爽健美茶×anan | 湯上り”爽健美”活キャンペーン
更新日:2025.01.09 (公開日:2015/10/05)
レストランや居酒屋など飲食店で話題になった集客のための店頭誘引施策や、お菓子・お酒などの商品に関わる認知拡大施策・マストバイキャンペーンなど、飲食関連の有効的な手法やアイデアを取り入れたキャンペーンをご紹介。成功要因などもあわせて解説いたします。
更新日:2025.01.09 (公開日:2015/10/05)
更新日:2024.05.28 (公開日:2015/10/05)
エスビー食品によるInstagramキャンペーン。ハロウィンをテーマに、シチューとパンの画像をInstagramに指定ハッシュタグを付けて投稿すると、抽選でトースターや同社製品が当たる。
量産型Instagramキャンペーン。このタイプは、タグプラス(https://tagplus.jp/)という会社が展開しているらしい。ブランドサイトでは、動画を表示したりして、時代の流れには追いついている印象。
Instagramキャンペーンは企画がしっかりしていないと写真があまり集まらないので、ヒヤリとする。
しかし、早い段階でCGMサービスを作ったタグプラスは短期決戦で稼いでるだろうなあ。
更新日:2025.01.21 (公開日:2015/10/05)
アイスクリーム店BEN&JERRY’Sが展開するO2Oキャンペーン。期間中店舗に登場する「お宝レイゾーコ」を見つけ、合言葉を店員に伝えると、同社新製品が無料でプレゼントされる。同社X(Twitter)では、毎日情報が発信されている。
アイスクリームの試供と、X(Twitter)での情報発信を上手く組み合わせている。印象的なメインビジュアルや、お洒落な店舗マップ等、キャンペーンサイトもよく作られている。
O2Oはコストがかかると言われている昨今、コストを抑えた良い例。
近くの店舗に来ないかしらというワクワク感がサイトで確かに出ている。
更新日:2025.01.09 (公開日:2015/10/05)
更新日:2024.05.28 (公開日:2015/10/05)

http://www.meiji.co.jp/dairies/milk_drink/savas-milk/zukan/
「毎日のなかにかくれている、カラダづくりのチャンス」を発見することをテーマにした動画プロモーション。とにかく明るい安村と内田真礼を起用し、様々なシチュエーションの動画を公開している。
プロテイン飲料のザバスが、筋肉についての情報を公開するというストーリーが正統派で良い。日常で使う筋肉を紹介することで、プロテイン飲料に親しみやすい印象を与えている。
ローディングの工夫が素敵。
全体的にわかりやすいコンセプトのもと、撮影も含めコストを抑えつつ楽しく見れる部分が随所にある。