n2p blog

「飲食」関連の特徴的なキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】 148ページめ

レストランや居酒屋など飲食店で話題になった集客のための店頭誘引施策や、お菓子・お酒などの商品に関わる認知拡大施策・マストバイキャンペーンなど、飲食関連の有効的な手法やアイデアを取り入れたキャンペーンをご紹介。成功要因などもあわせて解説いたします。

泡ガールキャンペーン | モンテローザ – 株式会社モンテローザ

61

キャンペーン概要と特徴

株式会社モンテローザによる写真投稿キャンペーン。指定の店で、泡を顔に載せた写真を店員に見せることで商品が割引されるというもの。
キャンペーン自体としても興味深いが、何よりサイトに細かいアニメーションの仕組みがあり、読むことが楽しめるつくりとなっている。

制作的大変そうなところ

あのモンテローザが…どういうこと?何のサイト?と思わせ、
女性向けサイトのようなパララックスを持ち寄せ、しっかり動きをつけてみせることにより、
最後のオチまで行かせるよう工夫がなされている。
泡ガールっちゅうのもまた、若干下品な…気も…

スマートフォンでの特徴

62

コイケヤ「伝説の一斗缶ポテチ(R)」プレゼントキャンペーン2016|頑固あげポテト|株式会社湖池屋

41http://koikeya.co.jp/gankoage/ittokan-cp2016/index.html

キャンペーン概要と特徴

コイケヤによる自社製品PRの動画キャンペーン。サイト内の動画を最後まで視聴すると、商品があたる応募イベントに参加できるというもの。
動画を最後まで見なければ参加できないのだが、ページ全体が読みやすく自然な流れで動画を視聴することができる。

制作的大変そうなところ

YoutubeのAPIを使用して、動画の再生終了時に応募画面へ遷移させる、動画マストキャンペーン。
スマホは擬似的なことしかできないが、必ず動画を見させるというのはハードルもそこまで高くなく
かつ商品を知ってもらういい機会になる。

スマートフォンでの特徴

42

パルテノにあなたのお墨付きください!おすすめキャッチコピー募集キャンペーン | パルテノ

31

キャンペーン概要と特徴

森永乳業による文章投稿キャンペーン。同社製品のパルテノという食品のキャッチコピーを文章投稿するというもの。また抽選で商品が当たる。
全体的にエスニック系の色合いで構成されていて、異国の要素がある本商品が感じられる見た目となっている。

制作的大変そうなところ

Instagramキャンペーンの跡地に新設されたお題投稿キャンペーン
6.1以降ほぼ見なくなってしまったInstagramはやはり大手でも審査は厳しかったのかさてはて。

スマートフォンでの特徴

32

みんなでクラッシュ! 氷結®ゲット|キリン

キャンペーン概要と特徴

KIRINによるテレビ番組を駆使したオープンキャンペーン。テレビ番組中に流れるCMと連動して応募をするというもの
テレビとリアルタイムで連動するといった、ユーザー参加型で限定性の高いキャンペーンであるということが特徴的である。

スマートフォンでの特徴

21
22

レッドホットチキン|メイプル超合金 レッドホットチキンPR大使決定戦!!|KFC

41http://www.kfc.co.jp/campaign/redhot2016/index.html

キャンペーン概要と特徴

ケンタッキーフライドチキンによる自社製品のレッドホットチキンのPRキャンペーン。レッドホットチキンのPR大使を争っていた2名の内、大使となった人物を紹介している。
赤黒く、香辛料がイメージされ辛そうである。

スマートフォンでの特徴

42