊ってみた系王道で大きな効果があります。

スマートフォンキャプチャ

【動画で解説】踊ってみたキャンペーン | キユーピー3分クッキング | キユーピー

キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

ChupaChupping! | Chupa Chups

ChupaChupping! | Chupa Chups
キャンペーン概要チュパ語と日本語を変えることができる。Twitterでのフォロー&リツイートキャンペーンも実施
インセンティブチュッパチャプスホイールディスプレイ/チュッパチャプス1年分/オリジナルレコードセットAmazonギフトカード
使用 SNSTikTok/Twitter

キャンペーンのポイント

【話題性抜群のZ世代マーケティング!】

Z世代マーケティング、クリエイティブを学ぶことができるチュッパチャップスのデジタルプロモーション。スマートフォンメインで、平成レトロというよりは篠原ともえ的な平成サブカルチャー、シティポップよりは下北沢ポップなデザインになっています。コンテンツを見ていくと、なんて書いてあるかよくわからん言語で、これがチュパ語というものらしいです。当然日本語にも変更できます。キャンペーンとしてはシンプルにTwitterフォローリツイートキャンペーンですが、ムービー投稿をリツイートと、ムービーを強調しているということは動画再生数がKPIになっているかもですね。

【ネットでの話題より現場で会話が生まれるかを重要視!】

Z世代へのコミュニケーションとして捉えると、学校での話題に上がるかどうかというところがポイントになってきそうですね。デザインがかわいいとか、あの曲だれだれじゃない?いや違うでしょ的な会話であるとか、ネットで話題というよりは現場で会話が生まれるか、を重要視しているのがわかります。

スマートフォンキャプチャ

ChupaChupping! | Chupa Chups
ChupaChupping! | Chupa Chups

【動画で解説!】ChupaChupping! | Chupa Chups

キャンペーン考察まとめ

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

CoCo壱番屋|「 ナナシ 」カレー

CoCo壱番屋|「 ナナシ 」カレー
キャンペーン概要新商品の名前を投票で決める新メニュー名総選挙
インセンティブカレーハウスCoCo壱番屋お食事券 1000円分
使用 SNSWEB

キャンペーンのポイント

【新メニューの名付け親になれるかも!】

CoCo壱番屋の新メニューが店舗限定、期間限定で販売されつつも、名前はまだないという状態で販売してしまおうというプロモーション。ナナシカレーとして全国300店舗でのみ販売され、でかい肉塊とシャリアピンソースのスタミナ系カレーとなっております。肉塊もLEVEL1〜3まで選ぶことが可能でレベル3はカレーライスと肉塊の量が同じくらいになっているのですが、見た目も内容もだいぶインパクトのあるカレーなのに、名前がついていないという落差を使ったストーリーです。

【普段から店舗を利用するファン向けのコンテンツ!】

新メニューに対して名前を考えてくれ、ではなく新メニュー名総選挙となっていて、すでにある名前とロゴから選んで投票する投票キャンペーンです。それぞれネーミングとロゴ文字がは発表されていて、肉推しな名前になっているのですが、開票速報があるってのは珍しいです。投票はSNSなどを活用せず名前とメールアドレスを入力するフォームスタイルとなっていて、ファン向けコンテンツだってのがわかります。食べたからには名付け親になっておくかという気分になるためファンにとっては面白いコンテンツです。

人気投票・総選挙キャンペーンの事例|【毎年面白いSNSキャンペーンの共通点は?】7つの投票系事例を使って1記事で解説!

CoCo壱番屋|「 ナナシ 」カレー

スマートフォンキャプチャ

CoCo壱番屋|「 ナナシ 」カレー

【動画で解説!】CoCo壱番屋|「 ナナシ 」カレー

キャンペーン考察まとめ

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

森永ラムネ50周年新キャラ選挙|森永製菓株式会社

森永ラムネ50周年新キャラ選挙|森永製菓株式会社
キャンペーン概要森永ラムネ50周年を記念して、2匹のかわいい新キャラクターがバトル
インセンティブオリジナルQUOカード10,000円分/森永ラムネ240本
使用 SNSWEB/Twitter

キャンペーンのポイント

【シングルマッチで応援したくなる仕組み!】

新しいキャラクターによるシングルマッチがここに、ということでこれからのキャラクターが決定する投票キャンペーンです。よこみぞゆりさんがキャラクターデザインを担当し、ラムネを食べると顔が集中するハムスター「しゅうチュー」とラムネを食べるとライオンのような姿になる猫「ラムねこ」の二匹によるバトルとなっています。どちらもかわいく、すでに声もあてがってもらっていて、どちらかが消えていくと考えると悲しい気持ちになります。周年を期にキャラクターが変わるってのはありますが、シングルマッチが組まれるってのは面白いですね。負けた方もどこかで使えると思いますし、メインとサブという感じにはなってしまいますが、応援したくなる仕組みになっています。

【ターゲットを変えながら認知拡大を目指す!】

キャンペーン自体の認知拡大と、応援という名目で、Twitterキャンペーンも行っていて、指定の投稿を引用リツイートしてハッシュタグをつけて投稿すると参加できるというもの。森永製菓のアカウントはたくさんの商品キャンペーンがこのアカウントに集約しているから指定の投稿探すのが大変っていう課題がありそう。対象投稿をリンクしておいていただけると優しい世界ですね。ちなみに指定ハッシュタグは毎回違っていて #新受験生も投票 など、ターゲットを変えたりしています。

森永ラムネ50周年新キャラ選挙|森永製菓株式会社

スマートフォンキャプチャ

森永ラムネ50周年新キャラ選挙|森永製菓株式会社

【動画で解説!】森永ラムネ50周年新キャラ選挙|森永製菓株式会社

キャンペーン考察まとめ

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから